教育業界ニュース

群馬県、教員選考520人が最終合格…倍率2.9倍

 群馬県教育委員会は2025年10月22日、2026年度(令和8年度)採用 群馬県公立学校教員選考試験合格者状況を公表した。受験者数1,532人に対し、第2次試験の合格者は520人で、最終倍率は2.9倍。大学3年生等対象選考では374人中250人が選考通過した。

教育行政 その他
令和8年度採用 群馬県公立学校教員選考試験合格者状況(受験状況)
  • 令和8年度採用 群馬県公立学校教員選考試験合格者状況(受験状況)
  • 中学校・高等学校教員の教科別受験状況、特別選考合格者、大学3年生等対象選考について

 群馬県教育委員会は2025年10月22日、2026年度(令和8年度)採用 群馬県公立学校教員選考試験合格者状況を公表した。受験者数1,532人に対し、第2次試験の合格者は520人で、最終倍率は2.9倍。大学3年生等対象選考では374人中250人が選考通過した。

 2026年度採用 群馬県公立学校教員選考試験は、第1次選考を7月6日、第2次選考を8月23日~9月4日にかけて実施した。採用予定数522人程度に対し、受験者数は第1次試験が1,532人、第2次試験が869人。最終合格者は520人で、倍率は2.9倍となった(第1次試験受験者数÷最終合格者数)。

 校種別の倍率は、小学校2.1倍(最終合格者数191人)、中学校2.9倍(同179人)、高校4.3倍(同86人)、特別支援学校2.3倍(同46人)、養護教員7.2倍(同17人)、障害者特別選考4.0倍(同1人)。教科別の倍率は、高校(芸術)7.0倍、高校(保健体育)6.7倍、高校(商業)5.6倍、高校(数学)5.5倍、中学校(保健体育)5.4倍の順に高かった。

 最終合格者のうち、特別選考での合格者は、臨時的任用教員特別選考が166人でもっとも多く、ついで大学3年生等通過者特別選考100人、大学等推薦特別選考76人、現職教員特別選考28人など。

 一方、大学3年生等対象選考では、374人中250人が第1次試験(一般教養・教職教養のみ)に合格した。倍率は1.5倍。大学3年生等対象選考の通過者は、次年度実施の採用試験で一般教養・教職教養が免除される。

《川端珠紀》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top