教育業界ニュース

大学DXセミナー「教育DX×AIが切り拓く、追手門学院大学の教学改革と働き方改革」【アーカイブ】

 リシードは2025年10月7日、学校法人追手門学院 CXデザイン局 システム企画推進課 課長の河村泰文氏と、同課 主任の岡野圭一郎氏を招き、大学DXセミナー「教育DX×AIが切り拓く、追手門学院大学の教学改革と働き方改革」を開催した。

教育行政 その他
大学DXセミナー「教育DX×AIが切り拓く、追手門学院大学の教学改革と働き方改革」【アーカイブ】
  • 大学DXセミナー「教育DX×AIが切り拓く、追手門学院大学の教学改革と働き方改革」【アーカイブ】

 リシードは2025年10月7日、学校法人追手門学院 CXデザイン局 システム企画推進課 課長の河村泰文氏と、同課 主任の岡野圭一郎氏を招き、大学DXセミナー「教育DX×AIが切り拓く、追手門学院大学の教学改革と働き方改革」を開催した。

 追手門学院大学は、「学生の体験価値(CX)」の向上を目指し、教育DXを推進。同大学が独自に開発した「OIDAIアプリ」をはじめ、学修データや行動データ、履修情報や財務情報などが統合されすべてのデータの基盤となる「超統合データベース」、そして「未来志向LMS(学修管理システム)」という、教育DXの三種の神器を中核としたトータルシステムを実践している。

 セミナーでは、追手門学院大学の教育DXが組織文化の変革をもたらしていることが語られたほか、学修者本位の教育を実現し、学生の主体的な学びを支援する仕組みづくり、さらには職員の意識改革にまで踏み込んだ、全学的な教育DXの歩みが紹介された。講演後の質疑応答も活発に繰り広げられ、盛況のうちに終了した。


《編集部》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top