GIGAスクール構想により1人1台端末の整備が進んだ今、iPadを含むGIGA端末がどのように教育現場で活用されるべきかに焦点が移っている。児童・生徒のより良い学びに向けてiPadなどのタブレット端末をより効果的に使うために必要になるのがキーボードケースの存在だ。
GIGAスクール端末対応の「STM Dux キーボード一体型ケース USB-C (第10世代iPad / A16チップ搭載iPad用※)日本語配列」は、耐久性と利便性を兼ね備え、教育現場でのiPadの実用性を最大限に引き出すことが期待されている。来日したSTMの最高執行責任者のウェイン・ファルクナー氏(Wayne Faulkner/COO)、共同創設者で製品責任者のアディーナ・ジェイコブス氏(Adina Jacobs/Co-founder, head of product)、教育市場責任者のマシュー・ゴルスキー氏(Matthew Gorski/Director of Education Sales)にインタビューを実施し、同社の理念や歴史、製品の特徴について話を聞いた。 ※2025年3月に発売されたiPad (A16)にも対応

細部へのこだわりと関係性を大切にする「STM」
--STMは日本の教育市場では新しい存在ですが、御社の歴史について教えてください。
ジェイコブス氏:STMは1998年にオーストラリアで設立しました。最初の10年間はバッグなどの縫製製品を製造していましたが、現在COOであるウェインとの出会いをきっかけに米国の市場を拡大しました。特にiPadやスマートフォン、さらにMacBook向けのケース事業が拡大していきました。その後、イギリスやヨーロッパ、アジア地域に進出。Microsoft Surface向けのケースなども扱うようになりました。充電器やケーブル、スクリーンプロテクターなどのアクセサリー製品も展開し、今は教育市場のブランドとして知名度が向上しています。
ファルクナー氏:私たちの理念は社名である「Smarter Than Most(より賢く)」に表れています。そしてそれは、製品をよりスマートにする細部へのこだわりとともに、お客様や共に働く仲間、工場、サプライチェーンに至るまで、関係性を何よりも大切にすることで具現化されています。

ジェイコブス氏:現在、オフィスの所在地はオーストラリア(シドニー)、アメリカ(サンディエゴ)、イギリス、アジアはマレーシア・クアラルンプールを拠点にインド、タイ、マレーシアなどにスタッフを擁しています。STMの従業員数は約55名、またさまざまな専門分野のエキスパートと密接な関係性を継続しています。

Appleとの結び付きの強さ
--Appleとの関係について教えてください。
ファルクナー氏:1998年の創業当初からAppleのブランドやエコシステムと連携しており、Appleがサードパーティー製品を直接購入するようになる以前から関係がありました。そのためAppleが直営店舗を開設してサードパーティー製品との直接取引をはじめた際にも、私たちはすぐに直接の取引が可能となりました。
--Apple SpecialistおよびAppleとの活動はどのようなものでしょうか。
ファルクナー氏:Apple SpecialistはApple製品の販売に加えて、Apple外でもサービスや保証対応が可能な唯一の認定リセラー(再販事業者)です。私たちは2003年から彼らと連携し、そのネットワークを通じてAppleのユーザーに私たちのブランドを浸透させていきました。その後、Appleは直営店を開設し、顧客との直接取引をはじめたことで、私たちもAppleとの直接的な協力を開始しました。現在でもApple Specialistとの関係は続いています。
米国教育市場で伸長したSTM
--米国教育市場での販売実績を教えてください。
ゴルスキー氏:AppleやMicrosoftなどと素晴らしい関係を築けていると自負しており、通電部材を搭載しているiPadケースは2025年4月時点、過去18か月で35万台以上の販売実績があります。また、通電部材のないiPad・MacBook向けケースは数百万台規模、Microsoft Surface向けケースは10万台以上の実績です。これ以外にも、ノートパソコン用のバッグやスリーブ、バックパックなどのアクセサリーも販売しています。

耐久性・利便性に優れたキーボード一体型ケース
--GIGAスクール端末対応の「STM Dux キーボード一体型ケース USB-C(第10世代iPad/A16チップ搭載iPad用)日本語配列」にはどういう特長がありますか。
ジェイコブス氏:STMのキーボードケースは、学校の先生方や自治体などの教育関係者と密に連携して設計しています。
タブレットケースとしてiPadを保護するだけでなく、キーボードでiPadをパソコンのように利用できるようになります。このiPad専用「STM Dux キーボード一体型ケース」は、iPadをケースに取り付けてから、ケース一体型のUSB Type-CケーブルでiPad本体と接続して使用します。そのため、Bluetoothのペアリングやケーブルの取り回しをする必要がなく、ケーブル断線のリスクも低減できます。

JIS規格日本語キーボード(かな印字あり)を搭載しており、接続後はすぐにタイピングが可能です。Appleの一般的なJIS配列に準拠しており、かな印字もされているので、子供たちも違和感なく日本語入力ができます。またSTM独自のKeyKeep(キーキープ)と呼ばれる技術を採用し、キーキャップが外れにくいのも特長のひとつです。

キーボード部分を折りたたんでケースの背面に近づけると、自動的にスクリーンキーボードに切り替わります。この際、キーボードケース本体のキーは反応しないので、キーの誤反応が起きる心配はありません。キーが反応して異なる画面になる心配もありません。


ケースの表面はポリウレタン素材のファブリック生地になっています。防水性も良く、表面に付いた汚れも落としやすくなっています。堅牢性も高く、米国国防省制定のMIL規格810Hに準拠した落下試験をクリア。さらにキーボード部分はIPXレベル1の防水規格※を取得しています。なおiPadケースとして閉じた場合は、iPadが自動でスリープ状態になるオートスリープ機能に対応しています。 ※IPX1:垂直に落ちてくる水滴によって有害な影響を受けない(テスト方法:200mmの高さより3~5mm/分の水滴、10分)

また、180度まで角度を自由に調整できる無段階調整スタンドは、授業や家庭学習、イラスト描画、大人数で画面を見るときなどさまざまな場面に応じて、思いどおりの角度に調整できます。


キーボード側のUSB Type-Cからはケースを装着したままiPad本体が充電できます。iPad(A16)での実機検証の結果、USB Type-Cでケースに装着した際の電池の平均もち時間は19.6時間※と、1日の活動時間を十分にカバー。またキーボードの右側にはUSB Type-Cポートとともに、4極対応の3.5mmオーディオポートもついているので、有線のイヤホンやヘッドホンも利用できます。 ※動画再生時:17.9時間およびアイドル時:20.8時間の2つの値の平均。JEITA v2.0に基づく。「業界で統一した測定方法による動作時間を提供するのが目的」であり、「ユーザの使用シーンを想定したもの」ではない点を留意のこと

GIGAスクール構想第2期(GIGA2.0)ではスタイラスペンが必須となっていますが、さまざまなサイズのペンを収納できるゴムリング付きのペンホルダーを備えています。ゴムリングを取り外すことで、太めのペンやApple Pencil第1世代も収納可能です。

ゴルスキー氏:キーボードケース自体の重量は584g(ゴムリングの重量:6gを含む)。iPad(Wi-Fiモデル)本体に装着しても1kgを少し超える程度で、持ち運びしやすい重さです。採用いただいた学校からは、「先生方をはじめ児童生徒にとって本当に使いやすいキーボードケースだ」というお声が届いています。また、保証期間が5年と長く、安心してご利用いただけます。
この製品はIT担当者の方や先生方、児童生徒のみなさん、保護者の方々まで、すべての利用体験を考慮して設計したものです。使いやすさや効率性、価格、納期すべてを満たす製品として、自信をもって提供していきます。
必要な機能を適正な価格で、最適なタイミングで提供
--開発にはどのようなご苦労があったのでしょうか。
ジェイコブス氏:STMは27年の歴史があり、私自身も30年の製品開発経験があります。またベテランの開発者やエンジニアチームは総合的で多様な経験をもっています。しかしながら、5年前にiPad用キーボード分野に進出したのは、私たちにとっても大きな挑戦となりました。まったく新しい分野で、学びの多い経験となりましたが、素晴らしいチームを構築でき、お客様と市場の要求を上回る製品になったと考えています。
設計でもっとも重視したのは、お客様にとって必要な機能を、適正な価格で、最適なタイミングで提供することです。STMでは常に人との関係性を一番に考えて「ものづくり」をしています。
ファルクナー氏:日本は世界でも優れた教育システムをもつ国のひとつで、そのような国の教育の専門家と一緒に仕事ができることは光栄に思います。市場のニーズを理解するために最高のパートナーと協力できることにも感謝しています。
STMの製品がiPadとスムーズに連携して、学校でのより良い学びや活動が発展し、先生方や児童生徒が教え、学ぶ時間が楽しめるものになればと思います。これまで実際にいただいてきたフィードバックからは、それは実現できると感じています。
私たちも長年の活動から、日本文化やビジネスの在り方、品質への期待を学びました。日本のお客様と向き合えば、さらに良い製品が生まれると思いますし、そのために私たちは学び続けたいと考えています。
--ありがとうございました。
「STM Dux キーボード一体型ケース」は、教育機関向け限定モデルとなっている。学習の場面でiPadの活用が広がる中、このケースがあれば、子供たちも安心して使えるのではないだろうか。壊れる心配を減らすことで、より自由にICTを活用できる環境づくりが期待される。STMの丁寧なものづくりが、日本の教育現場にも徐々に根付いていくことを期待したい。
製品の詳細はこちら購入前のお問い合わせはこちら