教育業界ニュース

EDIX2025

PR

協力:日本マイクロソフト

変化するGIGA端末の条件

AI in Education みんなで創るGIGAの未来

教育の「今」を学べる、「未来」に気づける展示会

2025.4.23 ▶︎ 25

東京ビッグサイト

AI活用で進化するGIGAスクール構想第2期

 GIGAスクール構想が始まってから5年近くが経過し、ICT環境は大きく進化しています。第2期では、誰もが快適に端末を使った学習に取り組める環境づくりが重要です。また、AIの活用も視野に入れた教育環境づくりが求められています。一方で、端末管理負担やセキュリティ対策の遅れなど課題も多くあります。
 この背景を受け、Windows デバイスが注目されています。 Windows 11 Pro Education は高いセキュリティと高度なフィルタリング機能を提供し、生成AIも利用できるため校務の業務効率化に最適です。さらに、Windows と Office アプリは社会で広く利用されているため、子供たちにとっても大きなメリットがあります。
 4月23日から25日まで開催される「EDIX東京」では、最新のGIGA対応 Windows デバイスや「 Copilot+ PC 」を試すことができます。ここでは、EDIX東京で各ブースに展示されている Windows PC を紹介します。

いよいよ開幕
【EDIX2025】マイクロソフトで体験&対話、
すぐに役立つ生成AI最新事情

 「第16回EDIX(教育総合展)東京」が2025年4月23日から25日までの3日間、東京ビッグサイトで開催される。現在、教育現場ではNEXT GIGAから生成AIの利活用、校務DXなど、大きな改革期を迎えている。そんな中、マイクロソフトは2025年4月に50周年を迎える。この節目に日本法人の教育部門の責任者に就任した日本マイクロソフト 日本教育事業統括の宮崎翔太氏に、「EDIX2025」への意気込みや見どころを聞いた。

詳しくはこちら

学びを止めない
GIGA Advanced パソコン

 児童・生徒向けのGIGA対応 Windows デバイスは、STEAM教育、マルチタスクやプログラミング、画像編集など、目的に合わせたアプリ利用に対応した「GIGA Advanced パソコン」を推奨しています。

 いつでも、どこでも快適に端末を使った学習環境を目指すGIGA第2期に向けては、十分な処理能力を備え、インターネット接続環境が不安定な場所でも利用可能な「オンプレミス型端末」であることが重要な要件になります。

GIGA Advanced パソコン

 先生・教職員には、校務と学習の統合に焦点を当て、より高いスペックのパソコンを推奨しています。DXや校務業務効率化の実現に向けて本格的に取り組みたい教育機関には、AIの活用も見据えて、Copilot+ PC の選択も視野に入れてみてはいかがでしょう。

三方よしの実現のために。
教育機関に最適化された
Windows 11 デバイス

 児童や生徒の将来を見据えるなら、大学や社会でもっとも利用されている Windows 11 搭載のパソコンがおすすめです。
 教育機関向けに最適化された Windows 11 搭載パソコンは最新セキュリティ機能と生成AIもすぐに利用できます。
 さらに、持ち運びや家での学習を前提に、遠隔からリモート管理できる機能があるので心強いです。

GIGA recommended computers
EDIX東京2025 最新GIGA推奨 Windows パソコン

教育機関向けに設計された Windows デバイスは、スムーズな操作性と高度なセキュリティを提供し、
教職員と児童・生徒が安全かつ効率的に学べる環境を実現します。
また、AI やクラウド活用の連携にも優れ、GIGA第2期における教育の可能性をさらに広げます。
ここでは、EDIX東京2025 日本マイクロソフトブースで、実際に触って体験できる 最新 Windows パソコンの一部を紹介します。

児童・生徒向け

GIGA Advanced パソコン

いつでも、どこでも快適に。学びを止めない

「GIGA Advanced パソコン」は、STEAM教育、マルチタスクやプログラミング、画像編集など、目的に合わせたアプリ利用に対応。いつでも、どこでも快適に端末を使った学習環境を目指すGIGA第2期に向けては、十分な処理能力を備え、インターネット接続環境が不安定な場所でも利用可能な「オンプレミス型端末」であることが重要な条件になります。
児童や生徒の将来を見据え、大学や社会でもっとも利用されている Windows 11 搭載のパソコンがおすすめです。

先生・教職員向け

圧倒的なスピードと性能をもつ Windows PC *1

「 Copilot+ PC 」 は、CPUに内蔵されたNPUを活用して、クラウドではなくローカルでAI機能を快適に利用できるようにしたパソコン。低消費電力でAI関連の処理ができるのが大きな特徴です。
また、AI活用に設計された高度なセキュリティで、プライバシーとデータを強力に保護します。
GIGA第2期に向けて、DXや校務効率化を目指す教育機関にぜひ検討してほしい1台です。

*1  Copilot+ PC は、現在も使用されていて最も人気のある5年前の Windows PC よりも最大で5倍速く動作します。2024年5月にCinebench 2024マルチ コア ベンチマークを使用して、Snapdragon X Elite 12コアおよびSnapdragon X Plus 10コア構成の Copilot+ PC と、2024年2月時点のMicrosoftの内部使用データに基づいて、月間のアクティブ ユーザー数が最も多い4~5年前に商業リリースされた Windows PC を比較しました。性能は、デバイス構成および使用状況によって大きく異なります。

「NEXT GIGA」を体感しませんか?

日本最大級
教育業界に特化した展示会

EDIX 東京

2025.4.23 ▶︎ 25

東京ビッグサイト

教育の課題を解決するアイデア・技術・
サービスが大集結!

EDIXは無料でご入場いただけますが、会場へのご入場には、どなた様も事前の来場登録が必要です。
来場のご登録及び当展示会について詳しくは EDIX 特設サイトをご覧ください。

詳しくはこちら

EDIX 東京 マイクロソフトブースの
最新情報をお届けします!

今回は、「 AI in Education みんなで創る GIGA の未来 」をテーマに、最新の Microsoft AI ソリューションを紹介します。
教育現場での AI 活用のアイデアや、教員・児童生徒の体験談を通じて、校務の効率化や個別最適な学びの実現に向けたヒントをお届けします。
詳しくは、「EDIX東京2025 マイクロソフト特設サイト」をご覧ください。

詳しくはこちら

【EDIX2025】教育の息吹を感じた3日間、EDIX東京閉幕 画像
イベント

【EDIX2025】教育の息吹を感じた3日間、EDIX東京閉幕

 2025年4月25日、教育分野における日本最大級の展示会「EDIX(エディックス)東京」が閉幕した。EDIX東京は4月23日から25日までの3日間、東京ビッグサイト南展示棟にて開催。352社が出展した会場内は、連日、多くの教育関係者で賑わっていた。

「あなたの“初めてのMicrosoft”はなんですか?」郷愁を誘う展示でよみがえる80~90年代 画像
ICT機器

「あなたの“初めてのMicrosoft”はなんですか?」郷愁を誘う展示でよみがえる80~90年代

 2025年のEDIX東京では、マイクロソフトの歴代Windowsパッケージが展示され、来場者が懐かしい思い出を語るようすが見られた。最新製品、技術を体験できる。

【EDIX2025】教育総合展に352社出展、第16回「EDIX東京」4/23-25開催 画像
イベント

【EDIX2025】教育総合展に352社出展、第16回「EDIX東京」4/23-25開催

 EDIX実行委員会(企画運営:RX Japan)は2025年4月23日から25日の3日間、「第16回EDIX(教育総合展)東京」を開催する。学校教育や人材育成など、教育のトレンドが一堂に会し、さまざまな製品・サービスについて、その場で直接相談・体験・導入ができる。来場登録必須、入場無料。

東京書籍、AI対話型学習サービス「教科書AI ワカル」発表 画像
教材・サービス

東京書籍、AI対話型学習サービス「教科書AI ワカル」発表

 東京書籍は2025年4月17日、AI対話型学習サービス「教科書AI ワカル」のリリースを発表した。東京書籍の教科書に準拠し、学習者ひとりひとりの理解度や学習ペースにあわせた個別最適な学習体験を提供。教科書と連動した生成AIで、新しい個別最適な学びを実現する。

【EDIX2025】マイクロソフトで体験&対話、すぐに役立つ生成AI最新事例 画像
教材・サービス

【EDIX2025】マイクロソフトで体験&対話、すぐに役立つ生成AI最新事例PR

 EDIX2025が2025年4月23日から25日までの3日間、東京ビッグサイトで開催される。現在、教育現場ではNEXT GIGAから生成AIの利活用、校務DXなど、大きな改革期を迎えている。日本マイクロソフト 日本教育事業統括の宮崎翔太氏に、「EDIX2025」への意気込みや見どころを聞いた。

【EDIX2025】NOLTYプランナーズ、志望理由書作成AIサービス体験会…4/23-25 画像
教材・サービス

【EDIX2025】NOLTYプランナーズ、志望理由書作成AIサービス体験会…4/23-25

 NOLTYプランナーズは、2025年4月23日から25日にかけて東京ビッグサイトで開催されるEDIX(教育 総合展)東京に出展する。新サービス「志望理由書作成サポート NOLTYスコラ 副担任mirAI」の体験会と相談会を実施する。

【EDIX2025】河合塾グループ初出展…ICT教材や英語検定 画像
イベント

【EDIX2025】河合塾グループ初出展…ICT教材や英語検定

 河合塾グループは、2025年4月23日から25日に東京ビッグサイト南展示棟で開催される「第16回EDIX(教育総合展)東京」に初めて出展する。EDIX東京は、学校・教育機関、企業の人事・研修部門など幅広い教育関係者が来場する日本最大の教育に関する展示会である。

【EDIX2025】教育総合展「EDIX」東京、4/23-25東京ビッグサイト 画像
イベント

【EDIX2025】教育総合展「EDIX」東京、4/23-25東京ビッグサイト

 教育総合展「EDIX」東京が2025年4月23日~25日の3日間、東京ビッグサイト南展示棟にて開催される。教育業界の第一人者によるセミナーや各出展社ブースでのセミナー、注目の製品・サービスの展示などが行われる。入場無料。入場や各セミナーは事前申込制。

    Page 1 of 1
    page top