教育業界ニュース

ワクチン接種の促進、学校ネット遅い原因…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年11月14日~18日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。教職員のオミクロン株対応ワクチンの接種を促進、学校のネット接続が遅い原因の究明方法等のニュースがあった。また、11月24日以降に開催されるイベントを11件紹介する。

教材・サービス 授業
画像はイメージ
  • 画像はイメージ
 先週(2022年11月14日~18日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。教職員のオミクロン株対応ワクチンの接種を促進、学校のネット接続が遅い原因の究明方法等のニュースがあった。また、11月24日以降に開催されるイベントを11件紹介する。

教育ICT関連


デジタル教材を開発する先生…Teacher's[Shift]
 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年11月14日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第98回の配信を公開した。渋谷区立千駄谷小学校の鍋谷正尉先生をゲストに迎え、プログラマーと両立するキャリアや生活に迫る。

学習者から見たICTとSTEAM授業…iTeachers TV
 iTeachers TVは2022年11月16日、聖徳学園高等学校1年生の松尾桜歌さんによる教育ICT実践プレゼンテーション「聖徳学園中学生が学ぶICTとSTEAM~ICT STEAMの授業を受けて私たちが感じたこと~」を公開した。学習者の目線から、ICTとSTEAMの授業実践を紹介する。

探究学習を支えるのは心理的安全性…データ活用に挑む取手聖徳女子中学校・高等学校
 聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校の増田瑞綺先生と信州大学名誉教授の東原義訓先生による対談から、生徒主体の探究学習を実現する教員・保護者による「ワンチーム教育」の取組みやICTの役割、データ活用への期待を紹介する。

JALの謎解き×チームビルディング教材、全国の小学校に無償提供
 日本航空と80&Companyは、教員向けに無償で教材を提供するプラットフォーム「TOUCH+」で、全国の小学生を対象とした、エデュテイメント型授業を実現するアクティブラーニング教材「JALの謎解き×チームビルディング」をリリースした。

国内大学、歴代最高のアカウント漏洩頻度・被害規模に到達見込み
 国内791大学のアカウント漏洩頻度・被害規模が、歴代最高水準に到達する見込みであることが2022年11月15日、ソースポッドが発表したレポートで明らかになった。調査時点の9月末現在、アカウント漏洩件数は累計173万件にのぼり、引き続き不正アクセスへの警戒が求められる。

法人向けディスプレイと連携、文教向けソリューション拡充…SONY
 ソニーマーケティングは2022年11月17日、法人向けブラビア(業務用ディスプレイ・テレビ)と文教向けのデジタルソリューションを連携した新たな取組みとして、「がっこう連絡帳カレンダー」等の文教向けソリューション拡充を公表した。

高橋純氏・前鴻巣市教委 新井亮裕氏登壇「情報活用能力を育むICT活用と、鴻巣市の教育ICT環境の刷新」<アーカイブ>
 リシードは、オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」を提供するブリタニカ・ジャパン協賛のもと2022年11月16日、東京学芸大学教育学部 教授の高橋純氏、前・鴻巣市教育委員会 教育総務課 主任の新井亮裕氏を招きウェビナーを開催した。

学校のネット接続が遅い原因は?スピードテストを活用してボトルネックを特定
 授業においてインターネットに接続する際、「回線速度が遅く、スムーズに使えなくなった」等のトラブルが起きることがある。この記事では、そういったトラブル発生時の確認事項を紹介する。

Too「教員向けiPad活用研修」の提供開始
 クリエイティブ市場の総合商社Tooは、教職員がiPadの実践的な活用スキルを習得し、授業への展開に活用できる「教員向けiPad活用研修」の提供を開始した。研修は基本操作編30分、実践編60分の計90分。実践編は「動画制作」「レポート作成」のうち1つを選択する。

【クレーム対応Q&A】休み時間にGIGA端末を使わせないで
 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第107回のテーマは「学校の休み時間にGIGA端末を使わせないでほしい」。

文部科学省関連


教職員はオミクロン株対応ワクチン年内に…文科省接種促す
 文部科学省は2022年11月10日、教職員のオミクロン株対応ワクチンの接種を促すため、各都道府県の教育委員会等に事務連絡を発出した。接種等に要する時間は、支障のない範囲で職務専念義務を免除する等、適切な対応を求めている。

【大学受験2024】北海道武蔵女子大学等5校の設置認可諮問
 文部科学省は2022年11月14日、10月末に申請のあった2024年度(令和6年度)開設予定の北海道武蔵女子大学等の私立大学4校と専門職大学1校の設置認可について、文部科学大臣から大学設置・学校法人審議会へ諮問したことを公表した。

文部科学省総合教育政策局「非常勤職員」募集
 文部科学省総合教育政策局生涯学習推進課は、2023年2月1日以降~3月31日までの非常勤職員(期間業務職員)を募集。採用予定数は1人で、年度ごとに契約、勤務実績等に応じ任用更新可(最大3年間)となっている。応募締切は12月14日

大学ファンドによる国際卓越研究大学支援、12月公募開始
 文部科学省は2022年11月15日、10兆円規模の大学ファンド運用益による国際卓越研究大学への助成について基本方針を発表。12月に公募を開始する。認定基準には「被引用数トップ10%の論文が直近5年間で1,000本程度以上あること」等が求められる。

【大学入学共通テスト2025】文科大臣、試作問題を評価
 2025年度大学入学共通テストの試作問題について、文部科学省の永岡桂子大臣は2022年11月11日、「多様な資質・能力を問う問題」と評価し、「学習指導要領に基づく学習をしていれば対応できるという適切な試験問題となるように期待している」と述べた。

APUJ「高等教育の修学支援新制度の在り方検討会議」へ意見書提出
 日本私立大学協会(APUJ)は2022年11月14日に行われた文部科学省の「高等教育の修学支援新制度の在り方検討会議」に意見書を提出。高等教育の修学支援新制度の論点の1つとなっている「機関要件の厳格化等」に対する見直しを求めた。

【大学受験2025】旧教育課程履修者に経過措置…文科省が通知
 2025年度大学入学者選抜について、文部科学省は2022年11月10日、旧教育課程履修者が不利にならないため必要に応じ経過措置を講ずるよう、国公私立大学に通知を出した。新教育課程履修者に対しても履修内容に変更が生じているため、十分に留意して出題するよう求めている。

【大学受験2023】私大医学部、岩手医科大学等5校で定員増
 文部科学省は2022年11月16日、2023年度(令和5年度)からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更認可申請一覧をWebサイトに掲載した。岩手医科大学、日本大学、東海大学、藤田医科大学、久留米大学の5校が定員増となる。

地域協働の高校教育改革推進、プロフェッショナル型15校の成果公表
 文部科学省は2022年11月16日、2021年度(令和3年度)「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」の成果物をWebサイトに公表した。研究実施報告書や発表資料等、指定15校が取り組んだ研究開発の成果をみることができる。

独立行政法人の理事長…文科省3法人で公募
 文部科学省は2022年11月18日、独立行政法人の日本学術振興会理事長1名、日本スポーツ振興センター理事長1名、日本芸術文化振興会理事長1名を任命するにあたり、公正で透明な人事を確保する観点から公募することを公表した。

文科省初等中等教育局、非常勤職員3名募集
 文部科学省は2022年11月18日、文部科学省初等中等教育局非常勤職員(期間業務職員)の採用について発表した。採用期間は2023年2月1日~2023年3月31日(予定)。採用予定数は3人。応募締切は12月19日(必着)。

イベント関連


2030年の教育展望と私学が取り組むべき教育改革…11/24東京
 私学マネジメント協会は2022年11月24日、管理職や学校改革等に携わる教職員を対象とした定例セミナー「2030年の教育展望と私学がいま取り組むべき教育改革」の東京会場を開催する。受講料1万1,000円(税込)、会員校は無料。オンデマンド配信は行わない。

藍野大学、公開シンポ「私立大学の社会的価値」11/27
 藍野大学は2022年11月27日、公開シンポジウム「私立大学を取り巻く諸情勢 ~私立大学の社会的価値~」をオンライン開催する。参加無料。申込みは11月22日まで、Webサイトフォームで受け付ける。当日は藍野大学の内部監査員を務める若狭勝氏らが登壇する。

小学校プログラミング教育、オンライン研修会12/1…文科省
 文部科学省は2022年12月1日、ICT活用教育アドバイザー事業のオンライン研修会「小学校におけるプログラミング教育について」を開催する。要事前申込み。

チクマ「LGBTQ学校教育」服育セミナー12/3
 チクマは、「LGBTQ」をテーマにした服育セミナー「LGBTQの存在を認識した上での学校教育」を開催する。日時は2022年12月3日午後1時30分~午後4時。学校・教育関係者が対象。参加費無料。

みんなのコード「日本の情報教育の未来」12/5-11
 みんなのコードは2022年12月5日~12月11日、世界的に実施される「Computer Science Education Week(コンピュータサイエンス教育週間)」等に賛同したオンラインイベント「日本の情報教育の未来について考えよう!」を開催する。YouTube限定公開で、視聴は無料。

教育DXを活用した学びの強化…オンライン交流会12/9
 私立大学情報教育協会は教職員を対象に令和4年度事業活動報告交流会を、2022年12月9日にオンラインで開催する。参加費は無料。メールまたはFAXで12月2日までに申し込みが必要。

教員研修「アクティブ・ラーニングとルーブリック活用」12/10
 NextTeachersは、私立および公立学校の教員を対象に、新学習指導要領に合ったアクティブ・ラーニングとルーブリック活用の研修会を開催する。日時は2022年12月10日午後4時から午後6時。要申込制で定員30名。参加費は3,000円(税込)。

教員向け「情報活用能力育成セミナー in 北海道」12/17
 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は教員や教育委員会を対象に、「情報活用能力育成セミナー」を2022年12月17日に北海道札幌市で開催する。参加費は無料。12月9日までに事前申込みが必要。

ワークショップ「大学授業デザインの方法」12/17
 日本教育工学会は2022年12月17日、青山学院大学 相模原キャンパスにおいて、大学教員や大学教員を目指す学生を対象としたFD研修会「大学授業デザインの方法-1コマの授業からシラバスまで-」を開催する。参加費は会員2,000円、会員外3,000円。

メタバース・STEAM教育セミナーin東北12/26
 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は教員を対象に、メタバース・STEAM教育を中心に、教育現場の動向や事例について紹介する「Educational Solution Seminar 2022 in 東北」を2022年12月26日に開催する。参加無料、要事前申込。

文章が「書けない」大学生に何ができるか…未来の先生フォーラム
 未来の先生フォーラム実行委員会は2023年1月28日、「文章が『書けない』大学生に、高校・大学は何ができるのか?-教科にとらわれず文章力を高める高大連携教育のヒント-」をオンラインにて開催する。参加は無料。共催は日本漢字能力検定協会。

その他


【大学入学共通テスト2025】得点調整に新基準導入を提言、2/7まで意見募集
 大学入試センターは2022年11月16日、2025年度より従来の得点調整方法に加え、段階表示(スタナイン)を利用した得点調整も行う提言を示した。今後検討を進めるにあたり、2023年2月7日までWebフォームにて広く意見を募る。

司法試験予備試験、472人合格…現役学生67.8%
 法務省は2022年11月17日、2022年(令和4年)司法試験予備試験の最終結果を発表した。合格者数は前年比5人増の472人。合格者の平均年齢は27.73歳、最少年齢は18歳。現役学生が67.8%を占めた。合格者の受験番号は法務省Webサイトに掲載している。

いい教師の条件 (SB新書)
¥990
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《工藤めぐみ》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

特集

page top