教育業界ニュース

コンテンツ・対象学年拡充の「みんなでプログラミング」有償版

 レノボ・ジャパンは2021年7月29日、学校向けプログラミング教材「みんなでプログラミング」の有償版を発表した。従来の小学生向け無償版からコンテンツを拡充し、中学生・高校生の学習カリキュラムにもそのまま活用できる有償版として9月27日より販売を開始する。

教材・サービス 授業
みんなでプログラミング
  • みんなでプログラミング
  • みんなでプログラミング
  • レノボ・ジャパン
 レノボ・ジャパンは2021年7月29日、学校向けプログラミング教材「みんなでプログラミング」の有償版を発表した。従来の小学生向け無償版からコンテンツを拡充し、中学生・高校生の学習カリキュラムにもそのまま活用できる有償版として9月27日より販売を開始する。

 「みんなでプログラミング」は、レノボが東京書籍と共同開発した小学生向けのプログラミング教材。レノボがGIGAスクール構想をサポートするために小中学校に納入した200万台以上の端末に、NTTコミュニケーションズの小中学生学習向けクラウド型教育プラットフォーム「まなびポケット」のコンテンツとして「みんなでプログラミング」の無償版を搭載し、広く授業等に活用されてきた。

 今回、「みんなでプログラミング」のコンテンツを拡充し、中学生・高校生の学習カリキュラムにもそのまま活用できる有償版をリリースした。「みんなでプログラミング」は、オリジナル教材と教師用機能を備えたバーチャルスクール、プログラミング関連情報を掲載した専用Webサイト、基本知識を掲載したハンドブック(PDF)で構成。教材部分となるバーチャルスクールでは、児童生徒と一緒にプログラミングを学ぶナビキャラを用意し、小中学生向け「バーチャルスクール」、高校生向け「バーチャルスクールNEXTDOOR」にコースを分けて、就学年次にあわせた表現で楽しく学べる工夫を施している。

 有償版のおもなコンテンツとしては、中学校でプログラミングが必修化されている技術・家庭分野のコンテンツを追加。学習指導要領にある「ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミングによる問題解決」が学べる教材となっている。また、高校の情報Iに必要とされる情報活用能力を育成するコンテンツを提供。どちらも中学校・高等学校の授業で利用できる内容となっている。

 今年度は年4回のアップデートを予定しており、次回以降のアップデートでデータを活用・分析する力を養うデータサイエンス、先端テクノロジーのAIに触れるプログラミング、情報社会で適正な活動を行うための基礎となる考え方と態度を身に付ける情報モラル、主体性・創造性・協働性を育成するクリエイティブ&コミュニケーション機能を追加予定だという。

 「みんなでプログラミング」有償版は、9月27日より自治体・学校法人向けに販売を開始。1年、3年、5年のパッケージからの提供となり、価格は2,376円(税込)から。11月下旬以降には、個人向け月額ライセンスの提供も開始する予定。
《畑山望》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top