教育業界ニュース

教員不足解消・GIGAスクール関連…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2021年4月5日~4月9日)に公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。AIリコメンドコンテンツ「Shuffle.」や漢字練習アプリなど、GIGAスクール構想に対応したコンテンツや製品の発表が多数あった。

教材・サービス 授業
画像はイメージ
  • 画像はイメージ
 先週(2021年4月5日~4月9日)に公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。AIリコメンドコンテンツ「Shuffle.」や漢字練習アプリなど、GIGAスクール構想に対応したコンテンツや製品の発表が多数あった。

GIGAスクール構想関連



学びに向かう力を育む…AIリコメンドコンテンツ「Shuffle.」
 MAZDA Incredible Labは2021年4月5日、Arithmer(アリスマ)との共同開発により、AIリコメンドコンテンツ「Shuffle.(シャッフル・テン)」を教育機関等に提供を開始した。子どもの振り返りをAI解析し、好奇心や探究心をくすぐる動画をリコメンドすることで「学びに向かう力」を育むという。

Chromebookアドオンツール「こどもSuite」縦書き・ルビ付きを実現
 ゼッタリンクスは2021年4月2日、Chromebookで「縦書き」「ルビ付き」文書に対応したGoogle Workspace用アドオンツール「こどもSuite(スイート)」を全国の小学校向けに発売した。学校でよく使うイラストを2,000点以上搭載している。

音楽の基礎から作曲まで学べる「Flat for Education」無料キャンペーン
 Tutteoは2021年4月5日から2022年3月31日まで、小学校・中学校・高校・大学を対象に、基礎から作曲まで学べる音楽学習プラットフォーム「Flat for Education」を無料で利用できるキャンペーンを実施する。

待ったなしの高校1人1台PC、利活用事例を一挙公開…Microsoft EduDays4/24
 Microsoft EduDaysにて「高校でのパソコンの利活用事例を一挙公開~ここまで使えるWindows PC~」と題し、工学院大学附属中学校・高等学校の先生方を招き、授業や行事でのWindows活用について紹介。開催日は2021年4月24日、参加費は無料。

明治図書出版、GIGAスクール構想に対応した漢字練習アプリ
 小・中学生用の学校用教材を出版している明治図書出版は、1人1台端末を活用した学習に利用できる漢字練習アプリ「漢字の名人」をリリースする。明治図書出版が発行する学習教材を購入すると、無料で利用できる。

GIGAスクール構想を支援、富士通「Cloud瞬快」提供開始
 富士通は2021年4月7日、学校現場におけるタブレットを活用した円滑な授業や児童・生徒の学びを促進し、「GIGAスクール構想」の早期定着を支援するクラウドサービス「FUJITSU 文教ソリューション Cloud瞬快 クラスルームアシスト」を提供開始した。

NEC、10Gps対応の学校等向け小型ルータを発売
 NECおよびNECプラットフォームズは2021年4月7日、オフィスや学校などにおいて安全・安心で信頼性の高いネットワークの構築が可能なVPN対応高速アクセスルータ「UNIVERGE IXシリーズ」の新製品「UNIVERGE IX2310」を販売開始した。

Google for EducationとICTツールの学び、セミナー4/15
 Google for Education主催のオンラインセミナー「Technology Partners Forum~Google for EducationとICT ツールを使用した学び~」が、2021年4月15日に開催される。参加無料。事前登録制。当日参加が難しい場合は、セミナー終了後に視聴できる。

保護者セミナー「わが子が端末を使い出して気になること」4/14
 ICT CONNECT21「GIGAスクール構想推進委員会」は2021年4月14日、小学生、中学生の子供をもつ保護者向けオンラインセミナー「わが子が端末を使い出して気になることは?」を開催する。参加無料。Webサイトで先着順で申込みを受け付ける。

全国学力調査CBT化に向けた試行検証の事前説明会4月…文科省
 文部科学省は2021年4月13日、令和3年度(2021年度)「学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究」(全国学力・学習状況調査のCBT化に向けた令和3年度試行・検証)の事前説明会を開催する。

Google for EducationとICTツールの学び、セミナー4/15
 Google for Education主催のオンラインセミナー「Technology Partners Forum~Google for EducationとICT ツールを使用した学び~」が、2021年4月15日に開催される。参加無料。事前登録制。当日参加が難しい場合は、セミナー終了後に視聴できる。

子供・若者育成支援推進大綱、内閣府が策定
 内閣府は2021年4月6日、子供・若者育成支援推進大綱を決定した。子供・若者育成支援の基本的な方針・施策として5本の柱を設け、すべての子供・若者が自らの居場所を得て、成長・活躍できる社会を目指す。

プログラミング教育、2020年度実施率28.1%…保護者調査
 必修化された小学校での2020年度「プログラミング教育」について、保護者が実施を把握している割合は28.1%にとどまることが、くもん出版が実施した調査結果より明らかになった。「GIGAスクール構想」「Society5.0」の用語の理解度は2割弱であった。

ICT総合展「教育ITソリューションEXPO」5/12-14、東京ビッグサイト
 教育関係者向け「教育ITソリューションEXPO」が2021年5月12日~14日に東京ビッグサイトで開催される。教育分野日本最大級のICT総合展「第12回 教育 総合展(EDIX)東京」内に構成された展示会で、学校施設・サービスEXPO、STEAM教育EXPOなども同時開催する。

英語学習サービス「TerraTalk」中学教科書連動教材を提供
 ジョイズは2021年4月、英語学習サービス「TerraTalk for Educators」において、中学生向けの教科書連動教材の提供を開始した。中学校検定教科書全6社に対応し、学校向け・塾向けコースを設定。新学習指導要領における英語4技能習得の習得を支援する。

文部科学省関連



教員不足解消へ、文科省が2021年度に全国実態調査
 文部科学省は2021年4月6日、新年度に担任教員が不足している実態を踏まえ、全国の自治体を対象に初めて、教員不足の実態を把握する調査を行う考えを示した。2021年度から少人数学級に向けた動きが始まる中、教員不足解消に向け、実態調査に着手する。

全国学力調査CBT化に向けた試行検証の事前説明会4月…文科省
 文部科学省は2021年4月13日、令和3年度(2021年度)「学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究」(全国学力・学習状況調査のCBT化に向けた令和3年度試行・検証)の事前説明会を開催する。

文科省、兵庫医科大等6校の学部設置認可を諮問
 文部科学省は2021年4月7日、3月末に申請のあった令和4年度(2022年度)開設予定の公私立大学の学部等の設置認可について、文部科学大臣から大学設置・学校法人審議会へ諮問したことを公表。また、私立大学等の収容定員の増加に係る学則変更認可についても諮問した。

コロナ禍2020年の外国人留学生、前年比10.4%減の約28万人
 文部科学省は2021年3月30日、「外国人留学生在籍状況調査」および「日本人の海外留学者数」等について公表した。2020年5月1日時点の外国人留学生数は27万9,597人で前年(2019年)より10.4%減。新型コロナウイルス感染症による影響が顕著に現れた。

長期欠席生徒等を対象とする特別教育課程編成、指定要項を改正
 文部科学省は2021年3月25日、「不登校児童生徒等または療養等による長期欠席生徒等を対象とする特別の教育課程を編成して教育を実施する学校に関する指定要項」を一部改正した。

2021年度「大学の世界展開力強化事業」国公私立大を公募
 文部科学省は2021年4月5日、2021年度大学教育再生戦略推進費「大学の世界展開力強化事業~アジア高等教育共同体(仮称)形成促進~」の公募要領案を公表した。対象は国内の国公私立大学。アジア諸国の大学との連携による教育研究プログラムに対し重点的に財政支援を行う。

その他



18歳人口、2030年14.3万人減と予測…リクルート進学総研
 リクルート進学総研は、「18歳人口推移、大学・短大・専門学校進学率、地元残留率の動向2020年」をWebサイトに公開した。18歳人口は2032年に102.4万人となり、2020年から14.3万人減少すると予測。大学入学者の地元残留率は44.1%と、10年間で0.9ポイント上昇している。

新課程入試における主体性の評価・調査書の方向性、旺文社が分析
 旺文社教育情報センターは2021年4月5日、文部科学省が3月に公表した「大学入学者選抜における多面的な評価の在り方に関する協力者会議」における「審議のまとめ」のポイントを整理し、解説を加えてWebサイトに掲載した。
《工藤めぐみ》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top