教育業界ニュース

教育委員会(184ページ中38ページ目)

こども白書公表、地方教育行政の充実へ…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

こども白書公表、地方教育行政の充実へ…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年6月24日~6月28日)公開された記事には、地方教育行政の充実へ、文科省が手引き公開、「R高等学校」2025年4月開校、初の「こども白書」公表などのニュースがあった。また、2024年7月6日以降に開催されるイベント13件を紹介する。

大阪教育大「英語デジタル教科書を活用した授業づくり」実践研究発表8/21 画像
イベント

大阪教育大「英語デジタル教科書を活用した授業づくり」実践研究発表8/21

 大阪教育大学と教科書研究センターは2024年8月21日、「英語の学習者用デジタル教科書を活用した授業づくり」について、4教育大学による実践研究発表を行う。会場は大阪教育大学みらい教育共創館(大阪市天王寺区)での現地とオンライン開催。参加費無料。申込締切8月14日。

東京都、小学校英語・体育の特別非常勤講師を募集 画像
教育行政

東京都、小学校英語・体育の特別非常勤講師を募集

 東京都教育委員会は2024年6月28日、都内公立小学校で外国語活動(英語)や体育の授業を行う特別非常勤講師(候補者)の募集について発表した。対象は小学校教員免許を有しない人。採用前には指導力養成講座の受講が必要。講座の定員は各30名。申込締切は7月19日。

へき地・小規模校の実践紹介「研究発表会」8/1…東京都 画像
イベント

へき地・小規模校の実践紹介「研究発表会」8/1…東京都

 東京都教育委員会と東京都へき地教育研究協議会は2024年8月1日、国立オリンピック記念青少年総合センターにて「令和6年度 へき地・小規模校教育研究発表会」を開催する。定員300人。希望者は、参加申込書を添付のうえメールにて申し込む。

岩手県、教員採用試験に905人志願…うち臨時教員経験者324人 画像
教育行政

岩手県、教員採用試験に905人志願…うち臨時教員経験者324人

 岩手県教育委員会は2024年6月27日、2025年度(令和7年度)公立学校教員採用候補者選考試験の申込状況を公表した。小中学校、高校、支援学校などに昨年度より78人減の計905人が志願。志願者のうち、臨時職員経験者が対象の一般選考Cに324人が応募している。

富山県の教員採用…志願倍率2.0倍、大学3年次は210人志願 画像
教育行政

富山県の教員採用…志願倍率2.0倍、大学3年次は210人志願

 富山県教育委員会は2024年6月26日、2025年度(令和7年度)富山県公立学校教員採用選考検査の志願状況を公表した。2025年度採用分の志願者は前年度比80人減の678人で、志願倍率は2.0倍となった。

【高校受験2024】都立高の学力検査、3教科で平均点上昇 画像
教育行政

【高校受験2024】都立高の学力検査、3教科で平均点上昇

 東京都教育委員会は2024年6月27日、2024年度(令和6年度)東京都立高等学校入学者選抜学力検査結果に関する調査の報告書を公表した。前年度と比較した教科別の平均点は、数学、英語、理科が上昇し、国語と社会が下降した。

学校向け生成AI体験イベント…東京・大阪・福岡 画像
イベント

学校向け生成AI体験イベント…東京・大阪・福岡

 ミカサ商事とスクールエージェントが共催する教職員向け生成AI体験イベント「教育×生成AIワークショップ」が2024年7月30日の東京会場を皮切りに、大阪と福岡の3都市で開催される。参加費無料、事前申込制。

夏休み、校外施設での教員研修…北海道8施設 画像
教育行政

夏休み、校外施設での教員研修…北海道8施設

 北海道教育委員会は、2024年度(令和6年度)夏季休業期間中に美術館・博物館が実施する教員研修について、Webサイトに掲載した。道立近代美術館など8施設を紹介している。いずれも受講料は無料。

群馬県の教員採用、1,679人志願…106人減 画像
教育行政

群馬県の教員採用、1,679人志願…106人減

 群馬県教育委員会は2024年6月26日、2025年度(令和7年度)採用の公立学校教員採用試験応募状況を公表した。志願者は全体で1,679人、志願倍率は前年度比0.4ポイント減の3.2倍。第1次選考試験は7月7日に実施する。

事務作業を軽減するICT化の取組み…iTeachers TV 画像
事例

事務作業を軽減するICT化の取組み…iTeachers TV

 iTeachers TVは2024年6月26日、さいたま市立美園南中学校の宮内智先生による教育ICT実践プレゼンテーション「GIGAスクールを推進する取組」を公開した。端末活用を支えるICT環境整備、先生方の事務作業を軽減するICT化・自動化の取組みを紹介する。

イノベーション創出の学びと社会連携…経産省研究会7/12 画像
教育行政

イノベーション創出の学びと社会連携…経産省研究会7/12

 経済産業省は2024年7月12日、「イノベーション創出の学びと社会連携推進に関する研究会」をオンライン開催する。第6回となる今回は、報告書について議論を実施。傍聴希望者は、7月10日午後5時までに予約登録を行う。

デジハリ・阿蘇中央高ら4者、スマート産業人材育成で提携 画像
教育行政

デジハリ・阿蘇中央高ら4者、スマート産業人材育成で提携

 IT関連・デジタルコンテンツの人材育成スクールなどを運営するデジタルハリウッドは2024年6月、阿蘇市や熊本県立阿蘇中央高などと連携協定を締結した。スマート産業人材育成を通し、阿蘇市の活性化を目指す。

広島県・市の教員採用、倍率2.9倍…0.3pt減 画像
教育行政

広島県・市の教員採用、倍率2.9倍…0.3pt減

 広島県教育委員会と広島市教育委員会は2024年6月24日、2025年度(令和7年度)公立学校教員採用候補者選考試験の志願状況を公表した。採用見込989人程度に対して、志願者数は2,822人。前年度(2024年度)より0.3ポイント減の2.9倍となった。

探究的な学びへ「高校学びフォーラム」8/22 画像
イベント

探究的な学びへ「高校学びフォーラム」8/22

 桐蔭横浜大学は2024年8月22日、神奈川県教育委員会との共催による「第5回高校学びフォーラムー主体性を引き出す探究的な学び」を同大学1号館にて開催する。対象は高校関係者、定員は300人。参加無料。申込みは申込フォームにて受け付ける。

学校改革と目指す学校像…Teacher's[Shift] 画像
事例

学校改革と目指す学校像…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2024年6月24日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第176回の配信を公開した。未来教育デザインの平井聡一郎先生をゲストに迎え、学校改革に向けた取組みや目指すべき学校像に迫る。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 33
  5. 34
  6. 35
  7. 36
  8. 37
  9. 38
  10. 39
  11. 40
  12. 41
  13. 42
  14. 43
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 38 of 184
page top