教育業界ニュース

教員(先生)(471ページ中129ページ目)

英検、新設「準2級プラス」合格基準スコア決定 画像
教材・サービス

英検、新設「準2級プラス」合格基準スコア決定

 日本英語検定協会(英検協会)は2024年2月9日、2025年度から導入する「準2級プラス」の合格基準スコアとCEFR算出範囲を公表した。サンプル問題や審査基準、目標Can-doについてもWebサイトに掲載している。

金沢工大、高校教員向け「数理工教育セミナー」3/2 画像
イベント

金沢工大、高校教員向け「数理工教育セミナー」3/2

 金沢工業大学は2024年3月2日、高校教員と教育関係者を対象に「数理工教育セミナー」を対面とオンラインのハイブリッドで開催する。テーマは「これからの新しい情報化社会に対応する授業・学習支援の在り方について」。参加無料。申込期限は2月22日。

公立小中向け「in Campus School IS」チエル提供 画像
教材・サービス

公立小中向け「in Campus School IS」チエル提供

 チエルは2024年2月9日、教員の業務効率化や高度化するSaaS サブスクリプション型「in Campus School IS」を開発したことを公表した。2月29日より、キヤノンITソリューションズにて販売を開始する。

さいたま市、スクールソーシャルワーカーを追加募集 画像
教育行政

さいたま市、スクールソーシャルワーカーを追加募集

 さいたま市教育委員会は2024年2月9日、スクールソーシャルワーカー(会計年度任用職員)の追加募集を公表した。募集人数は若干名。申込方法は、郵送または持参。定員に達し次第、募集を終了する。

院内集会「教員の長時間勤務の改善に向けて」2/15 画像
イベント

院内集会「教員の長時間勤務の改善に向けて」2/15

 「教員の長時間勤務に歯止めをかけ、豊かな学校教育の実現を求める教育研究者有志の会」は2024年2月15日、院内集会「教員の長時間勤務問題是正のための抜本的改善に向けて」を参議院議員会館とオンラインにて開催する。参加費無料。事前申込制。定員は会場54名、オンライン300名。定員に達した場合は、オンラインとなる。

特異な才能ある児童の支援、被災地つなぐ子供学びサイト…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

特異な才能ある児童の支援、被災地つなぐ子供学びサイト…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2024年2月5日~2月9日)公開された記事には、被災地とつなぐ「子供の学び支援ポータルサイト」開設、特異な才能ある児童生徒の支援事業・公募開始、習い事をする小学生が増加などのニュースがあった。また、2024年2月13日以降に開催されるイベント15件を紹介する。

【クレーム対応Q&A】先生がルールを守らない 画像
事例

【クレーム対応Q&A】先生がルールを守らない

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第167回のテーマは「先生がルールを守らない」。

強度行動障害「効果的な指導」報告書を発行…東京都 画像
教育行政

強度行動障害「効果的な指導」報告書を発行…東京都

 東京都教育委員会は2024年2月、検討委員会による報告書「強度行動障害のある児童・生徒への効果的な指導の在り方」を発行した。障害特性を踏まえた効果的な指導や対応などについて、写真や具体例を交えて教職員向けにまとめている。

埼玉県、確かな学力&自立する力育成へ…アクサ生命らと連携協定 画像
教育行政

埼玉県、確かな学力&自立する力育成へ…アクサ生命らと連携協定

 埼玉県教育委員会は2024年2月9日、アクサ生命保険・エフエムナックファイブの2社と「確かな学力の育成・自立する力の育成に関する連携協定」を締結すると発表した。両社提供の金融経済教育に関する研究発表会や職業体験を活用し、キャリア教育を推進する。締結式は2月15日。

保育士調査、理想の先輩1位は天海祐希…理想の年収は? 画像
教育行政

保育士調査、理想の先輩1位は天海祐希…理想の年収は?

 「保育士バンク!総研」を運営するネクストビートは、保育士・保育学生を対象に理想の先輩や仕事観に関するアンケート調査を実施し、結果を発表した。理想の先輩第1位は天海祐希で、「爽やかで、決断力があって、信頼できそう」などの声が寄せられた。

校内無線LAN「どこでも使用できる」過去最多…高校ICT活用調査 画像
事例

校内無線LAN「どこでも使用できる」過去最多…高校ICT活用調査

 旺文社は2024年2月6日、全国の高等学校におけるICT活用実態調査の結果を公表した。「校内のどこでも無線でのネットワークを使用できる」割合が47.1%と過去最多となる一方、依然として通信の品質には課題がみられた。

熊本市の教員採用、新設「大学推薦制度」実施要項を公表 画像
教育行政

熊本市の教員採用、新設「大学推薦制度」実施要項を公表

 熊本市教育委員会は2024年2月8日、2025年度(令和7年度)熊本市立学校教員採用選考試験より新たに導入する「大学推薦制度」の実施要項を公表した。対象となる校種は小学校教諭等(一般)。手続きに係る推薦書類は、該当する大学が取りまとめ、熊本市教育委員会教職員課まで持参または郵送にて提出する。期限は4月5日必着。

オンデマンド配信「教育シンポジウムin東京」3月 画像
イベント

オンデマンド配信「教育シンポジウムin東京」3月

 中央教育研究所は2024年3月11日~31日、将来を見すえ、教育の課題に向きあうをテーマに「教育シンポジウムin東京2024(第28回)」をオンデマンドによる動画配信にて開催する。参加費1,000円(税込)。総合・特別支援教育のプログラムを視聴できる。

通信制ID学園高校、河合塾マナビスと提携 画像
教材・サービス

通信制ID学園高校、河合塾マナビスと提携

 郁文館夢学園が運営する広域通信制のID学園高等学校(本部、東京都千代田区)は2024年2月8日、河合塾マナビスとの提携を発表した。河合塾マナビスが提供する映像授業および学習サポートをID学園高等学校の生徒が受けられるようになる。

大阪市「欠員補充制度」創設、小中に特別専科教諭を配置 画像
教育行政

大阪市「欠員補充制度」創設、小中に特別専科教諭を配置

 大阪市は2024年2月8日、市立小中学校の教員不足に対応するため、学級担任をもたない「特別専科教諭」が年度途中から欠員校に勤務する「本務教員による欠員補充制度」を創設することを明らかにした。政令指定都市としては全国初の取組み。2024年度予算案に経費として約4億円を計上するとしている。

文科省シンポジウム「カリキュラム・マネジメント」3/1 画像
イベント

文科省シンポジウム「カリキュラム・マネジメント」3/1

 文部科学省は2024年3月1日、公開シンポジウム「語り合おう!進めよう!わたしたちのカリキュラム・マネジメント」を文部科学省とオンラインでハイブリッド開催する。対面定員100名。定員に達した場合はオンラインでの参加となる。締切りは2月26日正午。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 124
  8. 125
  9. 126
  10. 127
  11. 128
  12. 129
  13. 130
  14. 131
  15. 132
  16. 133
  17. 134
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 129 of 471
page top