教育業界ニュース

教材・サービス トピックス(194ページ中164ページ目)

ブリタニカ、180レッスンをSTEAMライブラリーで公開 画像
教材・サービス

ブリタニカ、180レッスンをSTEAMライブラリーで公開

 ブリタニカ・ジャパンは2021年3月12日、学校教育や個人探究学習用に18テーマ180レッスンのコンテンツを、経済産業省「未来の教室」プロジェクト「STEAMライブラリー」で公開した。日本語と英語の2言語でレッスンを提供する。

駿台、個別試験対策ICT教材「スルメ」4月リリース 画像
教材・サービス

駿台、個別試験対策ICT教材「スルメ」4月リリース

 駿河台学園は、駿台予備学校において、エスエイティーティー、JDSCと共同システム開発した「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」の運用を、2021年4月より順次開始する。この学習レベルとしては、教育業界初となるICT教材だという。

ASUS学生・教職員向けストア、10%OFF優待価格 画像
ICT機器

ASUS学生・教職員向けストア、10%OFF優待価格

 ASUS JAPANは2021年3月10日、学生・教職員を対象にASUSの最新デバイスを特別優待価格で提供するオンラインストア「ASUS学生・教職員向けストア」を開設した。通常価格から10%OFF~の特別優待価格で提供する。

MetaMoJi ClassRoom、導入・利用支援の資格制度を開始 画像
教材・サービス

MetaMoJi ClassRoom、導入・利用支援の資格制度を開始

 MetaMoJiは2021年3月4日、リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援を行う人を対象とした資格制度として、教職員向けの「MetaMoJi ClassRoom 先生」と、販売店およびICT支援員向けの「MetaMoJi ClassRoom インストラクター」を開始した。

紙のデータ化で教員92%の校務が効率化 画像
事例

紙のデータ化で教員92%の校務が効率化

 紙のデータ化により、教員92%の校務が効率化されたことが、PFUが2021年3月9日に発表した調査結果より明らかになった。「省スペースにつながった」などのメリットを感じた教員が多かった。

NTT com「まなびポケット学力調査(CBT)」5月実施回を無償提供 画像
教材・サービス

NTT com「まなびポケット学力調査(CBT)」5月実施回を無償提供

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2021年3月10日、学力の可視化および活用率のさらなる向上を目指し、オンライン版の学力調査「まなびポケット学力調査(CBT)」の提供を開始すると発表した。初回となる5月実施回は実証調査を兼ねて無償で提供する。

学習塾専用の自習支援ツール「みんがく」リリース 画像
教材・サービス

学習塾専用の自習支援ツール「みんがく」リリース

 みんがくは2021年3月10日、子どもの脱スマホ依存を実現する学習塾専用のEdTechサービス「みんがく」をリリースした。管理人が常駐し、塾生の家庭学習を見守るオンラインの自習支援ツール。すでに全国の学習塾57校で先行導入されている。

情報モラル教育の年間指導計画案、教育ネットが無料提供 画像
教材・サービス

情報モラル教育の年間指導計画案、教育ネットが無料提供

 教育ネットは2021年3月10日、新年度に向けて情報モラル教育の「年間指導計画案」を作成し、小中学校への無料提供を開始した。教育ネットのWebサイトから、無料でダウンロードして活用することができる。

オンライン社会科見学、キリンビバレッジ湘南工場4月より 画像
イベント

オンライン社会科見学、キリンビバレッジ湘南工場4月より

 キリンビバレッジは2021年4月より、「キリンビバレッジ湘南工場 オンライン社会科見学」を開催する。「キリン 午後の紅茶」ができるまでのようすを、Web会議システムZoomを使って紹介。2021年度の予約受付は、3月10日午前9時半より受け付けている。

デマは「だいふく」で見極め…LINE「情報防災訓練」を活用した授業を公開 画像
事例

デマは「だいふく」で見極め…LINE「情報防災訓練」を活用した授業を公開

 LINEみらい財団と静岡大学は2021年3月9日、共同開発した教材「情報防災訓練」を活用した公開授業を行った。埼玉県にある浦和ルーテル学院中学校2年生のクラスで実施された。

小6対象、ドローン×プログラミング教室…参加校募集 画像
イベント

小6対象、ドローン×プログラミング教室…参加校募集

 日本マルチコプター協会(JMA)は2021年3月10日、プログラミングによるドローン操作を体験してもらい論理的思考能力を養う体験型プロジェクトの2021年度参加校募集を開始した。対象は小学6年生。先着80校を募集しており、応募はメールで受け付けている。

共育の杜 、対談動画「ポスト・コロナ時代の学校づくり」発売 画像
教材・サービス

共育の杜 、対談動画「ポスト・コロナ時代の学校づくり」発売

 共育の杜は、前大阪市立大空小学校校長の木村泰子氏と哲学者・教育学者の苫野一徳氏によるスペシャル対談動画「ポスト・コロナ時代の学校づくり」を販売開始する。価格は500円。

子ども向けオンライン英会話「GLOBAL CROWN」資金調達で事業拡大 画像
教材・サービス

子ども向けオンライン英会話「GLOBAL CROWN」資金調達で事業拡大

 子ども向けオンライン英会話スクール「GLOBAL CROWN (グローバルクラウン)」を運営するハグカムは2021年3月9日、事業会社3社が運営するファンドにより資金調達を実施したことを公表した。資金調達により、さらなるレッスン継続率の向上を目指す。

【読者プレゼント】堀田龍也先生監修の小学生向け副読本「わたしたちとじょうほう 情報活用スキル編」「私たちと情報 情報社会探究編」 画像
教材・サービス

【読者プレゼント】堀田龍也先生監修の小学生向け副読本「わたしたちとじょうほう 情報活用スキル編」「私たちと情報 情報社会探究編」

 東北大学大学院教授・堀田龍也先生監修の小学生向け副読本、改訂新版「わたしたちとじょうほう 情報活用スキル編」「私たちと情報 情報社会探究編」(発行: 学研教育みらい)を、それぞれ抽選で5名様にプレゼントする。

GIGAスクール活用事例動画集「Edu Days」111本追加公開 画像
事例

GIGAスクール活用事例動画集「Edu Days」111本追加公開

 Empowered JAPAN実行委員会は2021年3月5日、GIGAスクール構想パソコン活用事例動画を集めた特設サイト「Edu Days2021」に、第2弾となる111本の動画を追加公開した。全国の教育現場の先生方が作成した多数の動画により、1人1台端末のさまざまな活用事例を紹介している。

iPad40台×ロイロノート・スクール無料貸出し…3/31締切 画像
教材・サービス

iPad40台×ロイロノート・スクール無料貸出し…3/31締切

 LoiLoは2021年3月5日、2021年度前期のiPad無料貸出しの公募を開始した。1人1台環境を目指すすべての教育機関を対象に、1校につき40台のiPadと授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を無料で貸し出す。応募期間は3月31日まで。貸出期間は4月下旬から9月20日。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 159
  8. 160
  9. 161
  10. 162
  11. 163
  12. 164
  13. 165
  14. 166
  15. 167
  16. 168
  17. 169
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 164 of 194
page top