教育業界ニュース

教材・サービス トピックス(194ページ中168ページ目)

「KOOVキャラバン」 特設サイト開設、地域の実践事例公開 画像
教材・サービス

「KOOVキャラバン」 特設サイト開設、地域の実践事例公開

 ソニー・グローバルエデュケーションは、学校や教育関係者にロボット・プログラミング教材KOOVを寄贈してプログラミング教育などを支援する「KOOV Caravan(キャラバン)」を行っている。2021年2月2日には、地域事例の共有・発信のために特設サイトを開設した。

小中学校にデジタル教科書本格導入、保護者の約半数が賛成 画像
教材・サービス

小中学校にデジタル教科書本格導入、保護者の約半数が賛成

 日本トレンドリサーチが実施した「教科書」に関するアンケートによると、小中学校でのデジタル教科書の本格導入について、「賛成」と回答した人は38.3%であることが明らかになった。中学生以下の子どもをもつ保護者に限ると、「賛成」が46.6%と約半数を占めている。

オンライン学習、35%の家庭で実施…子どもの集中力が課題 画像
教材・サービス

オンライン学習、35%の家庭で実施…子どもの集中力が課題

 2020年2月以降にオンライン学習を実施した家庭は35.3%で、そのうち2020年11月時点もオンライン学習を継続している割合は、51.4%と半数以上にのぼることが、公文教育研究会が2021年2月2日に発表した調査結果より明らかになった。

小中学校向け学習クラウド「スマイルネクスト」9月発売 画像
教材・サービス

小中学校向け学習クラウド「スマイルネクスト」9月発売

 ジャストシステムは2021年9月1日、小中学校向け学習クラウド「スマイルネクスト」を発売。GIGAスクールにおける学びを毎日実践できるソフトと教材をワンパッケージで提供する。

入試オンライン化を支援、Web面接サービス初期費用無償化プラン 画像
教材・サービス

入試オンライン化を支援、Web面接サービス初期費用無償化プラン

 HR Tech スタートアップのZENKIGENは、新型コロナウイルス感染対策による大学での個別入試の中止や方法変更の発表を受け、オンライン入試を検討する大学に対するWeb面接サービス「harutaka(ハルタカ)」を初期費用無償で提供する特別プランを開始する。

教育現場に強い「PDF編集ソフト」教育応援価格で提供 画像
教材・サービス

教育現場に強い「PDF編集ソフト」教育応援価格で提供

 世界150か国以上で利用されるソフトウェアメーカー「ワンダーシェアーソフトウェア」は、PDF編集ソフト「PDFelement」を教育現場や学生に応援価格として32%オフで提供している。

Makeblock、ネットワーク対応プログラミング教材2/15発売 画像
ICT機器

Makeblock、ネットワーク対応プログラミング教材2/15発売

 STEAM教育のソリューションを提供するMakeblock Japanは2021年2月15日、初等中等教育におけるプログラミング教育で活用できる、ネットワーク対応のマイクロコンピュータ「CyberPi(サイバーパイ)」を発売する。メーカー希望小売価格は9,800円(税別)。

一斉休校から考える学びの支援…新刊「学校がとまった日」 画像
事例

一斉休校から考える学びの支援…新刊「学校がとまった日」

 東洋館出版社は2021年2月1日、立教大学・中原淳教授監修の新刊「学校が『とまった』日―ウィズ・コロナの学びを支える人々の挑戦―」を刊行する。全国一斉休校で何が起こっていたかを当事者の証言とデータ分析から実態把握し、学びを支えていくためのヒントを提示する。

福岡市立学校生向け、インターネット接続プラン…J:COM 画像
教材・サービス

福岡市立学校生向け、インターネット接続プラン…J:COM

 ジェイコム九州は2021年1月27日、福岡市立学校在籍の児童生徒向けに、Wi-Fi標準装備のインターネット特別プラン「J:COM NET 320Mコース(GIGAスクールプラン)」の提供を開始した。利用料金は月額3,300円(税別)。

学校と保護者の連絡手段をデジタル化、4月より提供開始 画像
教材・サービス

学校と保護者の連絡手段をデジタル化、4月より提供開始

 理想科学工業は、スマートフォン用アプリを使った学校向けソリューションサービス「スクリレ」の提供を2021年4月より順次開始する。保護者がアプリ上の広告を見ると学校にポイントが付与され、獲得ポイントを貯めて学校で使う事務用品などに交換できる。

非認知能力を数値化「エデュパス」中高に無料提供 画像
教材・サービス

非認知能力を数値化「エデュパス」中高に無料提供

 Edv Futureは2021年1月27日、高校向け非認知能力育成支援サービス「Edv Path(エデュパス)」の無料提供を行うと発表した。通常、生徒1人当たり月額300円(税別)かかる費用を4月から9月末までの半年間、全国の中学校と高校を対象に無料で提供する。

コロナ禍の情報との向き合い方、光村図書が教育動画公開 画像
教材・サービス

コロナ禍の情報との向き合い方、光村図書が教育動画公開

 光村図書出版は2021年1月14日より、小学校5年国語教科書の教材「想像力のスイッチを入れよう」の筆者であるジャーナリスト下村健一氏と共同制作した、コロナ禍の不確かな情報や不安との向き合い方を考える教育動画を、自社WebサイトとYouTube公式チャンネルにて公開した。

エプソンのスマートチャージ、新潟県村上市立小中に導入 画像
ICT機器

エプソンのスマートチャージ、新潟県村上市立小中に導入

 エプソン販売は2021年1月18日、エプソンのスマートチャージ「アカデミックプラン」が新潟県村上市立小中学校に導入されたことを発表した。また、1月26日にはエプソンのスマートチャージの新商品として、モノクロ専用のA3複合機「LX-10020MFシリーズ」を発売する。

アイロボット、プログラミングロボットを小学校へ無償提供 画像
ICT機器

アイロボット、プログラミングロボットを小学校へ無償提供

 アイロボットジャパンは2021年2月19日、ロボット掃除機ルンバをモチーフとしたプログラミングロボット「Root(ルート)」を販売開始する。また、1月19日よりRootを全国の小学校へ1,000台無償提供する「みんなでRoot!プロジェクト」の参加校を募集開始した。

iPad活用の暗算学習法「そろタッチ」新規導入加盟金を無料に 画像
教材・サービス

iPad活用の暗算学習法「そろタッチ」新規導入加盟金を無料に

 そろばんの仕組みをiPadで応用した暗算学習法「そろタッチ」を開発するDigikaは2021年1月18日、地方の学習機関におけるそろタッチコースの導入およびフランチャイズ教室開校における加盟金を無料にするキャンペーンを実施することを発表した。

イーオン「小学教員向け指導力・英語力向上セミナー」初オンライン 画像
イベント

イーオン「小学教員向け指導力・英語力向上セミナー」初オンライン

 イーオンは2021年3月6日、小学校の教員らを対象に英語の指導ノウハウを教える講座「小学校教員向け指導力・英語力向上セミナー」を初めてオンラインで開催する。参加無料。定員は先着順80名。申込みは特設サイトで受け付ける。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 163
  8. 164
  9. 165
  10. 166
  11. 167
  12. 168
  13. 169
  14. 170
  15. 171
  16. 172
  17. 173
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 168 of 194
page top