教育業界ニュース

教材・サービス トピックス(201ページ中120ページ目)

授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」機能追加 画像
教材・サービス

授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」機能追加

 MetaMoJiは2022年3月24日、学校現場で広く導入されているリアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」のバージョンアップ版の提供を開始した。

THE世界大学ランキング日本版2022、1位は3年連続 画像
教材・サービス

THE世界大学ランキング日本版2022、1位は3年連続

 タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)はベネッセグループの協力のもと、「THE 世界大学ランキング日本版2022」を2022年3月24日に発表した。総合ランキングでは東北大学が3年連続の1位を獲得。2位は東京大学、3位は大阪大学と東京工業大学だった。

Adobe Creative Cloud Express、都立全校に導入 画像
教育行政

Adobe Creative Cloud Express、都立全校に導入

 東京都教育委員会は、直感的な操作でビジュアルコンテンツが簡単に作れるクリエイティブツール「Adobe Creative Cloud Express」を、全都立学校で2022年4月から導入する。これにより、約16万人の児童生徒・約2万人の教職員が学校や自宅のデバイスから利用可能となる。

探究×英語、学研の学校向けオンライン英会話に新コース 画像
教材・サービス

探究×英語、学研の学校向けオンライン英会話に新コース

 学研プラスは、学校向けオンライン英会話「学研オンライン英会話for School」の「ロジカルスピーキング」に社会課題を学び・考え・話すための新コースを追加し、2022年4月25日発売する。オンライン英会話での提供開始は5月10日から。

EdLogクリップ採点支援システム、導入事例を公開 画像
事例

EdLogクリップ採点支援システム、導入事例を公開

 光文書院はEdLogとの業務提携により、採点支援システム「EdLogクリップ採点支援システムひまわりエディション」を提供している。2022年3月23日、この採点支援システムの導入している横浜市立荏田南小学校の事例を公開した。

LoiLo、GIGAスクール1年目の先進自治体の取組みまとめページ公開 画像
事例

LoiLo、GIGAスクール1年目の先進自治体の取組みまとめページ公開

 LoiLoは2022年3月18日、ロイロノート・スクールのWebサイトにおいて、GIGAスクール1年目におけるICT先進自治体の推進方法についてまとめたページを公開した。ロイロノート・スクール導入自治体である、松山市、袋井市、多治見市の事例から学ぶことができる。

スタディサプリENGLISH、英語4技能コースで英検過去問の提供開始 画像
教材・サービス

スタディサプリENGLISH、英語4技能コースで英検過去問の提供開始

 リクルートは2022年3月22日、提供する学校向けサービス「スタディサプリ ENGLISH」の「英語4技能コース」において、日本英語検定協会と提携し英検の過去問題集を教材として追加したと発表した。英検3級~準1級を対象に、過去5回分の過去問題を提供する。

スクールタクト「学級びらき・授業びらき」の実践共有会3/26 画像
イベント

スクールタクト「学級びらき・授業びらき」の実践共有会3/26

 コードタクトの授業支援クラウド「スクールタクト」は2022年3月26日、新年度に向けてICT活用により先生と児童生徒の距離を縮める「学級びらき・授業びらき」の実践共有会をオンラインで開催する。参加無料、申込みはWebサイトにて受け付ける。

ベネッセ×品川区、発達特性に配慮した学習アプリでスキル向上確認 画像
教材・サービス

ベネッセ×品川区、発達特性に配慮した学習アプリでスキル向上確認

 ベネッセコーポレーションは東京都品川区の協力のもと、区内公立小学校・義務教育学校11校にて子供の読み書きの発達特性に配慮したICT学習を活用した実証試験を実施。その結果、集団全体の読み書きスキルが向上し、底上げ効果がみられたという。

進研ゼミ、英語オプション教材に表情・感情認識AI導入 画像
教材・サービス

進研ゼミ、英語オプション教材に表情・感情認識AI導入

 ベネッセコーポレーションが提供する通信教育「進研ゼミ」の英語オプション教材「オンラインスピーキング」は2022年3月より、すべての英語オンラインレッスンに講師の指導品質向上を目的として「表情・感情認識AI」を導入した。

子供のコロナ感染20万人超、学校DX…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

子供のコロナ感染20万人超、学校DX…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年3月14日~3月18日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。幼小中高のコロナ感染が2月は過去最多20万人超、ICT活用事例紹介等のニュースがあった。

ゼンリン、地図上で学ぶプログラミング学習ツール新商品リリース 画像
教材・サービス

ゼンリン、地図上で学ぶプログラミング学習ツール新商品リリース

 ゼンリンは2022年3月17日、地図上でプログラミング学習ができる新商品「まなっぷ School Edition」をゼンリン公式オンラインショップZENRIN Storeにて提供開始した。

Classi、グーグル&マイクロソフトアカウントと連携開始 画像
教材・サービス

Classi、グーグル&マイクロソフトアカウントと連携開始

 Classiは2022年3月18日、全国の高校、中高一貫校向けに提供しているサービス「Classi」において、GoogleアカウントおよびMicrosoftアカウントとの連携を開始したことを発表した。

高知県「学習eポータル」開発…個別最適な学びへ 画像
教材・サービス

高知県「学習eポータル」開発…個別最適な学びへ

 高知県は2022年3月18日、「学習eポータル」を独自に開発すると発表した。スタディログを活用し、個別最適な学びの実現を目指す。

AI教材「Qubena by 河合塾」開発・提供元を河合塾に一本化 画像
教材・サービス

AI教材「Qubena by 河合塾」開発・提供元を河合塾に一本化

 河合塾は2022年3月15日、COMPASSと共同で開発し中学・高校向けに提供するAI教材「Qubena(キュビナ)by 河合塾」を、4月より開発・提供元を河合塾に一本化し、「Qureous(キュレアス)」に名称を変更することを発表した。

スタディサプリ、4月よりオープンキャンパス予約が可能に 画像
教材・サービス

スタディサプリ、4月よりオープンキャンパス予約が可能に

 リクルートは2022年3月17日、学校向け進路選択サービス「スタディサプリ for SCHOOL」が2022年4月1日より、資料請求した大学・専門学校のオープンキャンパス予約ができる機能の提供を開始することを発表した。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 115
  8. 116
  9. 117
  10. 118
  11. 119
  12. 120
  13. 121
  14. 122
  15. 123
  16. 124
  17. 125
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 120 of 201
page top