教育業界ニュース

教材・サービス トピックス(201ページ中80ページ目)

アントレ教育教材、中学生向けに無償提供 画像
教材・サービス

アントレ教育教材、中学生向けに無償提供

 NPO法人の企業教育研究会(ACE)は、千葉大学、アクセンチュア、ちばアントレプレナーシップ教育コンソーシアムSeedlings of Chibaの支援のもと、アントレプレナーシップ教育教材を開発。2023年2月1日より全国の中学校に無償提供を開始した。

意見交換・集約を促す「LearnWiz One」有料プラン開始 画像
教材・サービス

意見交換・集約を促す「LearnWiz One」有料プラン開始

 LearnWizは2023年2月1日、参加者の積極的な意見交換を促すオンラインツール「LearnWiz One」の有料プランをリリースした。対象別に2種類のプランを用意、リリース記念として2週間の無料トライアルを実施する。2月24日には製品の質問に答えるオンラインイベントも開催。

ロールプレイング形式で英会話を習得…中学生用テキスト教材 画像
教材・サービス

ロールプレイング形式で英会話を習得…中学生用テキスト教材

 学書は2023年2月1日より、ロールプレイング形式で英会話を学べる中学生用テキスト教材「CAN TALK ENGLISH」の販売を開始した。塾・私立中・英会話スクール等、おもに民間教育業界向け。

チエル×ストリートスマート、教育DX分野で業務提携 画像
教材・サービス

チエル×ストリートスマート、教育DX分野で業務提携

 ストリートスマートとチエルは2023年1月30日、教育DX分野で業務提携契約を締結したと発表した。Google Cloudパートナー企業としてEducation分野のスペシャライゼーション認定をもつ両社が連携し、学校現場における教育DXの支援を推し進める。

ChromeOS Flex搭載、電子黒板「ミライタッチ」新モデル 画像
教材・サービス

ChromeOS Flex搭載、電子黒板「ミライタッチ」新モデル

 さつきは2023年2月1日、Googleが提供するChromeOS Flexを搭載したミライタッチの新モデル「MIRAI TOUCH for ChromeOS Flex」の提供を開始すると発表した。

第一学院とHLAB協定…新たなコミュニティ学習の形成へ 画像
教材・サービス

第一学院とHLAB協定…新たなコミュニティ学習の形成へ

 ウィザスが運営する「第一学院高等学校」とエイチラボ(HLAB)が運営する「SHIMOKITA COLLEGE」は2023年1月31日、協定の締結を発表した。第一学院の生徒は、レジデンシャルカレッジで暮らしながらプログラムを受講し、学びや活動のフィールドを広げることが可能となる。

学書SHOP、民間スクール向け春季・新学期教材を公開 画像
教材・サービス

学書SHOP、民間スクール向け春季・新学期教材を公開

 民間スクール向けのテキスト教材を出版する学書は2023年1月30日、2023年春季・新学期教材をオンラインの学書SHOPで公開したことを発表した。小中学生の教科書準拠テキスト、定期テスト対策問題集、受験向け教材等がオンラインで購入できる。

保育士の約半数、転職でのキャリアアップ検討…最重視は給与条件 画像
教材・サービス

保育士の約半数、転職でのキャリアアップ検討…最重視は給与条件

 保育士のキャリアについて、約半数が転職や他職種でキャリアアップをしたいと考えていることが、ネクストビートが運営する保育業界に特化した調査・研究を行う機関「保育士バンク!総研」が実施した調査結果から明らかになった。

DeNA「プログラミングゼミ」 複数端末の一括設定が可能に 画像
教材・サービス

DeNA「プログラミングゼミ」 複数端末の一括設定が可能に

 DeNA(ディー・エヌ・エー)は2023年1月26日、小学校向けプログラミング学習の無料アプリ「プログラミングゼミ」に複数端末を一括設定できる機能を追加し、ペアレンタルコントロールを強化したことを発表した。

都の教採選考見直し、教育ICT環境整備5か年計画延長…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

都の教採選考見直し、教育ICT環境整備5か年計画延長…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年1月23日~27日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。東京都教採選考の一次選考前倒し、教育ICT環境整備5か年計画延長等のニュースがあった。また、2月4日以降に開催されるイベントを12件紹介する。

凸版印刷、小中向け防災教育教材「デジ防災」提供開始 画像
教材・サービス

凸版印刷、小中向け防災教育教材「デジ防災」提供開始

 凸版印刷は2023年1月26日、児童・生徒の防災レベルを引き上げるデジタル教材「デジ防災」の1月提供開始を発表した。すでに、香川県三豊市内の小中学校全26校には先行導入しているという。

吹田市、いじめ対策・不登校支援報告会2/17 画像
教育行政

吹田市、いじめ対策・不登校支援報告会2/17

 吹田市教育委員会は2023年2月17日、吹田市文化会館にて「デイケン」を活用した「いじめ・不登校等の未然防止に向けた魅力ある学校づくりに関する調査研究」の報告会を開催する。当日のようすは後日録画配信を実施。録画配信のみの参加も可。

保育施設の8割が園児集客に課題…鍵は保育士の質向上&SNS 画像
教材・サービス

保育施設の8割が園児集客に課題…鍵は保育士の質向上&SNS

 保育施設を運営する法人の8割が、今後の園児集客に課題を感じていることが、ネクストビートが運営する保育業界に特化した調査・研究を行う機関「保育士バンク!総研」が実施した調査結果から明らかになった。

日本RPA協会、岩崎学園情報科学にRPAカリキュラム試験導入 画像
教材・サービス

日本RPA協会、岩崎学園情報科学にRPAカリキュラム試験導入

 日本RPA協会は2022年12月~2023年1月中旬にかけて、LX人材育成事業の一環として、岩崎学園情報科学専門学校へRPAカリキュラムを提供。学生たちのデジタルリテラシーの意識向上へと繋げた。

スタディプラス、塾向け中学生ドリル「aim@」無料提供 画像
教材・サービス

スタディプラス、塾向け中学生ドリル「aim@」無料提供

 スタディプラスは2023年1月25日より、学習塾向け学習管理ツール「Studyplus for School」において、メイツのデジタル教材「aim@」の中学定期テスト対策ドリルと英検対策用単語ドリルの無料提供を開始する。

コナミ、「桃太郎電鉄 教育版」学校教育機関へ提供開始 画像
教材・サービス

コナミ、「桃太郎電鉄 教育版」学校教育機関へ提供開始

 コナミデジタルエンタテインメントは2023年1月24日、「桃太郎電鉄」を教材として無償で提供するブラウザ版「桃太郎電鉄 教育版Lite ―日本っておもしろい!―」について、学校教育機関からの導入申込受付を開始した。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 75
  8. 76
  9. 77
  10. 78
  11. 79
  12. 80
  13. 81
  14. 82
  15. 83
  16. 84
  17. 85
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 80 of 201
page top