教育業界ニュース

教材・サービス トピックス(209ページ中85ページ目)

スタディサプリ for PARENTS、欠席連絡が可能に 画像
教材・サービス

スタディサプリ for PARENTS、欠席連絡が可能に

 リクルートが提供するオンライン学習サービス「スタディサプリ」は、学校向けのサービスとして先生が保護者に連絡ができる機能「スタディサプリ for PARENTS」に欠席連絡機能を追加した。

高専向けアントレ教育「KIC事業」募集開始 画像
教材・サービス

高専向けアントレ教育「KIC事業」募集開始

 ローカルイノベーション協会は2023年3月3日、全国の高等専門学校向けのアントレプレナーシップ教育プログラム「Kosen Incubate Committee(KIC)事業」の2023年度の募集を開始したことを発表した。

教育データ活用の実証、高校ICT活用調査…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

教育データ活用の実証、高校ICT活用調査…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年2月27日~3月3日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。高校ICT活用調査、リシード学校インターネット回線速度計測ランキング等のニュースがあった。また、3月8日以降に開催されるイベントを12件紹介する。

iPadとアカウント半年間無料貸出し…ロイロノート 画像
教材・サービス

iPadとアカウント半年間無料貸出し…ロイロノート

 LoiLo(ロイロ)は、2023年度前期分として、1校につき40台のiPadとロイロノート・スクールのアカウントを無料で貸し出す。ロイロ主催の研修会への参加を条件に、2023年5月中旬から9月20日まで貸出料や通信費等を無料で提供する。応募締切は4月20日。

米デジタル教材「Expedition: Learn!」提供開始、ブリタニカ・ジャパン 画像
教材・サービス

米デジタル教材「Expedition: Learn!」提供開始、ブリタニカ・ジャパン

 ブリタニカ・ジャパンは2023年春、小学校・中学校・高校、インターナショナルスクール等の日本の教育機関向けに、デジタル教材「Expedition: Learn!」の提供を開始する。本場の英語教材で日本の生徒の語彙力・理解力・読解力と生徒自身の探究心向上を目指す。

ニフティ「情報モラル教育オンライン授業」実施校募集 画像
教材・サービス

ニフティ「情報モラル教育オンライン授業」実施校募集

 ニフティは2023年3月2日、小学校高学年向けに実施している「情報モラル教育 オンライン授業」の2023年度実施校募集を開始した。実施期間は4月~2024年3月。形式はオンライン(Zoom)。参加費無料。

聖望学園高、通信制課程2023年4月開設…自由登校型を採用 画像
教材・サービス

聖望学園高、通信制課程2023年4月開設…自由登校型を採用

 埼玉県飯能市の聖望学園は2023年4月、高等学校に自由登校型の通信制課程を開設する。現在生徒募集中で、第2回入学試験3月11日、第3回入学試験3月18日。出願期日は各試験の前日まで。

スクールライフノート・MEXCBT連携、学習eポータル機能提供 画像
教材・サービス

スクールライフノート・MEXCBT連携、学習eポータル機能提供

 EDUCOMが提供する心と学びの記録・振り返り支援システム「スクールライフノート」は、2023年5月より文部科学省が提供するCBTシステム「MEXCBT(メクビット)」との連携を実現し、学習eポータルとしての機能提供を開始する。

ネットラーニング、学習eポータル提供で小中高校教育分野へ本格参入 画像
教材・サービス

ネットラーニング、学習eポータル提供で小中高校教育分野へ本格参入

 ネットラーニングは2023年2月21日、小中高校向け学習eポータル「みらeポータル」の提供を開始した。基本機能は無料、文部科学省のMEXCBT連携は2月1日時点で先生や児童・生徒を問わず無料で利用できる。

双日、ECCコンピュータ「産学連携エンジニア育成コース」開講 画像
教材・サービス

双日、ECCコンピュータ「産学連携エンジニア育成コース」開講

 双日は、山口学園が運営するECCコンピュータ専門学校との協業により、産学連携エンジニア育成コースを開始する。初回コースは2023年2月13日から6ヶ月間。学生は双日の自動車本部傘下の自動車ディーラー事業にて、実ビジネスの課題解決をテーマにシステム開発を体験する。

NEC教育クラウド「OPE」学習コンテンツ拡充 画像
教材・サービス

NEC教育クラウド「OPE」学習コンテンツ拡充

 NECは2023年1月より、提供する教育クラウド「Open Platform for Education(OPE)」に連携する、学習コンテンツを拡充したと発表した。新たなコンテンツと連携等、接続が強化される。

スクールロイヤー活用、GIGA先進自治体レポ…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

スクールロイヤー活用、GIGA先進自治体レポ…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年2月20日~24日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。スクールロイヤー充実に役立つ手引きや調査結果等を公表、文科省が経団連へ中高の就業体験の協力依頼等のニュースがあった。また、3月5日以降に開催されるイベントを11件紹介する。

教員向け「PowerDirector」動画編集セミナー3/8 画像
イベント

教員向け「PowerDirector」動画編集セミナー3/8

 サイバーリンクは2023年3月8日、学校の先生を対象とした動画編集オンラインセミナーを開催する。動画編集ソフト「PowerDirector」を使い、動画編集初心者向けに基本的な知識を提供。参加費無料。視聴リンクにGoogle Chromeからアクセスする。

SDGsや難民…開発教育協会「教材体験フェスタ」3/26 画像
イベント

SDGsや難民…開発教育協会「教材体験フェスタ」3/26

 開発教育協会は2023年3月26日、教員・教育関係者、国際協力・交流関係者、学生他、サステナビリティに関心がある人を対象に「教材体験フェスタ2023」にて9つのワークショップを開催する。参加費は一般4,000円、会員3,000円、学生2,000円、高校生以下1,000円で事前支払制。

デジタル・ナレッジ「すらたん」LINE連携機能追加 画像
教材・サービス

デジタル・ナレッジ「すらたん」LINE連携機能追加

 デジタル・ナレッジは、学習塾向けの高校入試リスニング対策教材「すらたん」のLINE連携機能を新たに追加した。これにより、生徒はLINEからすらたんの受講者画面にログインできるようになり、講師は生徒の家庭での学習状況を把握することができる。

国語学習の土台を育む発達支援デジタル教材…Gakken 画像
教材・サービス

国語学習の土台を育む発達支援デジタル教材…Gakken

 Gakkenは2023年3月15日より、東海理化と共同開発した発達支援デジタル教材「はぷるンといっしょに ふれてまなぶ もじ・ことば」と専用タッチペン「はぷるペン」を発売する。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 80
  8. 81
  9. 82
  10. 83
  11. 84
  12. 85
  13. 86
  14. 87
  15. 88
  16. 89
  17. 90
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 85 of 209
page top