教育業界ニュース

大学(206ページ中74ページ目)

QS世界大学ランキング2025、日本はTOP100に4校 画像
教材・サービス

QS世界大学ランキング2025、日本はTOP100に4校

 世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds:QS)は2024年6月5日、世界大学ランキング2025を発表した。日本は上位100位に4校がランクイン。国内トップの東京大学は32位と前回より順位を下げた。

鹿児島県教員採用…出願倍率2.09倍、前年度下回る 画像
教育行政

鹿児島県教員採用…出願倍率2.09倍、前年度下回る

 鹿児島県教育委員会は2024年6月3日、2025年度(令和7年度)鹿児島県公立学校教員等採用選考試験の出願状況を発表した。出願者数は1,192人で、出願倍率は前年度比0.23ポイント減の2.09倍となった。

中部大、英語教育セミナー「AIと英語教育を考える」6/15 画像
イベント

中部大、英語教育セミナー「AIと英語教育を考える」6/15

 中部大学は2024年6月15日、中・高等学校の英語教員、大学で英語教育に携わる人、大学・大学院生を対象に、第18回中部大学英語教育セミナー「AIと英語教育を考える」を開催する。参加費無料。事前申込不要。

大阪大学、事務部門に生成AIサービスを本格導入 画像
教材・サービス

大阪大学、事務部門に生成AIサービスを本格導入

 大阪大学は2024年5月、業務DX推進の一環として、全学の事務部門に科学情報システムズが提供する「Knowledge Stack」を本格導入した。大阪大学専用のプライベート環境内で、生成AIサービスを利用できる。

小中高「音楽観賞教育」研究募集…上限50万円助成 画像
イベント

小中高「音楽観賞教育」研究募集…上限50万円助成

 音楽鑑賞振興財団(音鑑)は、2024年度音楽鑑賞教育振興の助成研究募集を発表した。小・中・高校の音楽科教育に携わる教員や、大学教員・大学院学生を対象に、音楽科教育の実践的な研究計画を募集し、入選者に上限50万円(税込)を助成する。応募開始7月1日。

教育の環×Voicy、教育の魅力発信「Tokyo Education Show」8・10月 画像
イベント

教育の環×Voicy、教育の魅力発信「Tokyo Education Show」8・10月

 教育の環は2024年5月31日、Voicyとコラボレーションし、8月25日~31日に「Tokyo Education Show in Voicy」、10月12日~13日に「Voicy公開収録 in Tokyo Education Show」を開催することを発表した。

堺市の教員採用試験に775人出願…倍率4.3倍で前年より増加 画像
教育行政

堺市の教員採用試験に775人出願…倍率4.3倍で前年より増加

 大阪府の堺市教育委員会は2024年5月31日、2025年度(令和7年度)堺市立学校教員採用選考試験の志願者数を発表した。採用予定者数約180人に対し、志願者数は775人で倍率は前年度比0.3ポイント増の4.3倍となった。

奈良県の教員採用試験…1,818人が出願、倍率5.0倍 画像
教育行政

奈良県の教員採用試験…1,818人が出願、倍率5.0倍

 奈良県は2024年5月31日、2025年度(令和7年度)教員採用試験の出願者に対し受験票交付を開始した。2025年度は、採用予定者数367人程度に対し、出願者は1,818人。新設した大学3年次選考には82人が志願している。

東京電機大シーサート「FIRST」に加盟…サイバーセキュリティ強化 画像
教育行政

東京電機大シーサート「FIRST」に加盟…サイバーセキュリティ強化

 東京電機大学のコンピューターセキュリティインシデント対応チーム「東京電機大学シーサート」は、2024年4月17日付けで「FIRST(The Forum of Incident Response and Security Teams)」へ、加盟が認められたことを発表した。日本の大学として初めて。

東洋大×グーグル、未来志向の大学DX構築で連携 画像
事例

東洋大×グーグル、未来志向の大学DX構築で連携

 東洋大学は2024年5月30日、未来志向の大学運営DXの構築を目指し、グーグル・クラウド・ジャパンとデジタルトランスフォーメーション(DX)に関する戦略的提携を締結したことを公表した。

EDU-Portニッポン、海外展開の調査研究…公募6/14まで 画像
教育行政

EDU-Portニッポン、海外展開の調査研究…公募6/14まで

 文部科学省は2024年5月21日、日本型教育の海外展開「EDU-Portニッポン」の2024年度「グローバルサウス諸国への教育システムの海外展開と国内還元に関する調査研究」の公募を開始した。申請は6月14日正午まで。

月面探査ロボ「SORA-Q」アンバサダー募集…学校などへ1/1モデル配布 画像
教材・サービス

月面探査ロボ「SORA-Q」アンバサダー募集…学校などへ1/1モデル配布

 タカラトミーは2024年5月29日、超小型の変形型月面探査ロボット「SORA-Q」の1/1スケールモデルを使って宇宙や月に関するPR活動を行うアンバサダーの募集を開始した。全国の博物館や学校などから最大390団体を任命。任命団体に「SORA-Q Flagship Model」を届ける。

文科省、大学入学後の英語力育成の好事例…明大ら4件紹介 画像
教育行政

文科省、大学入学後の英語力育成の好事例…明大ら4件紹介

 文部科学省は2024年5月29日、2023年度(令和5年度)大学入学後の総合的な英語力の育成・評価に関する好事例についてWebサイトに掲載した。東京外国語大学や明治大学など4件の好事例を紹介している。

東京都教員採用、応募倍率2.6倍…3年ぶり1万人超 画像
教育行政

東京都教員採用、応募倍率2.6倍…3年ぶり1万人超

 東京都教育庁は2024年5月29日、2025年度(令和7年度)採用の公立学校教員採用候補者選考の応募状況を公表した。応募者は全体で1万414人、応募倍率は前年度比0.1ポイント減の2.6倍となった。

「情報Ⅰ」を共通テスト突破の武器に…効率的な学習とは 画像
イベント

「情報Ⅰ」を共通テスト突破の武器に…効率的な学習とはPR

 2024年5月8日から3日間開催された「EDIX東京2024」において、駿河台学園グループはトークセッション「Society 5.0 社会に向けての大学入学共通テスト『情報Ⅰ』」を行った。「情報I」は、共通テスト突破のための武器の1つになり得る。駿台予備学校 教育DX本部本部長の樋田稔氏と情報教育系YouTuberの植垣新一氏が登壇し、その学習法等について語った。

ガラパゴス化から日本の教育を救え、グローバル人材育成について考える6/23 画像
イベント

ガラパゴス化から日本の教育を救え、グローバル人材育成について考える6/23

 リシードは東大矢口副学長、渋谷教育学園渋谷高際校長、広尾学園金子副校長を講師に迎え、私立中高の経営層を対象に2024年6月23日、セミナー「学校経営・カリキュラム運営 本気で挑む『グローバル化』への対応とは?」を開催する。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 69
  8. 70
  9. 71
  10. 72
  11. 73
  12. 74
  13. 75
  14. 76
  15. 77
  16. 78
  17. 79
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 74 of 206
page top