教育業界ニュース

岡山大生3名、講師として高校探究授業を担当

 岡山大学は、データサイエンス部の学生が2023年11月15日に、高等学校の総合的な探究の時間で講師として授業することを公表した。3人の学生が、岡山県立倉敷青陵高等学校へ教育サポーターとして出向くという。

教育行政 その他
岡山大学 データサイエンス部の学生が教育サポーターへ
  • 岡山大学 データサイエンス部の学生が教育サポーターへ
  • 教育サポーター手引書

 岡山大学は、データサイエンス部の学生が2023年11月15日に、高等学校の総合的な探究の時間で講師として授業することを公表した。3人の学生が、岡山県立倉敷青陵高等学校へ教育サポーターとして出向くという。

 「教育サポーター」とは、文部科学省提供の情報関係活用の外部人材の手引きをもとにして運用される研修プログラムと認定制度。認定元であるデジタル人材共創連盟(デジ連)は、文部科学省から産学官協議の場として位置付けられている。

 今回、岡山大学は、データサイエンス部(DS部)の学生が高等学校の総合的な探究の時間で講師として授業をすることになった。DS部では、2022年度より高等学校における「総合的な探究の時間」のサポート活動を実施してきた。

 特にその中心を担って活動したDS部の3人は8月17日、デジ連教育サポーターの初となる研修を受けて合格し、今後その第1号の教育サポーターとして活動を始めることとなったという。

 11月15日には、岡山県立倉敷青陵高等学校へ教育サポーターとして現地に出向き、特にニーズの高い総合的な探究の時間のサポートから始めるとしている。

 高等学校「情報I」「総合的な探究の時間」の必履修化により、これまでと比較してプログラミングやデータサイエンス、情報活用能力など、より高い専門性が教員に求められている。

 大学生が外部人材として高校に授業サポートに行くという取組みが全国的に進むと、教員の人手不足解消や情報に係る高い専門性を有する外部人材の活用につながるとしている。

《いろは》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top