教育業界ニュース

大学(173ページ中76ページ目)

理系への学部再編、大学など67件の提案選定…文科省 画像
教育行政

理系への学部再編、大学など67件の提案選定…文科省

 文部科学省は2023年7月21日、理系学部への再編や定員増などの取組みを支援する「大学・高専機能強化支援事業」の公募選定結果を公表した。初回公募では計118件を選定、うち学部再編などの経費助成は67件であった。

情報冊子「国立大学法人職員必携」発刊…国立大学協会 画像
教材・サービス

情報冊子「国立大学法人職員必携」発刊…国立大学協会

 国立大学協会事務局は2023年7月20日、国立大学法人および国立大学に関する歴史や諸制度などについて基礎的な知識・情報を提供することを目的に、2023年度版「国立大学法人職員必携」を発行した。1冊1,100円(税込)。国大協サービスにてオンライン購入できる。

福島大「教育実践福島ラウンドテーブル」8/26 画像
イベント

福島大「教育実践福島ラウンドテーブル」8/26

 福島大学大学院教職実践研究科(教職大学院)は2023年8月26日、教職員などを対象に、NITS・福島大学大学院コラボ研修プログラム支援事業「教育実践福島ラウンドテーブル」をオンラインと会場(福島大学共通講義棟)にて開催する。参加無料。申込締切は8月4日。

大学&研究DXの課題解決を探る、無料フォーラム…福岡7/27 画像
イベント

大学&研究DXの課題解決を探る、無料フォーラム…福岡7/27

 教育新聞社の教育新聞ブランドスタジオは2023年7月27日、大学・研究機関向け無料フォーラム「教育と研究のDXフォーラム」を福岡・西南学院大学コミュニティセンターにて開催する。参加無料、申込みはWebサイトで受け付ける。

生成AIや大学DX…金沢の私大13校シンポジウム8/2 画像
イベント

生成AIや大学DX…金沢の私大13校シンポジウム8/2

 「金沢市近郊 私立大学等の特色化推進プラットフォーム(私大等PF)」は2023年8月2日、公開シンポジウムをオンライン開催する。第1部は大学関係者・自治体・企業・地域の人、第2部は高校教員・高校生と保護者・大学関係者が対象。参加無料、定員300名。締切りは7月31日。

進路発見プラットフォーム「WEBSTAR」リリース 画像
教材・サービス

進路発見プラットフォーム「WEBSTAR」リリース

 教育コンサルティング&クラウドサービス事業を行うサマデイは2023年7月19日、特許技術によって非認知スキルの育成と進路発見を行う新たな教育サービス「WEBSTAR」をリリースしたことを公表した。

教員採用講座、1日で完結する「英語実技試験対策」7-8月 画像
イベント

教員採用講座、1日で完結する「英語実技試験対策」7-8月

 TACは2023年7月~8月、教員採用試験を受験する人に向けて、英語実技試験対策講座を新規開講する。全国対応型 英語面接対策は8月13日、東京都対策は8月6日、神奈川県対策は7月29日。各回定員20名。受講料は2万円(税込)。

まとめ感想文をやめた国語ICT実践…iTeachers TV 画像
事例

まとめ感想文をやめた国語ICT実践…iTeachers TV

 iTeachers TVは2023年7月19日、森村学園初等部の不破花純先生による教育ICT実践プレゼンテーション「まとめの感想文をやめてみた~ICT×国語の実践~」を公開した。国語の物語文や説明文を活用して、ポスターや動画に要約する活動の実践や成果を紹介する。

千葉大教育学部×県立成東高が連携教育を締結 画像
教育行政

千葉大教育学部×県立成東高が連携教育を締結

 千葉大学教育学部は2023年7月4日、千葉県立成東高等学校と連携教育に関する協定を締結した。出前講座や教員基礎コース交流会などを実施していくとしている。

エンジニア実務が学べるコンテンツ、教員向け無料提供 画像
教材・サービス

エンジニア実務が学べるコンテンツ、教員向け無料提供

 Progateは2023年7月19日、オンラインプログラミング学習サービス「Progate Path」において、学生・教職員であれば全学習コンテンツを無料受講できる新プランの提供を開始したと発表した。

高校生の塾向けテスト作成ツール「Dr.okke」無料公開 画像
教材・サービス

高校生の塾向けテスト作成ツール「Dr.okke」無料公開

 okkeは2023年7月18日、高校生の塾向けテスト作成ツール「Dr.okke」の受験数が5,000件を超えたことを公表した。現在、無料トライアル期間を実施中。Dr.okkeはシンプルな使いやすさが特長で、定着度をすぐに可視化できるという。

大学入学者、2050年に40万人台へ減少…文科省推計 画像
教育行政

大学入学者、2050年に40万人台へ減少…文科省推計

 文部科学省は2023年7月14日、第174回中央教育審議会大学分科会において、急激な人口減少にともない、各都道府県の大学入学者数の合計が2040年に51万110人、2050年には49万9,372人になるという将来推計を公表した。

熊本大、米国政府と連携…DX人材育成の英語カリキュラム開発 画像
教育行政

熊本大、米国政府と連携…DX人材育成の英語カリキュラム開発

 熊本大学は、米国政府の「English Language Specialist Program」の支援を受け、国際的に活躍できる半導体・DX人材育成のための英語教育カリキュラムの開発に取り組むことを発表。2023年7月6日に在福岡米国領事館と合同で記者発表を行った。

大学・高専の生成AI活用、場面例や留意点…文科省 画像
教育行政

大学・高専の生成AI活用、場面例や留意点…文科省

 文部科学省は2023年7月13日、大学・高専における生成AIの教学面の取扱いについて、各学校法人などへ事務連絡を通知した。生成AIに関して利活用が想定される場面例や留意すべき観点などを取りまとめている。

ChatGPTの文章を見破るソフト開発…年内に発売予定 画像
教材・サービス

ChatGPTの文章を見破るソフト開発…年内に発売予定

 ソフトウェア開発のアンクは2023年7月11日、人工知能チャットボット「ChatGPT」に対応したコピペ判定支援ソフトの新バージョン「コピペルナーV6」(仮称)の開発を明らかにした。2023年中に発売予定。

ICT活用と働き方改革「教育テックフォーラム」8/10 画像
イベント

ICT活用と働き方改革「教育テックフォーラム」8/10

 大阪キリスト教短大 OCC教育テック総合研究所は2023年8月10日、アルカディア市ヶ谷にて「第1回OCC教育テックフォーラム」を開催する。ICT活用と働き方改革の同時実現について、先進的な事例や研究結果などを報告する。参加費無料。オンライン同時配信も実施。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 71
  8. 72
  9. 73
  10. 74
  11. 75
  12. 76
  13. 77
  14. 78
  15. 79
  16. 80
  17. 81
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 76 of 173
page top