教育業界ニュース

高等学校(297ページ中17ページ目)

英検研究助成、英語教育の独創的企画を募集…応募締切4/30 画像
イベント

英検研究助成、英語教育の独創的企画を募集…応募締切4/30

 日本英語検定協会は、英語能力テストおよび英語教育に関する研究企画を広く募集する「英検」研究助成制度の第38回応募を開始した。優秀な企画には助成金を交付し、研究成果は協会発行の報告書で公表される。英語教育に携わる教員や、英語教育研究を専攻する大学院生が対象。

島根県教員採用、特別選考試験の詳細発表 画像
教育行政

島根県教員採用、特別選考試験の詳細発表

 島根県教育委員会は、2026年度(令和8年度)公立学校教員採用候補者を選考するための「特別選考試験」を実施することを発表した。受付期間は2025年2月10日から3月31日まで、試験は5月4日。県外で現職の教員や過去に正規教員として勤務していた経験をもつ者が対象。

高校教員は定額働かせ放題?…Teacher's[Shift] 画像
事例

高校教員は定額働かせ放題?…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第205回・206回の配信を2025年1月27日と2月3日に公開した。海城中学高等学校の田中佑季先生をゲストに迎え、EdTechの専門家として母校に教育自習に行って感じたことなど、学校への思いを発信する。

愛知県、日本語教育支援員を10-20名募集 画像
教育行政

愛知県、日本語教育支援員を10-20名募集

 愛知県教育委員会は、2025年度に県立高等学校で外国人生徒などに対する日本語指導を支援する日本語教育支援員を10~20名程度募集する。支援員の報酬は時給2,250円で、勤務は週1~20時間。応募締切は2025年2月7日で、選考は3月に行われる。

沖縄県、教員採用「夏選考」概要発表…1次6/15 画像
教育行政

沖縄県、教員採用「夏選考」概要発表…1次6/15

 沖縄県教育委員会は2025年1月31日、2025年度(令和7年度)実施沖縄県公立学校教員候補者選考試験「夏選考」の概要を発表した。日程や出願手続方法、試験内容などをまとめている。1次試験は6月15日、2次試験は8月9日・10日。

札幌市の教員採用、大学3年対象の選考区分を新設 画像
教育行政

札幌市の教員採用、大学3年対象の選考区分を新設

 札幌市教育委員会は2025年1月31日、2026年度教員採用選考検査において、大学3年生を対象とした新たな選考区分を設けることを発表した。2025年度時点で大学3年生で、2027年3月31日までに卒業見込みの者が、特定の条件を満たすことで第1次検査の教養検査が受検可能となる。

北海道の教員採用、前倒し選考に828人合格…札幌市は410人 画像
教育行政

北海道の教員採用、前倒し選考に828人合格…札幌市は410人

 北海道教育委員会と札幌市教育委員会は2025年1月31日、2026年度北海道・札幌市公立学校教員採用候補者選考のための特別検査の結果を発表した。合格者数は、北海道採用希望が828人、札幌市採用希望が410人。合格倍率は、北海道1.10倍、札幌市1.21倍となった。

山口県、教員採用試験の実施要項発表…出願締切3/14 画像
教育行政

山口県、教員採用試験の実施要項発表…出願締切3/14

 山口県教育委員会は2025年1月31日、2026年度(2025年度実施)山口県公立学校教員採用候補者選考試験について、実施要項を発表した。3月14日まで願書を受け付け、第1次試験を5月10日・11日に実施する。

【共通テスト2025】「数学I・A、数学II・B・C」塾向け講評と対策…思考力を問う傾向 画像
教材・サービス

【共通テスト2025】「数学I・A、数学II・B・C」塾向け講評と対策…思考力を問う傾向

 2025年度共通テスト「数学I・A、数学II・B・C」のテスト作成ツール「Dr.okke」を提供するokkeによる塾向け講評を紹介する。全体的に思考力を重視した問題が出題された。

情報セキュリティ10大脅威2025、IPAが発表 画像
教育行政

情報セキュリティ10大脅威2025、IPAが発表

 IPAは2025年1月30日、「情報セキュリティ10大脅威 2025」を発表した。この発表は、2024年に発生した情報セキュリティに関する重大な事案を基に、「10大脅威選考会」で審議・投票を行い決定されたものである。

13大学を地域中核大学に、AIで指導時間40%減…教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

13大学を地域中核大学に、AIで指導時間40%減…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年1月27日~1月31日)公開された記事には、学校施設の防災強化、「地域中核・特色研究大学」に弘前大など13大採択、AIが志望理由書作成サポート・指導時間40%削減などのニュースがあった。また、2月6日以降に開催されるイベントを15件紹介する。

高崎高と高崎商科大、連携協定でSTEAM人材育成 画像
教育行政

高崎高と高崎商科大、連携協定でSTEAM人材育成

 群馬県立高崎高等学校と高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部は2024年8月20日、「連携協力事業に関する協定」を締結し、高崎商科大学で調印式を行った。この協定は、両組織の連携と協力を促進し、将来を担う人材の育成、教育および研究、社会貢献への寄与を目的としている。

【相談対応Q&A】子供の自殺を防ぐには? 画像
事例

【相談対応Q&A】子供の自殺を防ぐには?

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第214回のテーマは「子供の自殺を防ぐにはどうしたらよいか」。

金沢工業大、STEAMテーマに「数理工教育セミナー」2/22 画像
イベント

金沢工業大、STEAMテーマに「数理工教育セミナー」2/22

 金沢工業大学は2025年2月22日、扇が丘キャンパス23号館およびオンラインで「第23回数理工教育セミナー」を開催する。テーマは「情報化社会における新しいSTEAM教育の展開」。対象は高等学校教員および教育関係者で、参加費は無料。

岡崎女子大と岡崎女子短大、共学化し名称変更 画像
教育行政

岡崎女子大と岡崎女子短大、共学化し名称変更

 2026年4月より、岡崎女子大学と岡崎女子短期大学はそれぞれ「岡崎大学」「岡崎短期大学」へと名称を変更し、共学化することが決定した。これに伴い、岡崎大学では「子ども教育学部 子ども教育学科」を「教育学部 子ども教育学科」に名称変更し、新たに中学校・高等学校教…

生成AI活用、DXハイスクール支援プラン開始 画像
教材・サービス

生成AI活用、DXハイスクール支援プラン開始

 スタディポケットは、学校や教育機関向けに特化した生成AIクラウド「スタディポケット for STUDENT/TEACHER」を活用した「2025年度DXハイスクール支援プラン」の提供を開始した。DXハイスクール事業に採択された高校や新規申請予定校を対象に、生成AIの活用を支援する。

  1. 先頭
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 17 of 297
page top