教育業界ニュース

高等学校(297ページ中134ページ目)

みんなのコード、情報教育の未来を考える”若手”勉強会5-11月 画像
イベント

みんなのコード、情報教育の未来を考える”若手”勉強会5-11月

 みんなのコードは2023年5月~11月にかけて、情報教育の未来を創る視点をもった“若手”を対象とした「情報教育の未来を考える”若手”勉強会」を毎月1回のペースでオンライン開催する。参加無料、定員30人程度。申込みは Googleフォームにて受け付ける。

都教委、都立高の生徒125人分の個人情報を紛失 画像
教育行政

都教委、都立高の生徒125人分の個人情報を紛失

 東京都教育委員会は2023年5月11日、都立高校の生徒125人分の個人情報が含まれた給付型奨学金実績報告書を紛失したことを発表した。発表時点で外部流出等、2次被害の報告はないという。

未就学から高校まで特別支援、LITALICOと宮城県教委が連携協定 画像
教材・サービス

未就学から高校まで特別支援、LITALICOと宮城県教委が連携協定

 障害者向け就労支援事業や子供の教育事業を展開するLITALICOは2023年5月10日、宮城県教育委員会と連携協定を締結した。宮城県内の特別支援教育の発展を目的とする。

GIGA端末の深夜利用、教員へ履歴通知…NEC「見える化」 画像
教材・サービス

GIGA端末の深夜利用、教員へ履歴通知…NEC「見える化」

 NECは、児童生徒1人1台端末の利用状況を可視化する「学びの様子見える化サービス」に、深夜利用した履歴等を教員へ通知する「おしらせ機能」を搭載し、2023年5月16日より提供を開始する。オープン価格。

神戸市の教員採用試験、2次「小論文」廃止…出願5/19まで 画像
教育行政

神戸市の教員採用試験、2次「小論文」廃止…出願5/19まで

 神戸市教育委員会は、2024年度(令和6年度)神戸市立学校園教員採用選考試験の出願を2023年5月19日まで受け付けている。第2次選考では小論文を廃止する。出願は原則、電子申請。別途、郵送提出書類あり(対面受取りは一部選考区分のみ)。

【EDIX2023】動画編集、プログラミング…新たな学びを見据えた展示が並ぶ 画像
教材・サービス

【EDIX2023】動画編集、プログラミング…新たな学びを見据えた展示が並ぶ

 2023年5月10日、教育分野としては日本最大の展示会「EDIX(エディックス)東京」が東京ビッグサイト 西展示棟で開幕した。この記事では、会場に展示された注目の製品・サービスを紹介する。

小学校低学年のICT活用と業務改善…iTeachers TV 画像
事例

小学校低学年のICT活用と業務改善…iTeachers TV

 iTeachers TVは2023年5月10日、さいたま市立大谷場東小学校の新井弓翔先生による教育ICT実践プレゼンテーション「小学校現場でのICT活用」を公開した。教員の業務改善や低学年児童の実践から、小学校の現場で実際に取り組んでいるICT活用を紹介する。

青楓館高等学院、Web3活用「NFTのバッジ勲章制度」導入 画像
教材・サービス

青楓館高等学院、Web3活用「NFTのバッジ勲章制度」導入

 兵庫県明石市の通信制高校サポート校「青楓館高等学院」は2023年5月1日、Web3を活用したNFTのバッジ勲章制度を導入することを発表した。学業や部活動、企業インターン等、学校内外の活動を評価し、生徒の功績にあわせてNFTバッジを付与する。

学校向け学習支援サービス「tomoLinks」販売開始 画像
教材・サービス

学校向け学習支援サービス「tomoLinks」販売開始

 コニカミノルタは2023年5月1日、学校教育向けソリューション「tomoLinks(トモリンクス)」の販売を開始したことを発表した。「学習支援」サービスは正式販売を開始、「先生×AIアシスト」「授業診断」サービスは、プレビューリリースとして先行販売する。

教科に関する専門的事項の検討委員会5/12…傍聴受付前日まで 画像
教育行政

教科に関する専門的事項の検討委員会5/12…傍聴受付前日まで

 文部科学省は2023年5月12日、中教審初等中等教育分科会教員養成部会による「教科に関する専門的事項に関する検討委員会(第1回)」を開催する。会議冒頭を除き、おもな議題からはオンラインで配信。傍聴希望は、5月11日午後1時まで傍聴フォームにて受け付ける。

【大学受験2024】立命館、atama+を活用したAO選抜「薬学部」へ拡大 画像
教育行政

【大学受験2024】立命館、atama+を活用したAO選抜「薬学部」へ拡大

 立命館大学は2023年5月9日、学部指定単元AI学習プログラム(通称:UNITE Program)の修了を出願要件に取り入れたAO選抜を「薬学部」にも拡大し、2024年度入試は4学部2教科で実施すると発表した。同日、プログラムへの出願を開始、AO選抜の出願は9月以降の予定。

【EDIX2023】日本最大の教育総合展「EDIX東京」ビッグサイトで開幕、5/10-12 画像
イベント

【EDIX2023】日本最大の教育総合展「EDIX東京」ビッグサイトで開幕、5/10-12

 教育分野としては日本最大の展示会「EDIX(エディックス)東京」が2023年5月10日、東京ビッグサイト 西展示棟で開幕した。EDIX東京は5月10日から12日までの3日間開催される。

学校の教育・経営危機への解決策…BBTセミナー5/26 画像
イベント

学校の教育・経営危機への解決策…BBTセミナー5/26

 あらゆる年齢層に対し生涯にわたるリカレント教育を提供するビジネス・ブレークスルー(以下BBT)は2023年5月26日、「学校の未来戦略」をテーマにしたセミナーシリーズの第3弾「日本一、世界に近い学校をめざして」をオンライン開催する。参加費無料。

生成AIの活用・禁止をまとめたガイドライン、文科省が検討 画像
教育行政

生成AIの活用・禁止をまとめたガイドライン、文科省が検討

 ChatGPT等の世界的な急拡大により各業界での活用方法が議論される「生成AI」について、永岡桂子文部科学大臣は2023年5月9日の記者会見で生成AIに関するガイドライン作成の検討を進めると言及。有識者等の意見調書を行いながら、できるだけ早い時期の取りまとめを目指す。

大分県の教員採用試験、1次試験に大阪会場を追加…出願5/29まで 画像
教育行政

大分県の教員採用試験、1次試験に大阪会場を追加…出願5/29まで

 大分県教育委員会は2023年5月2日、2024年度大分県公立学校教員採用選考試験の実施要項を公開した。教職大学院修了者や、県内の国公立学校正規教諭の退職者を対象とした「特別選考」を新設する他、1次試験に大阪会場を追加。出願は原則、電子申請で5月29日まで受け付ける。

長崎県の教員採用、実施要項公開…説明会5/13・17 画像
教育行政

長崎県の教員採用、実施要項公開…説明会5/13・17

 長崎県は2023年5月2日、2024年度(令和6年度)長崎県公立学校教員採用選考試験について公表した。出願は5月15日~25日午後5時まで、原則、電子申請で受け付ける。Web説明会は5月13日と17日に開催する。申込みは5月12日午後1時まで。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 129
  8. 130
  9. 131
  10. 132
  11. 133
  12. 134
  13. 135
  14. 136
  15. 137
  16. 138
  17. 139
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 134 of 297
page top