教育業界ニュース

高等学校(297ページ中139ページ目)

口座振替をデジタル化「koufuri+」集金課題に対応 画像
教材・サービス

口座振替をデジタル化「koufuri+」集金課題に対応

 エンペイは2023年4月18日、口座振替の課題や不便の解消をプラスした新サービス「koufuri+(コウフリプラス)」の提供を開始した。従来の口座振替の便利さはそのままに、 業務課題や不便の解消をプラスした新しい集金業務支援となっている。

高校生向け教材「経済ニュースの実例」マイナビとテレ東が開発 画像
教材・サービス

高校生向け教材「経済ニュースの実例」マイナビとテレ東が開発

 マイナビが運営する高校生向けオンライン学習サイト「locus」とテレビ東京が運営する経済動画配信サービス「テレ東BIZ」は、高校生向けオンライン探究学習教材「経済ニュースの事例で学ぶ 探究学習入門」を共同開発した。2023年4月24日より、教育機関を対象に提供する。

クラーク記念国際高校と河合塾「進路探究授業」28拠点に拡大 画像
教材・サービス

クラーク記念国際高校と河合塾「進路探究授業」28拠点に拡大

 クラーク記念国際高等学校と河合塾は、2022年度「進路探究」をテーマにした共同授業「ミライの選択」を6拠点でパイロット実施した。その結果、進路選択にポジティブな気付きや変化が得られたことを受け、2023年度は全国28拠点に拡大し、本格導入する。

新Studyplus for School…日米文化学院の小中高に導入 画像
教材・サービス

新Studyplus for School…日米文化学院の小中高に導入

 千葉県八千代市の学習塾・日米文化学院は、大幅リニューアルした学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」の無料プランを、小学部・中学部・高校部の全クラスに2023年4月より導入することを決定した。

宮城県、公立学校教員採用試験の要項…出願締切5/16 画像
教育行政

宮城県、公立学校教員採用試験の要項…出願締切5/16

 宮城県教育委員会は、2024年度公立学校教員採用候補者選考の要項を公表した。出願は電子申請のみ、締切り5月16日。第一次選考は7月22日。

全国の教採情報を一覧化「教育人材総合支援ポータル」文科省 画像
教育行政

全国の教採情報を一覧化「教育人材総合支援ポータル」文科省

 文部科学省は2023年3月、Webサイト内に「教育人材総合支援ポータル」を開設した。教育人材に関する全国の情報を集約したポータルサイトで、各教育委員会ごとの教員採用情報等を一覧できる。

YouTuberの先生が描く教師像…Teacher's[Shift] 画像
事例

YouTuberの先生が描く教師像…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年4月17日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第118回の配信を公開した。八千代松陰中学校・高等学校の高橋澄成先生をゲストに迎え、YouTuberとしての活動や教師への思いに迫る。

「安全教育プログラム第15集」指導資料…東京都 画像
教育行政

「安全教育プログラム第15集」指導資料…東京都

 東京都教育委員会は2023年4月17日、子供たちに危険予測能力等を身に付けさせるための総合指導資料「安全教育プログラム」の第15集を公開した。2009年度から都内の公立学校教員へ配布、2022年度以降はデジタルブック化している。

文科省「カリキュラムマネジメント推進」事業公募…説明会4/20 画像
教育行政

文科省「カリキュラムマネジメント推進」事業公募…説明会4/20

 文部科学省は2023年4月13日、「これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントに関する普及・促進」事業の公募を開始した。公募締切は5月8日午後5時必着。オンライン説明会は4月20日開催、事前申込制。

充電式極細タッチペン、iPad・Surface専用の2機種…サンワサプライ 画像
ICT機器

充電式極細タッチペン、iPad・Surface専用の2機種…サンワサプライ

 サンワサプライは2023年4月14日、ペアリング不要の充電式極細タッチペン、iPad専用「PDA-PEN56W」とSurface専用「PDA-PEN57BK」の2機種の発売を発表した。標準価格(税込)はiPad専用8,470円、Surface専用1万1,660円。

国際教育博「International Education EXPO」5/13 画像
イベント

国際教育博「International Education EXPO」5/13

 Global Step Academy(GSA)が運営する国際教育メディアのインターナショナルスクールタイムズは2023年5月13日、幼児、小学生、中学生、高校生、大学生を対象に、昭和女子大学附属昭和小学校とオンラインで「国際教育博(International Education EXPO)」を開催する。

【クレーム対応Q&A】教師の行動が威圧的 画像
事例

【クレーム対応Q&A】教師の行動が威圧的

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第127回のテーマは「教師の威圧的な行動が怖い」。

教師の一体的改革推進事業2次公募…5/12まで4テーマ募集 画像
教育行政

教師の一体的改革推進事業2次公募…5/12まで4テーマ募集

 文部科学省は2023年4月13日、2023年度(令和5年度)教師の養成・採用・研修の一体的改革推進事業の2次公募を開始した。2次公募では、高い資質能力を有する教師の確保に関する4テーマについて募集する。企画提案書の提出は5月12日午後5時まで。

大阪府、子供の熱中症予防セミナー5/17…対面&オンライン 画像
イベント

大阪府、子供の熱中症予防セミナー5/17…対面&オンライン

 大阪府は2023年5月17日、学校の教職員、保育士、看護師等、子供に関わる人を対象に、子供の熱中症予防のための「暑さ対策セミナー」をオンラインと対面で無料開催する。申込みは先着順でオンライン50名・対面50名。Webサイトから5月10日午後5時まで受け付ける。

青森県の教員採用、試験時間短縮…実施要項4/24公開 画像
教育行政

青森県の教員採用、試験時間短縮…実施要項4/24公開

 青森県は2023年4月11日、2024年度(令和6年度)青森県公立学校教員採用候補者選考試験の実施について公表した。実施要項や願書は2023年4月24日にWebサイトで掲載する。願書受付は5月16日まで。

学習プラットフォーム「Monoxer」数学にも対応 画像
教材・サービス

学習プラットフォーム「Monoxer」数学にも対応

 モノグサは2023年4月12日、提供する記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」にて、複雑な数学の問題に対しても、記憶定着というアプローチから学習することが可能になったことを公表した。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 134
  8. 135
  9. 136
  10. 137
  11. 138
  12. 139
  13. 140
  14. 141
  15. 142
  16. 143
  17. 144
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 139 of 297
page top