教育業界ニュース

高等学校(341ページ中137ページ目)

都立高校の図書館専門員、島しょ含め19人募集…東京都 画像
教育行政

都立高校の図書館専門員、島しょ含め19人募集…東京都

 東京都教育委員会は2023年12月15日、2024年度都立学校図書館専門員(会計年度任用職員)の募集について発表した。島しょ地域を除く都内都立高校で15人程度、都立大島高校と都立八丈高校で4人の図書館専門員を募集する。応募は郵送で2024年1月17日必着分まで受け付ける。

JTB、探究学習プログラム「SCHOOL QUEST」発売 画像
教材・サービス

JTB、探究学習プログラム「SCHOOL QUEST」発売

 JTBは2023年12月18日、全国の中学校、高等学校を対象に、修学旅行や遠足、校外学習などの場で活用できるオリジナル探究学習プログラム「SCHOOL QUEST」を発売する。設定期間は2024年5月7日~2026年3月31日で、全国各地で実施できる。

群馬県、第3回臨時教職員希望者向け説明会1/19 画像
教育行政

群馬県、第3回臨時教職員希望者向け説明会1/19

 群馬県教育委員会は2024年1月19日、県立高校および特別支援学校を中心とした「第3回臨時教職員希望者説明会」を群馬県庁2階ビジターセンターにて開催する。Webサイトでの申込締切は1月15日。それ以降は学校人事課に電話連絡をすることで参加できる。

東福岡学園と福岡教育大学、教員人材育成で高大連携協定 画像
教育行政

東福岡学園と福岡教育大学、教員人材育成で高大連携協定

 東福岡学園は2023年12月14日、福岡教育大学と教員の人材育成における高大連携協定を締結し、高大連携締結式を行ったと発表した。

【PISA2022】数学的リテラシーはトップレベル…一方で「数学的思考力育成」低く 画像
教育行政

【PISA2022】数学的リテラシーはトップレベル…一方で「数学的思考力育成」低く

 国際的な学習到達度調査「PISA2022」の結果が2023年12月5日に発表された。日本は科学・数学的リテラシーの2分野で、OECD加盟37か国中1位となったものの、実生活における課題について数学を使って解決する自信が低いことがわかった。

山梨県、教採試験1次「問題&解答例」公開 画像
教材・サービス

山梨県、教採試験1次「問題&解答例」公開

 山梨県は2023年12月12日、2024年度(令和6年度)採用山梨県公立学校教員選考検査の一次検査の問題と解答例をWebサイトで公表した。問題と解答例は過去3年分を掲載しており、Webサイトのほか、県民情報センターで閲覧できる。

広島県、スクールカウンセラー&ソーシャルワーカー募集12/22締切 画像
教育行政

広島県、スクールカウンセラー&ソーシャルワーカー募集12/22締切

 広島県教育委員会は、2024年度の広島県スクールカウンセラーおよびスクールソーシャルワーカーを募集している。申込みはいずれも郵送にて、2023年12月22日必着分まで受け付ける。

未来の先生フォーラム×カシオ「先生1人でできる教育DX」 画像
イベント

未来の先生フォーラム×カシオ「先生1人でできる教育DX」

 未来の先生フォーラムとカシオ計算機は2024年2月10日、「中学校・高校の先生一人でもできる働き方改革×授業改善×DX-働き方の効率化と授業改善の両立を教育DXの文脈で探る-」をオンラインにて開催する。参加費無料。申込みは、Peatixより行う。

教務システム、使いこなすのが難しい…教員の7割以上 画像
教材・サービス

教務システム、使いこなすのが難しい…教員の7割以上

 システックITソリューションは、教務システムを導入している中学校・高等学校の教員を対象に「教務システムの使いづらさ」に関する調査を実施した。その結果、7割以上が使いこなすのが難しいと回答したことが明らかになった。

JALとJTB、サステナビリティ教育プログラムを共同開発 画像
教材・サービス

JALとJTB、サステナビリティ教育プログラムを共同開発

 日本航空(JAL)とJTBは2023年12月13日、修学旅行で国際線を利用する教育団体を対象に、SAFをはじめとしたサステナビリティを学ぶ学校向け教育プログラムを共同開発し、2024年度から販売すると発表した。

中高教員向け「探究授業セミナー」立命館宇治ら基調講演 画像
イベント

中高教員向け「探究授業セミナー」立命館宇治ら基調講演

 カシオ計算機とトモノカイは、高校・中高一貫校の教員や教育委員会を対象に「実践者から学ぶ!高校における探究授業を考えるセミナー」をオンラインで無料開催する。2024年1月16日は立命館宇治中高、1月18日は香里ヌヴェール学院中高の実践を届ける。事前申込制。

芝浦工大と実践女子学園、女性理工系人材の輩出へ連携協定 画像
教育行政

芝浦工大と実践女子学園、女性理工系人材の輩出へ連携協定

 実践女子大学と実践女子学園中学校高等学校は2023年12月11日、渋谷キャンパスにて、芝浦工業大学とそれぞれ連携協定を締結した。実践女子学園中高が大学と連携協定を結ぶのは初。多くの女性理工系人材の輩出に期待が寄せられる。

東京都、学校経営企画室・車両運行管理業務支援員を募集 画像
教育行政

東京都、学校経営企画室・車両運行管理業務支援員を募集

 東京都教育委員会は、会計年度任用職員として学校経営企画室支援員35名程度と車両運行管理業務支援員2名の募集を公表した。応募締切は、学校経営企画室支援員2024年1月4日、車両運行管理業務支援員1月15日(必着)。任用期間2024年4月1日から2025年3月31日まで(4回まで再度任用の可能性あり)。

東京都、公立学校ICT支援員100人募集 画像
教育行政

東京都、公立学校ICT支援員100人募集

 東京都教育委員会は2023年12月13日、2024年度東京都公立学校ICT支援員100名程度の募集を発表した。給与は月額19万4,800円。申込みは、電子申請(推奨)または郵送で12月27日(必着)まで受け付ける。

文科省が解説「生成AI利用ガイドラインと現場実践」12/27 画像
教育行政

文科省が解説「生成AI利用ガイドラインと現場実践」12/27

 超教育協会は2023年12月27日、第146回オンラインシンポ「文部科学省が解説~生成AI利用に関するガイドラインと現場実践について」を開催する。参加無料、申込みはWebサイトから受け付ける。

体験型キャリア教育支援プログラム、導入高校を募集 画像
教材・サービス

体験型キャリア教育支援プログラム、導入高校を募集

 高校生の就職を支援しているジンジブが運営する、体験型キャリア教育支援プログラム「ジョブドラフトCareer(キャリア)」は、2024年度からの導入高校の募集を開始した。全38のプログラム中、1コマから実施可能。主催イベントに参加することで、5コマまで無料受講できる。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 132
  8. 133
  9. 134
  10. 135
  11. 136
  12. 137
  13. 138
  14. 139
  15. 140
  16. 141
  17. 142
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 137 of 341
page top