教育業界ニュース

中学校(309ページ中194ページ目)

教育機関向けHR techをコーディネート…私学労務研究会 画像
教材・サービス

教育機関向けHR techをコーディネート…私学労務研究会

 私学労務研究会は2022年9月6日、学校等教育機関の労務課題全般の解決に役立つ5つのシステムを、各教育機関の要望や状況に合わせて紹介、コーディネートするサービスを開始したことを発表した。

「未来の教室」教育データ利活用、すららネットとスタディプラス採択 画像
教育行政

「未来の教室」教育データ利活用、すららネットとスタディプラス採択

 経済産業省は2022年9月5日、2022年度「未来の教室」実証事業のテーマA「教育データ利活用」の公募において、すららネットとスタディプラスの2事業者の採択を発表した。

仕事と家庭を両立する時短術…Teacher's[Shift] 画像
事例

仕事と家庭を両立する時短術…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年9月5日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第88回の配信を公開した。工学院大学附属中学校・高等学校の中川千穂先生をゲストに迎え、ICTを活用した英語の授業実践や時短術に迫る。

第3回「Google for EducationとICTツールを使用した学び」9/13 画像
イベント

第3回「Google for EducationとICTツールを使用した学び」9/13

 Google for Educationは2022年9月13日、第3回となるTechnology Partners Forum 2022「Google for EducationとICTツールを使用した学び」を開催する。今回は、神奈川県のGIGAスクール事例や海外ツールを紹介する。参加無料。事前登録制。

生徒指導提要の改訂、概算要求…教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

生徒指導提要の改訂、概算要求…教育業界ニュースまとめ読み

 2022年8月29日~9月2日に公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。生徒指導提要12年ぶり改訂、概算要求の発表、教育の情報化の実態等に関する調査結果の発表等のニュースがあった。また、9月17日以降に開催されるイベントを7件紹介する。

【相談対応Q&A】旅行の土産を配らないでほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】旅行の土産を配らないでほしい

クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第97回のテーマは「旅行のお土産を配っているので止めさせてほしい」。

Windows PCの二要素認証「Yubi Plus」生体認証鍵を追加 画像
ICT機器

Windows PCの二要素認証「Yubi Plus」生体認証鍵を追加

 日本情報システム(NJS)は2022年9月1日、Windows PCの二要素認証プロダクト「Yubi Plus」に使用するセキュリティ鍵が、生体認証に対応したと発表した。指紋情報に基づき、指タッチするだけの簡単操作で二要素認証ログインが可能となる。

宝仙学園中学校・高等学校、教員採用説明会9/24 画像
イベント

宝仙学園中学校・高等学校、教員採用説明会9/24

 宝仙学園中学校・高等学校は2022年9月24日、教職に関心のある人を対象に、教員採用説明会を開催する。会場は、東京都中野区にある同校講堂。申込みはWebサイトのエントリーフォームより登録する。

Classi公開授業、修道中高の学び…広島9/17 画像
イベント

Classi公開授業、修道中高の学び…広島9/17

 Classiは2022年9月17日、中高教員や教育委員会を対象に、研究授業発表会「修道の学び with Classi」を修道中学校・修道高等学校にて開催する。参加無料。申込締切は9月14日(先着150名)。

ロイロ、教育機関にiPad40台無料貸出…9/30締切 画像
教材・サービス

ロイロ、教育機関にiPad40台無料貸出…9/30締切

 ロイロは2022年9月1日、教育機関を対象に2022年度後期iPadの無料貸出の公募を開始した。貸出台数は1校につきiPad40台。貸出料金等すべて無料で、ロイロノート・スクールが無償で利用できる。応募締切は9月30日。

デジタル教科書、整備率35.9%…文科省2021年度調査 画像
教育行政

デジタル教科書、整備率35.9%…文科省2021年度調査

 文部科学省は2022年8月31日、学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果として3月1日時点の速報値を発表した。学習者用デジタル教科書整備率は35.9%と、前年度と比べて29.7ポイント上昇した。

Qubena、新規利用自治体に無償提供…説明会9月 画像
教材・サービス

Qubena、新規利用自治体に無償提供…説明会9月

 COMPASSは2022年8月31日、学習eポータル+AI型教材「Qubena(キュビナ)」を新規利用する自治体に無償提供することを発表した。期間は2022年9月~2024年度末まで最大1年7か月。9月中に無償提供に関する説明会を開催する。

教育DX支援サービス「KUZEN for Education」 画像
教材・サービス

教育DX支援サービス「KUZEN for Education」

 コンシェルジュは2022年8月31日、教育機関の業務効率化や、学生や保護者とのコミュニケーション活発化等のDXを実現する新サービス「KUZEN for Education」の提供開始を発表した。新サービスではLINEとAIチャットボットを活用する。

KDDI×モチベーションワークス、校務支援クラウド提供開始 画像
教材・サービス

KDDI×モチベーションワークス、校務支援クラウド提供開始

 KDDIとモチベーションワークスは2022年8月31日、教職員の働き方をDXするクラウド型校務支援サービスの提供を開始した。校務に必要な出欠・成績の登録、指導要録の帳票出力機能等に加え、複数IDや2段階認証で校務効率とセキュリティを両立する。

GIGAスクール運営支援センターに102億円…文科省概算要求 画像
教育行政

GIGAスクール運営支援センターに102億円…文科省概算要求

 文部科学省は、2023年度概算要求を発表した。文部科学関係予算は、前年度当初比11.6%増の5兆8,949億円。このうち、GIGAスクール運営支援センターの機能強化に102億円を計上した。

教員向け、高校の金融教育プログラムリンク集公開 画像
教材・サービス

教員向け、高校の金融教育プログラムリンク集公開

 金融知力普及協会は2022年8月30日、官公庁や民間企業が提供している金融教育支援プログラムのリンクを同協会運営のWebサイト「エコノミクス甲子園」内で公開した。教員に活用してもらうため、教材配布や講師派遣等、多様な種類のプログラムを集約している。

  1. 先頭
  2. 140
  3. 150
  4. 160
  5. 170
  6. 180
  7. 189
  8. 190
  9. 191
  10. 192
  11. 193
  12. 194
  13. 195
  14. 196
  15. 197
  16. 198
  17. 199
  18. 200
  19. 210
  20. 最後
Page 194 of 309
page top