教育業界ニュース

中学校(227ページ中121ページ目)

民間企業2社と大阪府「プログラミング教育の推進に係る連携協定」締結 画像
教育行政

民間企業2社と大阪府「プログラミング教育の推進に係る連携協定」締結

 CA Tech Kidsは2022年7月11日、Cygames、大阪府教育庁と共に「大阪の児童・生徒におけるプログラミング教育の推進に係る連携協定」を締結したと発表した。同協定締結をきっかけに、大阪府の小学生がより一層プログラミングに興味・関心をもつことが期待される。

教科書・教材・ソフトウェアのあり方WG…第4回7/19 画像
教育行政

教科書・教材・ソフトウェアのあり方WG…第4回7/19

 文部科学省は2022年7月19日、第4回「教科書・教材・ソフトウェアの在り方ワーキンググループ」をオンラインにて開催する。会議のようすは、Zoomウェビナーで一般に公開。傍聴希望の申込みは、7月14日午後5時まで受け付ける。

教員免許更新制の廃止に免許保有者の93%が賛成 「時間の無駄だった」の声も 画像
教育行政

教員免許更新制の廃止に免許保有者の93%が賛成 「時間の無駄だった」の声も

 リシードでは、教育関係者の間で大きな話題となっていることを受け、教員免許更新制の廃止に関するアンケートを読者へ実施。教員免許保有者121名から回答を得た。その結果を取りまとめたものを以下に紹介する。

公立中の学校改革とICT活用…Teacher's[Shift] 画像
事例

公立中の学校改革とICT活用…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年7月11日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第82回の配信を公開した。大阪府池田市立北豊島中学校の大坪真哉先生をゲストに迎え、公立中学校のICT活用や学校改革に迫る。

学校施設のあり方、第1回調査研究協力者会議7/14 画像
教育行政

学校施設のあり方、第1回調査研究協力者会議7/14

 文部科学省は2022年7月14日、「学校施設の在り方に関する調査研究協力者会議(第1回)」をオンラインにて開催する。会議のようすはYouTubeで一般公開。傍聴希望者は、7月13日正午までに傍聴予約登録フォームより申し込む。

試験問題Web作成・管理システム「こらもん」提供開始 画像
教材・サービス

試験問題Web作成・管理システム「こらもん」提供開始

 テクノクレアは2022年7月11日、試験問題をクラウド上で作成・管理できるWebシステム「こらもん」の提供開始を発表した。教育現場や資格試験運営団体の試験問題作成業務の効率化を推進する。

超SDGsラボ始動、教員向けイベント7-8月 画像
イベント

超SDGsラボ始動、教員向けイベント7-8月

 B Labと京都超SDGsコンソーシアムは2022年7月11日、テクノロジーを活用した社会課題解決・社会実装を応援するプラットフォーム「超SDGsラボ」の本格始動を発表した。第1弾は、SDGsの取組みを議論するシンポジウムやワークショップ等を開催。

教員の多忙化、要因に部活動指導による長時間勤務…秋田県調査 画像
教育行政

教員の多忙化、要因に部活動指導による長時間勤務…秋田県調査

 秋田県教育委員会は2022年7月7日、「2021教職員が実感できる多忙化防止計画」検証結果を公表した。「月45時間以内」という時間外在校等時間の目標達成率は、小学校75%、中学校49%、高校66%、特別支援学校93%。部活動指導による長時間勤務を多忙化の要因にあげている。

AI教材「atama+」無償提供を拡大、不登校生徒等へ 画像
教材・サービス

AI教材「atama+」無償提供を拡大、不登校生徒等へ

 atama plusは2022年7月7日、NPOカタリバに対しAI教材「atama+(アタマプラス)」を無償提供する取組みの拡大を発表した。不登校や外国にルーツをもつ生徒等、さまざまな課題を抱える生徒100名以上へ無償提供する。

U18チェンジメーカープログラム…中高生募集8/5まで 画像
イベント

U18チェンジメーカープログラム…中高生募集8/5まで

 グローバルステージは2022年8月、中高生を対象に世界の起業家と共に社会課題を探究する「U18チェンジメーカープログラム」を名古屋経済大学市邨中学校・高校にて開催する(一部オンライン)。参加無料。エントリー締切は8月5日。

埼玉大、夏の支援員セミナー「発達障害の子供の理解と支援」8/1 画像
イベント

埼玉大、夏の支援員セミナー「発達障害の子供の理解と支援」8/1

 埼玉大学教育学部附属特別支援教育臨床研究センターは2022年8月1日、通常の学級で困難を抱えている児童生徒の支援にあたっている支援員、補助員を対象としたセミナーをオンライン開催する。定員は70人。

文科省、優秀教職員表彰の選考…推薦団体募集9/28まで 画像
教育行政

文科省、優秀教職員表彰の選考…推薦団体募集9/28まで

 文部科学省は2022年7月8日、2022年度(令和4年度)文部科学大臣優秀教職員表彰「社会に開かれた教育実践奨励賞」に係る推薦団体の募集について公表した。推薦書類は、9月26日(当日必着)までに、メールで提出する。

未来の教育映画「夢みる小学校」自主上映申込み8/1から 画像
教材・サービス

未来の教育映画「夢みる小学校」自主上映申込み8/1から

 まほろばスタジオは2022年8月1日より、未来の教育ドキュメンタリー映画「夢みる小学校」の自主上映の申込みを開始する。対象は、個人・NPO、学校、行政、企業等。開催日時・会場が決定後に申し込む。

初任者でも飽きさせない電子黒板の活用…iTeachersTV 画像
事例

初任者でも飽きさせない電子黒板の活用…iTeachersTV

 iTeachers TVは2022年7月6日、千葉県立市川工業高等学校の皆森浩奈先生による教育ICT実践プレゼンテーション「初任者の強い味方 電子黒板の活用」を公開した。電子黒板等のICT機器を活用して飽きさせない工夫をしている授業実践を紹介する。

教師の一体的改革推進事業、キャリア教育アワード…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

教師の一体的改革推進事業、キャリア教育アワード…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年7月4日~7月8日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。教師の一体的改革推進事業の公募開始、キャリア教育アワード&推進連携表彰の募集開始、文科大臣が共通テスト数学難化にコメント等、文部科学省関連のニュースが多数あった。

【相談対応Q&A】GIGA端末で個別最適な学びを実現してほしい 画像
事例

【相談対応Q&A】GIGA端末で個別最適な学びを実現してほしい

 現在、日本中の学校でタブレット/PC等の端末が使われています。しかし、学校や自治体によって、活用の質や量に差があるのが現状です。今回のテーマは「GIGA端末を利用して個別最適化された学びを実現してほしい」。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 116
  8. 117
  9. 118
  10. 119
  11. 120
  12. 121
  13. 122
  14. 123
  15. 124
  16. 125
  17. 126
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 121 of 227
page top