教育業界ニュース

イベント(132ページ中61ページ目)

Google、年度更新・事例共有セミナー3/25 画像
イベント

Google、年度更新・事例共有セミナー3/25

 Google for Educationは2023年3月25日、オンラインセミナーNEXT「今一度確認しておきたい年度更新/Google Workspace for Education Plusを使った事例共有」を開催する。参加無料。要事前申込み。

高校教員「キャリア教育&志望理由書」説明会3/25 画像
イベント

高校教員「キャリア教育&志望理由書」説明会3/25

 Gakkenは2023年3月25日、高等学校教員を対象とした「キャリア教育&志望理由書 説明会 グローバル人材編」をZoomウェビナーにて開催する。定員200名。参加費無料。

新科目「情報I」をどう伝えるか…水曜サロン3/22 画像
教材・サービス

新科目「情報I」をどう伝えるか…水曜サロン3/22

 ICT CONNECT21は2023年3月22日、第4期・第2回水曜サロン「新科目『情報I』をどう伝えるか?~新番組NHK高校講座『情報I』の現場より~」をオンライン開催する。参加無料、事前申込制。

英語教員向けセミナー「CLIL的アプローチによる検定教科書の教え方」3/24 画像
イベント

英語教員向けセミナー「CLIL的アプローチによる検定教科書の教え方」3/24

 増進堂・受験研究社は2023年3月24日、英語教員を対象にCLIL(内容言語統合型学習)セミナー「CLIL的アプローチによる検定教科書の教え方」をオンライン開催する。事前申込制。

商業施設へ「エンタメ算数」提供…math channel 画像
教材・サービス

商業施設へ「エンタメ算数」提供…math channel

 math channelは2023年3月7日、商業施設でのイベント企画や代理店を対象に、未就学児向けエンタメ算数パッケージ「わくわくさんすうショー」「つくって遊べる算数工作」の提供を開始した。

新年度向け業務効率化、Google Apps Script活用セミナー3/18 画像
イベント

新年度向け業務効率化、Google Apps Script活用セミナー3/18

 G-Apps.jp Communityは2023年3月18日、「新年度スタートダッシュ!オートメーションを加速する Google Apps Script 活用術!」をオンライン開催する。参加無料・事前登録制。

学力定着を確認「CBT国語・算数の基本」発行…日本標準 画像
教材・サービス

学力定着を確認「CBT国語・算数の基本」発行…日本標準

 日本標準は2023年4月、児童の基礎基本の学力定着をCBT(Computer Based Testing)で確認できる「CBT国語(言葉)・算数の基本」を発行する。使用対象は、日本標準のワークテストを採用した3~6年生の先生。

保育業界セミナー「定着」「育成」する職場づくり 画像
イベント

保育業界セミナー「定着」「育成」する職場づくり

 ICTで保育士の働き方改革や保育業界のDXを推進し、子供の幸せをつくることを目指す千は、船井総合研究所の堀内顕秀氏を講師に招き、2023年3月10日、3月16日、3月17日に無料オンラインセミナー「選ばれる園になる!なぜいま『定着』『育成』が重要なのか」を開催する。

部活動の地域移行「イマチャレコンベンション」3/27 画像
イベント

部活動の地域移行「イマチャレコンベンション」3/27

 イマチャレ製作委員会は2023年3月27日、「いよいよ始まる部活動の地域移行、私たちはどんな未来を目指すのか?」をテーマに「イマチャレコンベンション2023SPRING」をオンライン開催する。室伏広治氏、三屋裕子氏等を迎え、ディスカッションを行う。参加無料。事前申込制。

総務省「学外教育データ連携に係る実証事業」成果報告会3/8 画像
イベント

総務省「学外教育データ連携に係る実証事業」成果報告会3/8

 総務省は2023年3月8日、令和3年度補正の「学外教育データ連携に係る実証事業」においての成果報告会をオンラインにて開催する。申込締切は3月6日午前10時まで。

学校における働き方改革フォーラム3/22…文科省 画像
教育行政

学校における働き方改革フォーラム3/22…文科省

 文部科学省は2023年3月22日、令和4年度(2022年度)学校における働き方改革フォーラムをオンラインで開催する。参加無料、参加上限は5,000人。申込みは3月19日までWebフォームにて受け付ける。

教員採用対策セミナー「教育時事テーマ解説」3/12 画像
イベント

教員採用対策セミナー「教育時事テーマ解説」3/12

 TACは2023年3月12日、教員採用試験を受験する人に向けた無料オンラインセミナー「教育時事3テーマ解説」を開催する。定員500名。参加費無料。申込締切は3月11日。

差別化する学校づくりとは…私学向けセミナー3/16 画像
イベント

差別化する学校づくりとは…私学向けセミナー3/16

 すららネットは2023年3月16日、私立学校向けセミナー「公立に負けない!差別化する学校づくりとは?」をオンラインで開催する。新型コロナウィルスの流行によって変わった学校現場や、AI型教材「すらら」について等講演する。

水曜サロン「デジタルで進化する環境による教育」3/8 画像
イベント

水曜サロン「デジタルで進化する環境による教育」3/8

 ICT CONNECT21は2023年3月8日、第4期・第1回となる「水曜サロン with 赤堀会長」をオンライン開催する。テーマは「デジタルで進化する環境による教育」。上智大学 総合人間科学部 教育学科教授の奈須正裕氏を招きトークセッション等を行う。事前申込制。

オンライン教育やデジタル変革「教育機関DXシンポ」3/3 画像
イベント

オンライン教育やデジタル変革「教育機関DXシンポ」3/3

 国立情報学研究所および大学の情報環境のあり方検討会は2023年3月3日、大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」をオンライン開催する。参加は無料。申込みはWebサイトから受け付ける。

北九州市×九工大「デジタル人材育成」産学官セミナー3/6 画像
イベント

北九州市×九工大「デジタル人材育成」産学官セミナー3/6

 北九州市、九州工業大学、YEデジタルの3者は2023年3月6日、デジタル人材育成をテーマにしたオンラインセミナー「デジタル社会に向けた人材育成を産学官で」を開催する。高等教育機関関係者や企業のリカレント教育担当者等を対象に、Webサイトで申込みを募る。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 56
  8. 57
  9. 58
  10. 59
  11. 60
  12. 61
  13. 62
  14. 63
  15. 64
  16. 65
  17. 66
  18. 70
  19. 80
  20. 最後
Page 61 of 132
page top