
専修学校の質保証へ、業務のシステム化を委託…入札説明会3/4
文部科学省は、「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」実施に係る委託事業のうち、「専修学校等の文部科学大臣認定等の制度に係る業務のシステム化等に向けた検討」を行う事業者を募集する。入札説明会は3月4日 …記事を読む ≫

国立大学授業料3倍案、文科省の見解…文科相2/25会見
2025年2月25日、国公立大学の入学者選抜前期日程が始まった。あべ文部科学大臣は、受験生に向けて …記事を読む »

小学校給食無償化、2026年度以降に制度化目指す…文科相2/21会見
2025年2月21日、あべ文部科学大臣は記者会見で、小学校の給食無償化と高校授業料無償化について、 …記事を読む »

中教審「知の総和」向上の未来像を答申…高等教育システム再構築
中央教育審議会は2025年2月21日、将来社会を見据えた今後の高等教育の在り方についての答申「我が …記事を読む »

酪農学園大学と立教大学、環境学分野で協定締結
酪農学園大学(北海道江別市)と立教大学(東京都豊島区)は2025年2月20日、環境学分野における相 …記事を読む »

学テ結果公表の意義、大学入試「女子枠」導入に賛否…教育業界ニュースまとめ読み
先週(2025年2月17日~2月21日)公開された記事には、全国学力テストの都道府県別結果公表の意 …記事を読む »

産学連携調査、研究資金4,717億円に増加 …最多は東大
文部科学省は、令和5年度の産学連携等の実施状況について、全国の大学等を対象に調査を行い、その結果を …記事を読む »

英語教育研修、春休みに開催…指導力向上を目指す
英語教育協議会(ELEC)は、2025年3月26日から31日にかけて、英語教育に携わる教員や教育関 …記事を読む »

全国学力テスト、取扱い検討ワーキンググループ会議2/26
文部科学省は2025年2月26日、全国的な学力調査に関する専門家会議の調査結果の取扱い検討ワーキン …記事を読む »

子供の自殺が過去最多…文科省、取組強化を要請
文部科学省は2025年2月10日、2024年の児童生徒の自殺者数(暫定値)が527人と過去最多とな …記事を読む »

私立大学等改革総合支援事業、選定結果…芝工大12年連続4タイプ採択
文部科学省の「2024年度(令和6年度)私立大学等改革総合支援事業」に申請した535校中238校が …記事を読む »

デジタル教科書導入、教育現場の選択肢拡大…文科相2/18会見
2025年2月18日、あべ文部科学大臣は記者会見で、デジタル教科書の導入に関する中教審ワーキンググ …記事を読む »

GIGAスクール端末の予備機運用体制を構築…DNPとレノボ・ジャパン
大日本印刷(DNP)は、レノボ・ジャパンと協業し、2024年度から文部科学省が推進するGIGAスク …記事を読む »

中央教育審議会、デジタル教科書の中間まとめ発表
文部科学省の中央教育審議会初等中等教育分科会デジタル学習基盤特別委員会デジタル教科書推進ワーキング …記事を読む »

全国学力テスト、都道府県別結果公表の意義…文科省
文部科学省は2025年2月14日、全国的な学力調査に関する専門家会議 調査結果の取扱い検討ワーキン …記事を読む »

専門高校生の学校紹介動画を募集…文科相2/14会見
あべ文部科学大臣は2025年2月14日、専門高校の魅力を発信するため、現役の専門高校生による高校紹 …記事を読む »