教育業界ニュース

教材・サービス記事一覧(223ページ中126ページ目)

自己決定を促す自由な学び、立命館守山高等学校の個別最適化した情報授業と一貫校の強み 画像
授業

自己決定を促す自由な学び、立命館守山高等学校の個別最適化した情報授業と一貫校の強みPR

 立命館守山高等学校の情報科を担当している伊藤久泰先生と、さまざまな学びや学校教材を提供しているライフイズテックの執行役員・丸本徳之氏の対談から、新しい情報教育の在り方や「主体的で対話的で深い学び」への授業変革について探る。

高校「情報科」特設ページ、端末の取扱動画…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

高校「情報科」特設ページ、端末の取扱動画…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2022年4月11日~4月15日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。文部科学省による高校「情報科」特設ページ、GIGAスクール端末の取扱動画等のニュースがあった。また、4月18日以降に開催されるイベントを11件紹介する。

ドトール×学研、香り豊かなコーヒー粘土…幼児知育教材 画像
授業

ドトール×学研、香り豊かなコーヒー粘土…幼児知育教材

 ドトールコーヒーと学研教育みらいは、「子供が楽しく、食のリサイクルについて学べる」をテーマに、香り豊かなコーヒー粘土を開発した。コーヒー粘土を含む6種類の粘土をセットにし、全国の幼稚園、保育所等の教材として、2022年4月中旬より販売を開始する。

紀伊國屋、EdTech導入補助金オンライン説明会4/18 画像
教員

紀伊國屋、EdTech導入補助金オンライン説明会4/18

 紀伊國屋書店は、EdTech導入補助金の実証校・自治体の募集を開始した。あわせて、自治体や中学校・高校を対象に「EdTech導入補助金」活用に関するオンライン説明会を、2022年4月18日に開催する。事前申込制。

デジタル英語教材1か月無料、放課後児童クラブキャンペーン 画像
授業

デジタル英語教材1か月無料、放課後児童クラブキャンペーン

 デジタル・ナレッジは、デジタル英語教材「mpi英語プログラム」を、放課後児童クラブで1か月間(2022年5月中)無料利用できるキャンペーンを実施する。申込みは、4月30日まで。

英会話×eスポーツ、フォートナイトやマイクラで学ぶ英会話 画像
授業

英会話×eスポーツ、フォートナイトやマイクラで学ぶ英会話

 キティクラブは、東日本電信電話のサポートのもと、「オンライン」「eスポーツ」を活用した幼児・子供向けの新たな英会話・英語教育サービスを2022年4月から開始した。

note、教育委員会向け「note pro一括導入プラン」 画像
教育委員会

note、教育委員会向け「note pro一括導入プラン」

 noteは2022年4月14日、教育委員会向けに、管轄する学校にまとめてnote proを導入・契約できる「note pro一括導入プラン」の提供開始を発表した。各学校アカウントの一括作成、ホームページの無料作成ができる。

電子黒板2機種・プロジェクター8機種発売…アイリスオーヤマ 画像
授業

電子黒板2機種・プロジェクター8機種発売…アイリスオーヤマ

 アイリスオーヤマは、2022年4月末より教育施設を中心に、さまざまな場所で使用できる電子黒板2機種とプロジェクター8機種の販売を開始することを発表した。

書籍「学力底辺校・本気で挑んだ学校改革」4/19発売…合同出版 画像
その他

書籍「学力底辺校・本気で挑んだ学校改革」4/19発売…合同出版

 合同出版は2022年4月19日、「学力底辺校・本気で挑んだ学校改革 5つの視点で当たり前を目指す!」を刊行する。無駄な会議の廃止や教科担任制の導入等の実践内容が集約されている。定価1,500円(税別)。

金融庁、冊子版「うんこお金ドリル」希望の小学校に配布 画像
授業

金融庁、冊子版「うんこお金ドリル」希望の小学校に配布

 文響社は、金融経済リテラシーの高い人材を育てることを目的に金融庁と協力し、小学生向け冊子版「うんこお金ドリル」を制作した。冊子版は非売品で、金融庁から希望する全国の小学校に配布を予定している。

マインクラフトを活用した授業実践…iTeachers TV 画像
ICT活用

マインクラフトを活用した授業実践…iTeachers TV

 iTeachers TVは2022年4月13日、大森学園高等学校の杉村譲二先生による教育ICT実践プレゼンテーション「マインクラフトを活用 SDGsに関連したPBL学習」を公開した。教育版マインクラフト「Minecraft:Education Edition」を活用した高校情報科の授業実践を紹介する。

大学入試の問合せ業務改善「顧客体験」向上…ウェビナー4/26 画像
教員

大学入試の問合せ業務改善「顧客体験」向上…ウェビナー4/26

 ODKソリューションズは2022年4月26日、大学入試の問合わせ対応業務の担当者を対象に、業務を改善する具体的な方法を伝えるウェビナー「問合せ業務から始める!大学入試『顧客体験』向上~より多くの受験生をファンにする環境づくり~」を開催する。参加無料。事前登録制。

一貫教育で前期中等教育課程を担う…慶應義塾普通部の英語教育 画像
授業

一貫教育で前期中等教育課程を担う…慶應義塾普通部の英語教育PR

 慶應義塾普通部英語科 跡部智先生に、同校が目指す英語教育、英検からTOEFLへと移行した狙いについて聞いた。

連絡帳アプリ「みらいダイアリー」最大3か月無料 画像
その他

連絡帳アプリ「みらいダイアリー」最大3か月無料

 ひいらぎは、放課後等デイサービス・児童発達支援事業所向け連絡帳アプリ「みらいダイアリー」の導入を検討している施設を対象に、最大3か月間で全機能を無料利用できる「新年度応援!無料トライアルキャンペーン」を実施する。申込期間は、2022年4月1日~5月31日。

ソニー×放課後NPO「感動体験プログラム」全国25団体募集 画像
その他

ソニー×放課後NPO「感動体験プログラム」全国25団体募集

 ソニーと放課後NPOアフタースクールは、協働で実施する「感動体験プログラム」の参加団体を、全国の公立小学校および小学生を対象とした活動をしている団体から募集する。2022年は全国25団体を対象に、計8種類のワークショップを開催予定。参加無料。

Edv Path、EdTech導入補助金活用…説明会4/20 画像
教員

Edv Path、EdTech導入補助金活用…説明会4/20

 Edv Futureは、生きる力を育む成長型支援サービス「Edv Path(エデュパス)」のEdTech導入補助金の実証校・自治体を募集。あわせて、補助金活用についてのオンライン説明会を、2022年4月20日に開催する。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 121
  8. 122
  9. 123
  10. 124
  11. 125
  12. 126
  13. 127
  14. 128
  15. 129
  16. 130
  17. 131
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 126 of 223
page top