教育業界ニュース

教材・サービス記事一覧(223ページ中104ページ目)

NEC、校務支援「学びの様子見える化サービス」提供開始 画像
授業

NEC、校務支援「学びの様子見える化サービス」提供開始

 NECは2022年9月14日、自治体や学校等を対象に、児童生徒の学習用端末Chromebookの利用状況を可視化したデータをもとに教員の学習指導を支援するクラウドサービス「学びの様子見える化サービス」の販売を開始した。価格はオープン価格。

中高向けオンライン試験システム…無料体験受付中 画像
校務

中高向けオンライン試験システム…無料体験受付中

 教育ソフトウェアは2022年9月8日、中学校・高校向けオンライン試験システム「まるごとオンライン試験」の無料体験キャンペーンの実施を発表した。申込みは電話またはメール・Webフォームから受け付ける。

ガクシーAgent、学校法人向けにJASSO奨学金業務のDX機能追加 画像
校務

ガクシーAgent、学校法人向けにJASSO奨学金業務のDX機能追加

 SCHOLは2022年9月12日、運営業務を一元化するクラウド型奨学金運営DXシステム「ガクシーAgent」に、日本学生支援機構(JASSO)の奨学金業務をDX化する機能をリリースしたと発表した。煩雑なJASSO業務等を効率化し、業務負担軽減をサポートする。

幼保小の教員向け、幼児教育研修サービス10月リリース 画像
その他

幼保小の教員向け、幼児教育研修サービス10月リリース

 幼児教室「キッズスクール アップル富ヶ谷」を運営するフィールホームは2022年10月1日より、教育評論家・子育て評論家の石川幸夫氏の監修のもと、幼児教育専門の研修サービスを開始する。文部科学省が展開する5歳児共通教育プログラム対策に活用できる。料金は応相談。

教育機関向け、ECCのAI英会話アプリWindows対応 画像
授業

教育機関向け、ECCのAI英会話アプリWindows対応

 ECCは2022年9月5日、AI搭載の対話型英会話アプリ「おもてなCityへようこそ!(教育機関向けプラン)」のWindows版をリリースした。対応OSは、iOS11以降、Android4.4以降に加え、Windows10・11でも利用できる。

AIカメラ「メバル」幼保園に無償提供…園バス置き去り防止に 画像
校務

AIカメラ「メバル」幼保園に無償提供…園バス置き去り防止に

 TARA(タラ)は2022年9月12日、園児のバス置き去り事故防止に向けて、自社開発のAIカメラサービス「メバル」を幼稚園・保育園向けに無償提供することを発表した。毎月10施設限定。Webサイトから申込後に、サービス導入オンライン説明会に参加が必要。

cotree、オンラインカウンセリング「大学向けプラン」開始 画像
その他

cotree、オンラインカウンセリング「大学向けプラン」開始

 オンラインカウンセリングサービスのcotree(コトリー)は、新たに「大学向けプラン」の提供を開始し、専用Webサイトをオープンした。学生のメンタルヘルスケアに対応し、より良い教育環境の構築をサポートする。

過労死レベルな教員の労働時間、ワクチン接種留意点…教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

過労死レベルな教員の労働時間、ワクチン接種留意点…教育業界ニュースまとめ読み

 2022年9月5日~9月9日に公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。教員の労働時間が依然として過労死レベル、文科省が5-11歳3回目接種の留意点を周知、NECのテスト採点支援ソフトウェア機能強化等のニュースがあった。

リクルート、東京大学メタバース工学部へ支援開始 画像
その他

リクルート、東京大学メタバース工学部へ支援開始

 リクルートは2022年9月9日、2022年9月に開講される東京大学「メタバース工学部」のプラチナ法人会員、運営委員会の2022年度幹事企業となり、メタバース工学部の支援を開始したと発表した。「メタバース工学部サイト」の構築・制作ディレクション・運営サポート等にあたる。

2022年度後期のロボットプログラミング出張授業…小中学校募集 画像
授業

2022年度後期のロボットプログラミング出張授業…小中学校募集

 三菱総研DCSは2022年9月8日、キャリア教育とプログラミング体験を組み合わせた無償の出張授業「ロボットプログラミング入門」の開催希望校の募集を開始した。対象学年は小学4年生から中学3年生。申込みは10月31日までメールで受け付ける。

学校評価Webアンケートシステム「IKISAKI」11/30まで割引価格 画像
校務

学校評価Webアンケートシステム「IKISAKI」11/30まで割引価格

 エデュケーショナルネットワークは、学校評価・授業評価のWebアンケートシステム「IKISAKI(イキサキ)」を初めて利用する小・中・高校を対象に、割引価格にてサービスを提供するキャンペーンを実施する。受付は2022年11月30日まで。

NVIDIA×滋賀大、DLIデータサイエンス教育キット日本語版を無償提供 画像
授業

NVIDIA×滋賀大、DLIデータサイエンス教育キット日本語版を無償提供

 NVIDIAは2022年9月8日、NVIDIAが提供するデジタルスキル育成プログラム「DLI」から、「DLIデータサイエンス教育キット」の日本語版の提供を開始した。滋賀大学との連携により翻訳された教育用教材で、教育機関に所属する教員は無償でダウンロード可能。

NEC、テスト採点支援ソフトウェア機能強化…導入代行サービスも 画像
校務

NEC、テスト採点支援ソフトウェア機能強化…導入代行サービスも

 NECは、テスト採点支援ソフトウェア「EdLogクリップ採点支援システム」に新機能を追加した新バージョン「Ver3.3」の提供を2022年9月30日より開始する。あわせて、システム導入を代行するサービスも新たに用意し、販売を開始。提供開始時期はソフトウェアと同じく9月30日。

欠席連絡や配布物のデジタル化…保護者ニーズと実態に差 画像
その他

欠席連絡や配布物のデジタル化…保護者ニーズと実態に差

 欠席連絡やプリント配布のデジタル化は、保護者の7割以上が希望しているのに対し、導入実態は約3割にとどまることが2022年9月7日、ドリームエリアの調査結果から明らかになった。子供の体調管理は「紙に記入」が7割近くを占め、オンライン上での体調管理は2割以下だった。

プログラミングソフトを活用した地図学習…iTeachers TV 画像
ICT活用

プログラミングソフトを活用した地図学習…iTeachers TV

 iTeachers TVは2022年9月7日、森村学園初等部の川島大和先生による教育ICT実践プレゼンテーション「社会科×プログラミング スマホ世代の地図学習!」を公開した。ゼンリン社のプログラミングソフト「まなっぷ」を活用した地図学習の実践を紹介する。

文科省オンライン研修会「MEXCBTの活用方法」 画像
授業

文科省オンライン研修会「MEXCBTの活用方法」

 文部科学省は2022年(令和4年)9月21日、「文部科学省CBTシステム(MEXCBT)の活用方法」についてのオンライン研修会を開催する。MEXCBTのデモンストレーションや利用方法を紹介する。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 99
  8. 100
  9. 101
  10. 102
  11. 103
  12. 104
  13. 105
  14. 106
  15. 107
  16. 108
  17. 109
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 104 of 223
page top