教育業界ニュース

教材・サービス「授業」の記事一覧(141ページ中33ページ目)

みんなのコード「教育課程・授業時数特例校制度のICT事例」報告書 画像
授業

みんなのコード「教育課程・授業時数特例校制度のICT事例」報告書

 みんなのコードは2023年10月11日、「教育課程・授業時数特例校制度で取り組む特色ある情報・テクノロジー教育事例について」の報告書を発表。自治体や学校長が、地域や学校の資源を活用しながら情報教育に取り組む選択をする際の参考情報となることを目指したという。

教育施設向け、グループワーク用家具シリーズ発売 画像
授業

教育施設向け、グループワーク用家具シリーズ発売

 イトーキは2023年10月より、教育施設向けに主体的な学びや交流をサポートする家具シリーズ「inova(イノーバ)」の販売を開始した。学びのサイクルにあわせてレイアウトを変更するなど、グループワークに活用できる。

大学向けオンライン教材「数理・データサイエンス・AI」 画像
授業

大学向けオンライン教材「数理・データサイエンス・AI」

 リトルスタジオインクは2023年10月10日、大学向けのオンライン教材「数理・データサイエンス・AIリテラシー教育プログラム」のリリースを発表した。東京農業大学が監修。販売価格は10講座一括購入で30万円(50人限定・使用期限1年間)から。

コクヨ×カウネット、リサイクルで学ぶ環境学習プログラム提供開始 画像
授業

コクヨ×カウネット、リサイクルで学ぶ環境学習プログラム提供開始

 コクヨとコクヨグループのカウネットは2023年10月10日、全国の小学校で不要となったノートのリサイクルを通じて学ぶ体験型環境学習プログラム「つなげるーぱ!」を開始する。スタートキャンペーンとして、12月22日までに申し込んだ参加校には児童数分のノートを進呈する。

CASIO、中高教師向け「ICT活用セミナー」2/14 画像
教員

CASIO、中高教師向け「ICT活用セミナー」2/14

 カシオ計算機とカシオ教育研究所は2024年2月14日、高校、中高一貫校教職員などを対象に「ICT活用 特別公開授業セミナー」をオンラインにて開催する。ICT活用事例として特別授業や先生、生徒のインタビューを行う。視聴は無料、申込締切は2月14日午後4時。

【大学入学共通テスト2024】受付最終日(午後5時)46万5,469人出願…1万3,879人減 画像
授業

【大学入学共通テスト2024】受付最終日(午後5時)46万5,469人出願…1万3,879人減

 大学入試センターは2023年10月5日、2024年度(令和6年度)大学入学共通テストについて受付最終日午後5時現在の出願状況を公表した。出願総数は46万5,469人。前年度同時期の出願総数より1万3,879人減少した。確定出願者数は12月上旬に発表予定。

池坊短期大学、2025年度以降の学生募集を停止 画像
授業

池坊短期大学、2025年度以降の学生募集を停止

 京都市下京区に所在する池坊短期大学は2023年10月10日、2025年度以降の学生募集を停止すると発表した。在学生と2024年度入学生への教育や進路支援などは、これまで同様に対応。卒業後の「3年サポート」「証明書の発行」なども支障のない体制を整えるとしている。

学校Wi-Fi速度ランキング、不登校いじめ最多…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

学校Wi-Fi速度ランキング、不登校いじめ最多…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年10月2日~6日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。学校Wi-Fi速度計測ランキング、不登校・いじめ件数が過去最多、SRJ・ICT教材活用で集客アップのノウハウ無料公開などのニュースがあった。また、10月以降に開催されるイベントを12件紹介する。

情報I研修講座「情報通信ネットワークとデータの活用」公開 画像
授業

情報I研修講座「情報通信ネットワークとデータの活用」公開

 情報処理学会の「情報通信ネットワークとデータの活用」の5つが、JMOOCにて1つの講座として公開された。受講期間は2024年3月31日まで。JMOOCホームページの講座一覧から選択することで受講登録ができ、初回サインイン時に自動的にPlatJaMへのユーザ登録が完了する。

ヤマハ、学校用キーボードとスタンドを新発売 画像
授業

ヤマハ、学校用キーボードとスタンドを新発売

 ヤマハミュージックジャパンは2023年10月19日、学校用電子キーボード「SEK-300」とキーボードスタンド「L-S300」を発売する。価格は「SEK-300」8万8,000円(税込)、「L-S300」6万1,600円(税込)。2024年3月31日までソフトカバープレゼントキャンペーンを実施する。

AIによる教育支援ツール「数学バンク」2か月無料体験 画像
授業

AIによる教育支援ツール「数学バンク」2か月無料体験

 AISUは2023年10月1日、AIを使用した数学問題提供サービス「数学バンク」の正式版をリリースした。類似問題集やプリントを最短30秒以内に作成でき、生徒個別の誤答管理から分析レポートまでをワンストップで提供する。お得な4つのキャンペーン開催中。

スクール向け、小中学生テキストプログラミング教材…中央産業 画像
授業

スクール向け、小中学生テキストプログラミング教材…中央産業

 中央産業は2023年10月4日、プログラミングスクールなどを対象に、アート作品に適したプログラミング環境「Processing」を活用した小中学生向けテキストプログラミング教材を正式リリースした。必要なことはすべて映像教材化しており、初期費用は不要。

私立中高管理職向け「学校改革のビジョンと実践」10/22 画像
授業

私立中高管理職向け「学校改革のビジョンと実践」10/22

 Inspire Highは2023年10月22日、私立中学校・高校の管理職を対象に、「学校改革のビジョンと実践」をテーマとしたセミナー「教育をどう進化させる?学校改革のビジョンと実践」を大阪で開催する。参加費無料。締切りは10月20日。

SNSのリスクや使い方…青少年向け教育プログラム提供開始 画像
授業

SNSのリスクや使い方…青少年向け教育プログラム提供開始

 SNSエキスパート協会は2023年10月2日、青少年に対し「正しいSNSの使い方」や「炎上を防ぐ方法」「ネット上のリスクやトラブルから自分の身を守るために気を付けるべき事項」などを啓発する教育プログラムの提供を開始した。

SRJ、ICT教材活用で集客アップ…無料ノウハウ公開 画像
その他

SRJ、ICT教材活用で集客アップ…無料ノウハウ公開

 ICT教材の企画・開発を行うSRJは、学習塾・民間学童・習い事教室の運営者向けに「事例から見るICT教材を活用した集客アップのコツ」資料を作成、Webサイトに無料公開した。サイト内の資料請求フォームに必要事項を入力すると、PDF版の資料が無料でダンロードできる。

黒板着せかえホワイトボードパネル「KisePa」半額キャンペーン 画像
授業

黒板着せかえホワイトボードパネル「KisePa」半額キャンペーン

 黒板・ICT教育機器メーカーのサカワは2023年10月1日、黒板着せかえホワイトボードパネル「KisePa(キセパ)」の販売を開始した。12月31日まで、初回限定半額キャンペーンを実施している。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 31
  8. 32
  9. 33
  10. 34
  11. 35
  12. 36
  13. 37
  14. 38
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 33 of 141
page top