教育業界ニュース

イベント「教員」の記事一覧(125ページ中79ページ目)

総務省、全国シンポ「地域ICTクラブ地域連携推進」3/7 画像
教員

総務省、全国シンポ「地域ICTクラブ地域連携推進」3/7

 総務省は、地域ICTクラブと地域の連携促進を図る全国シンポジウムを2022年3月7日にオンライン開催する。対象は、全国の地域ICTクラブ、自治体関係者、教育関係者等、先着200名。参加無料。

公開シンポ「これからの教員研修を考える」3/6 画像
教員

公開シンポ「これからの教員研修を考える」3/6

 教員向け研修プログラムを提供するティーチャーズ・イニシアティブは、2021年度の研修プログラムの一環として、行政やアカデミアの第一人者をパネリストに招き、受講生の実践成果の発表を行う公開シンポジウムを2022年3月6日、ウェビナーで無料配信する。事前申込制。

セミナー「SNSでつながろう!教員コミュニティの魅力」3/5 画像
教員

セミナー「SNSでつながろう!教員コミュニティの魅力」3/5

 ICT CONNECT 21は、GIGAスクール構想の実現に向け、教育現場のさまざまな課題解決を支援するためのセミナー「SNSでつながろう!教員コミュニティの魅力」を2022年3月5日にオンライン開催する。申込みは、3月4日まで。参加無料。

教育の情報化推進フォーラム3/11-12…視聴参加者の募集開始 画像
教員

教育の情報化推進フォーラム3/11-12…視聴参加者の募集開始

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は2022年3月11日・12日の2日間にわたって開催する「2021年度教育の情報化推進フォーラム」のオンライン視聴参加者の募集を開始した。参加は無料。登録期間は3月12日まで。Webサイトの登録フォームにて受け付ける。

「子どもの権利」を考える会3/19オンライン…ベネッセこども基金 画像
教員

「子どもの権利」を考える会3/19オンライン…ベネッセこども基金

 ベネッセこども基金は2022年3月19日、子供の権利について考えるオンラインイベント「子どもの権利って何だろう?子ども支援の現場から『子どもの権利』を考える会」を開催する。参加無料。教育現場に携わる人や子供の権利について学びたい人等、広く参加を募る。

水曜サロン「同志社中学校の教育ICTの実践例」3/9 画像
教員

水曜サロン「同志社中学校の教育ICTの実践例」3/9

 ICT CONNECT21は2022年3月9日、オンラインサロン「第2期 水曜サロンwith 赤堀会長」を開催する。同志社中学校教諭の反田任氏をゲストに招き、教育ICTの実践例を解説、意見交換を行う。ICT CONNECT 21会員外の人も参加できる。

「宇宙の学校」10周年、特別セミナー3/27 画像
教員

「宇宙の学校」10周年、特別セミナー3/27

 JAXA宇宙教育センターと地域主催団体の協働で2009年から実施している「宇宙の学校」事業のこれまでの活動成果と今後の課題について2022年3月27日、オンライン特別セミナーを開催する。対象は、18歳以上(高校生不可)。参加無料。

「1人1台時代の情報モラルセミナー」オンライン3/19 画像
教員

「1人1台時代の情報モラルセミナー」オンライン3/19

 教育ネットは2022年3月19日、教職員・教育委員会等を対象に、ネット利用の実態調査アンケートの分析結果と情報モラル授業の展開等を紹介する「1人1台時代の情報モラルセミナー」をオンライン開催する。参加無料。

「THE世界大学ランキング日本版」発表…カンファレンス3/24・25 画像
教員

「THE世界大学ランキング日本版」発表…カンファレンス3/24・25

 Times Higher Education(THE)は2022年3月24日の「THE 世界大学ランキング日本版2022」の発表に合わせ、3月24日・25日の両日、ベネッセコーポレーションら共催による「大学改革カンファレンス」を無料オンライン開催する。対象は大学教職員、高校教員、各日先着500名。

横浜創英・工藤校長との対談「教育のみらい」動画公開 画像
教員

横浜創英・工藤校長との対談「教育のみらい」動画公開

 JMCは2022年2月22日、対談企画「教育のみらい」Vol.1をJMC公式YouTubeチャンネルに公開したことを発表した。「教育のみらい」はJMC代表の坂本氏が毎回異なるゲストと対談し、さまざまな視点から教育について語り合う。

国際女性デー記念「女性×理系に対する無意識のバイアス」3/7 画像
教員

国際女性デー記念「女性×理系に対する無意識のバイアス」3/7

 レノボ・ジャパンは2022年3月7日、国際女性デー記念パネルディスカッション「いつまで続く?“女性×理系”に対する無意識のバイアス~学校や企業ができることは~」を開催する。

ユネスコ「減災教育フォーラム」オンライン開催2/26 画像
教員

ユネスコ「減災教育フォーラム」オンライン開催2/26

 日本ユネスコ協会連盟は、「アクサ ユネスコ協会連盟 減災教育プログラム」の一環として減災教育に関心のある全国の教育関係者、NPO・NGO関係者等を対象に「減災教育フォーラム」を2022年2月26日オンライン開催する。参加無料。事前申込制。

芝浦工業×追手門学院、大学のDX推進…成果報告会3/8 画像
教員

芝浦工業×追手門学院、大学のDX推進…成果報告会3/8

 芝浦工業大学と追手門学院大学は、文部科学省に採択された「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン」事業を通して、DX推進による教育改革に取り組み、2022年3月8日に事業の集大成となる成果報告会を実施する。参加無料。事前申込制。

ゲームやネット利用の是非二元論を超える、GIGAスクール時代のリテラシー 画像
授業

ゲームやネット利用の是非二元論を超える、GIGAスクール時代のリテラシーPR

 かつて悪口、嫌がらせという目に見える形で行われてきた「いじめ」。今やオンラインゲームでもいじめが起きることがある。GIGAスクール時代の今、子供たちに伝えるべきネットリテラシーについて、J:COM情報リテラシーアドバイザーの粟津千草氏とともに考える。

GIGAスクール構想とは…オンラインセミナー2/26 画像
教員

GIGAスクール構想とは…オンラインセミナー2/26

 宝塚市PTA協議会、ICT CONNECT 21は2022年2月26日、オンラインセミナー「GIGAスクール構想って?−これからの教育に求められることは−」を開催する。

【ウェビナー3/23】品田健氏・乾武司氏「デジタルペン&キーボードの必要性~iPadをもっと便利に楽しく使い倒そう!」 画像
教員

【ウェビナー3/23】品田健氏・乾武司氏「デジタルペン&キーボードの必要性~iPadをもっと便利に楽しく使い倒そう!」PR

 リシードはロジクール協賛のもと2022年3月23日、近畿大学附属高等学校の乾武司氏と聖徳学園中学・高等学校の品田健氏を招き、「教育DXで進化する学びとデジタルペンシル&キーボードの必要性」をテーマにウェビナーを開始する。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 74
  8. 75
  9. 76
  10. 77
  11. 78
  12. 79
  13. 80
  14. 81
  15. 82
  16. 83
  17. 84
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 79 of 125
page top