ミカサ商事が運営する教職員向けの活用コミュニティ「G-Apps.jp Community」は、2025年5月10日にオンラインで「先生のための生成AIワークハック ~小学校における生成AIのはじめかたと超実践法~」を開催する。このセミナーでは、青森県公立小学校の前多昌顕先生が講師を務め、生成AIの活用法を紹介する。
生成AIは、教師の働き方や授業のあり方を変える可能性を秘めている。今回のセミナーでは、校務の効率化による業務負担の軽減だけでなく、子供たちの「考える力」を育てる深い学びを支えるツールとしての活用法に焦点を当てる。参加者は、生成AIの基本的な使い方から授業や校務での活用法まで、現場目線で学ぶことができる。
セミナーは、Google Meetを利用して午後8時から午後9時30分まで行われる。参加費は無料で、教育関係者であれば誰でも参加可能だ。参加希望者は、G-Apps.jp CommunityのFacebookグループに参加リクエストを送る必要がある。このグループは教育関係者限定で、参加申請時に所属や経歴の提示を求められる場合がある。
G-Apps.jp Communityは、Google for Educationを教育現場で活用するための基礎から応用までをサポートするコミュニティ。学校のICT担当者がより詳しくなるための情報を提供し、教育活動の新しい形を創出するための支援を行っている。
今回のセミナーは、生成AIを活用した教育の可能性を探る。前多先生は、ICT教育に携わっており、Microsoft Innovative Educator FellowやGoogle for Education認定トレーナーである。著書には「先生のためのICTワークハック」などがあり、教育現場での実践的な知識を提供している。
◆先生のための生成AIワークハック ~小学校における生成AIのはじめかたと超実践法~
日時:2025年5月10日(土)20:00~21:30
会場:オンライン(Google Meet)
対象:教育関係者
参加費:無料
申込方法:Webサイト(Peatix)より申し込む