教育業界ニュース

国立大学「基礎資料集」公開…入試や進路、ランキングも

 国立大学協会は2025年4月30日、国立大学に関する基本的な情報を集めた「2024年国立大学法人基礎資料集」をWebサイトに公開した。全国に85校ある国立大学の学生や教職員、入試、進路などに関するデータをまとめて紹介している。

教育行政 その他
国立大学の系統別分布図
  • 国立大学の系統別分布図
  • 表紙

 国立大学協会は2025年4月30日、国立大学に関する基本的な情報を集めた「2024年国立大学法人基礎資料集」をWebサイトに公開した。全国に85校ある国立大学の学生や教職員、入試、進路などに関するデータをまとめて紹介している。

 「国立大学法人基礎資料集」は、国立大学に関する主要な情報を網羅的に集めたデータ集。文部科学省「学校基本調査」、大学改革支援・学位授与機構「大学基本情報」などを活用して、国立大学協会事務局が再集計・グラフ化している。今回、最新となる2024年版を公開した。

 基礎資料集に掲載しているのは、「国立大学の概要」「学生」「教職員」「入試」「教育」「学生の進路」「研究」「産学連携」「国際」「大学ランキング」「社会貢献」「財政」「附属病院」「施設」の14分野95項目。

 たとえば、「国立大学の概要」では、大学ごとの収容定員や教職員数、学部別の入学定員、各大学の出身高校所在地などを一覧やグラフで掲載。「学生」では在籍者の学生生活費、「教職員」では学長・理事・副学長・教員の女性比率、「入試」では選抜方式別の募集人員、「学生の進路」では学校別の国家試験合格者状況、「研究」では論文数等ランキングなどをまとめている。「大学ランキング」には、英国のQS(Quacquarelli Symonds)やTHE(Times Higher Education)などのランキングを取り上げている。

 「2024年国立大学法人基礎資料集」は、国立大学協会WebサイトにおいてPDF形式で公開。2017年~2023年のバックナンバーも閲覧できる。会員専用ページでは、会員限定の参考資料も掲載している。

《奥山直美》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top