教育業界ニュース

イベント記事一覧(183ページ中84ページ目)

東京学芸大「Well-beingあふれる学校」先駆的実践を募集 画像
その他

東京学芸大「Well-beingあふれる学校」先駆的実践を募集

 東京学芸大学は2023年4月19日 、経済協力開発機構(OECD)との共同研究の一環として、「Well-beingあふれる学校」の先駆的実践を募集することを発表した。国内外から立場や年齢、性別、組織等の垣根を超える実践参加校と研究パートナーを募る。締切りは5月19日。

保育所等におけるはじめてのICT活用ハンドブック、無料公開 画像
校務

保育所等におけるはじめてのICT活用ハンドブック、無料公開

 「ルクミー」を開発・提供するユニファが作成をリードした「保育所等におけるはじめてのICT活用ハンドブック」が無料公開された。厚生労働省の調査研究事業の一環として作成されたもので、保育施設におけるICT導入から活用までを網羅した現場ですぐに役立てられる1冊。

【EDIX2023】フルノシステムズ、特設スタジオから12講演をオンライン配信5/10-12 画像
教員

【EDIX2023】フルノシステムズ、特設スタジオから12講演をオンライン配信5/10-12PR

 フルノシステムズは、東京ビッグサイト西展示棟で開催される教育分野の総合展示会「第14 回 教育総合展(EDIX)東京」に出展する。展示ブースの特設スタジオでは3日間にわたってセミナーを開催予定。会場だけでなく全国どこからでも視聴することができる。

ユニセフ「子供のウェルビーイング」シンポ5/10 画像
教員

ユニセフ「子供のウェルビーイング」シンポ5/10

 日本ユニセフ協会は、2023年5月12日~15日のG7富山・金沢教育大臣会合応援事業として5月10日、シンポジウム 「子どもたちのウェルビーイングをどう高めるか?~教育現場での子どもの権利の実践を通じて」を開催する。参加無料。要事前申込。

新潟県の教員採用、実施要項を公開…教採セミナーも 画像
教育委員会

新潟県の教員採用、実施要項を公開…教採セミナーも

 新潟県教育委員会は2023年4月21日、2024年度(令和6年度)新潟県公立学校教員採用選考検査の実施要項等をWebサイトに公開した。申請受付期間は、4月21日から5月29日。教員採用セミナーは、対面とオンラインで開催する(事前申込制)。

教採対策、一般教養「時事」演習講座を配信…TAC 画像
学習者

教採対策、一般教養「時事」演習講座を配信…TAC

 TACは2023年4月28日より、教員採用試験の受験者対象に「一般教養『時事』演習講座(Web通信講座)」を開講する。配信期間は9月30日まで。受講料3,000円。

山形県、教員選考試験実施要項を公開…説明会4-5月 画像
教育委員会

山形県、教員選考試験実施要項を公開…説明会4-5月

 山形県教育委員会は2023年4月21日、2024年度(令和6年度)採用山形県公立学校教員選考試験の実施要項をWebサイトに掲載した。原則、紙媒体での配布なし。4月22日・28日・29日、5月2日開催のオンライン説明会では、試験概要や変更点、出願留意点等を説明する。事前申込制。

教職員向け「AIプログラミング体験会」4/22 画像
教員

教職員向け「AIプログラミング体験会」4/22

 青山学院中等部の安藤昇先生によるAIプログラミング体験会が、2023年4月22日午後8時から9時半まで開催される。Google Meetを使用してのオンライン形式で行う。申込みはイベント管理サイトpeatixから受け付ける。参加は無料。

「保育博2023」東京11/21-22、出展者を募集 画像
企業

「保育博2023」東京11/21-22、出展者を募集

 保育・教育ビジネス&サービスに特化した商談見本市「保育博2023」が2023年11月21日・22日の2日間、東京都立産業貿易センター浜松町館で開かれる。保育博実行委員会は、広く出展者を募集している。

ChatGPTとの付き合い方「教育機関DXシンポ」4/21 画像
教員

ChatGPTとの付き合い方「教育機関DXシンポ」4/21

 国立情報学研究所および大学の情報環境のあり方検討会は2023年4月21日、大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」をオンライン開催する。参加無料。事前申込制。

中京大シンポジウム「英語教育の100年」5/27 画像
教員

中京大シンポジウム「英語教育の100年」5/27

 中京大学国際学部は2023年5月27日、梅村学園創立100周年記念企画として、英語教育に関する行動を10年間共にしている江利川春雄氏、斎藤兆史氏、鳥飼玖美子氏、大津由紀雄氏によるシンポジウムを開催する。会場は中京大学。参加費無料。

ChatGPTやメタバース「ICT活用教育の新潮流」4/26 画像
教員

ChatGPTやメタバース「ICT活用教育の新潮流」4/26

 ICT CONNECT21は2023年4月26日、第4期・第4回水曜サロン「ICT活用教育の新潮流~ChatGPT、VR・メタバースの教育利用~」をオンライン開催する。参加無料、事前申込制。

「大学業務の外部委託と出資会社調査」報告会4/25 画像
教員

「大学業務の外部委託と出資会社調査」報告会4/25

 早稲田大学アカデミックソリューションは2023年4月25日、「大学業務の外部委託と出資会社に関する調査」結果報告会をオンラインにて開催する。大学教職員を対象に、152の大学から回答を得たアンケート結果を公開する。参加は無料。

【EDIX2023】日本最大規模の教育総合展…第14回「EDIX東京」開催 5/10-12 画像
教員

【EDIX2023】日本最大規模の教育総合展…第14回「EDIX東京」開催 5/10-12PR

 RX Japanは2023年5月10日から12日の3日間、「第14回EDIX(教育総合展)東京」を開催する。教育に関するあらゆる技術・製品・サービスが展示され、学校におけるICT環境改善のための比較検討、デモ体験、導入のための相談・商談が行われる。来場登録必須。入場無料。

国際教育博「International Education EXPO」5/13 画像
学習者

国際教育博「International Education EXPO」5/13

 Global Step Academy(GSA)が運営する国際教育メディアのインターナショナルスクールタイムズは2023年5月13日、幼児、小学生、中学生、高校生、大学生を対象に、昭和女子大学附属昭和小学校とオンラインで「国際教育博(International Education EXPO)」を開催する。

教師の一体的改革推進事業2次公募…5/12まで4テーマ募集 画像
文部科学省

教師の一体的改革推進事業2次公募…5/12まで4テーマ募集

 文部科学省は2023年4月13日、2023年度(令和5年度)教師の養成・採用・研修の一体的改革推進事業の2次公募を開始した。2次公募では、高い資質能力を有する教師の確保に関する4テーマについて募集する。企画提案書の提出は5月12日午後5時まで。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 79
  8. 80
  9. 81
  10. 82
  11. 83
  12. 84
  13. 85
  14. 86
  15. 87
  16. 88
  17. 89
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 84 of 183
page top