教育業界ニュース

イベント記事一覧(190ページ中80ページ目)

神奈川県、インクルーシブ教育推進フォーラム8/19 画像
教員

神奈川県、インクルーシブ教育推進フォーラム8/19

 神奈川県教育委員会は2023年8月19日、県立総合教育センター(藤沢市)にて、「インクルーシブ教育推進フォーラム」を開催。小・中学校におけるインクルーシブな学校づくりについて考える。参加費無料。定員600名。オンラインによるライブ配信も実施する。

教員対象「ベースボール型」授業研究会@東京ドーム、参加者募集 画像
教員

教員対象「ベースボール型」授業研究会@東京ドーム、参加者募集

 日本野球機構は小・中学校の教員を対象に、2023年8月23日に東京ドームで開催するプロ野球OB選手などが指導を行う「ベースボール型」授業研究会の参加者を募集している。定員は200名。参加費無料。募集締切は8月7日。

江戸川大、生成系AIなど「情報教育研究会」7/30 画像
教員

江戸川大、生成系AIなど「情報教育研究会」7/30

 江戸川大学情報教育研究所は2023年7月30日、「第11回情報教育研究会」をハイブリッドで開催する。「生成系AI時代にどのような資質・能力を情報科で育成するのか」をテーマとして、講演やパネルディスカッションなどを行う。要事前申込。参加費無料。

課題解決型の教員研修「LEAMP」募集…若手や学生向け 画像
教員

課題解決型の教員研修「LEAMP」募集…若手や学生向け

 lightfulは2023年7月10日、教員志望の学生・若手教員を対象に、課題解決型教員研修「LEAMP」のエントリー、および説明会の申込みを開始した。プログラムは毎週日曜午前開催(全8回)。

小規模校存続の取組み「学校魅力化フォーラム」8/9 画像
教育委員会

小規模校存続の取組み「学校魅力化フォーラム」8/9

 文部科学省は2023年8月9日、2023年度(令和5年度 )「学校魅力化フォーラム」をオンラインにて開催する。対象は、小・中学校の適正規模・適正配置に係る各都道府県・市区町村教育委員会担当者など。申込締切は8月4日

チエル「ネットワークアセスメント」セミナー7/20 画像
教員

チエル「ネットワークアセスメント」セミナー7/20

 チエルは2023年7月20日、教員と教育委員会、販売パートナーを対象に、学校の通信環境の向上に向けたネットワークアセスメントについて学べるセミナー「ネットワークアセスメントの実施から見えてくるものとは」をオンライン開催する。事前登録制。参加費無料。

教育と研究のDXフォーラム…東京・大阪・福岡 画像
教員

教育と研究のDXフォーラム…東京・大阪・福岡

 教育新聞ブランドスタジオ主催の「教育と研究のDXフォーラム」が2023年7月27日に福岡、8月24日に東京、8月28日に大阪にて無料開催される。教職員などを対象に、小中高校と大学のDX最前線から校務支援やデータ活用、クラウドを活用した大学研究の導入法を探る。

データ科学教育最前線、早大データ科学センター5th記念シンポ7/27 画像
教員

データ科学教育最前線、早大データ科学センター5th記念シンポ7/27

 早稲田大学データ科学センターは2023年7月27日、設立5周年記念シンポジウム「データ科学教育最前線」を小野記念講堂にて開催する。参加無料。申込みは7月26日まで。

上越教育大、教科や特別活動…教育実践研究発表会 画像
教員

上越教育大、教科や特別活動…教育実践研究発表会

 上越教育大学 学校教員養成・研修高度化センターは2023年8月4日、「教育実践研究発表会」をオンライン開催する。発表数は35件。事前申込制。申込締切は7月31日。

教員向け、Google Apps Script活用セミナー7/22 画像
教員

教員向け、Google Apps Script活用セミナー7/22

 ミカサ商事は2023年7月22日、教員向けICT活用セミナー「先生のための!Looker Studio 体験会~データ可視化術を指導に活かす~」をオンライン開催する。参加無料・事前登録制。

公立学校教員採用セミナー「TOKYO教育Festa!」 画像
学習者

公立学校教員採用セミナー「TOKYO教育Festa!」

 東京都教育委員会は2023年10月15日、高校生~大学院生、社会人の教職に関心のある人を対象とした公立学校教員採用セミナー2023「TOKYO教育Festa!」をベルサール渋谷ガーデンにて開催する。事前予約制、当日入場可。予約開始は9月1日から。

教員採用試験「神奈川県 授業案・模擬授業ゼミ」TAC 画像
学習者

教員採用試験「神奈川県 授業案・模擬授業ゼミ」TAC

 TACは2023年7月3日より、神奈川県の教員採用試験を受験する人を対象としたWeb通信講座「神奈川県 授業案・模擬授業ゼミ」をオンデマンド配信している。講義3時間+授業案添削1回付き。 受講料8,000円(税込)。添削提出期限は8月11日。

高校生研究者募集「青い、地球の、課題。」7/19まで 画像
授業

高校生研究者募集「青い、地球の、課題。」7/19まで

 IHRPは、高校生が6か月間学術的な手法を用いて研究する、全国高校生異分野融合型研究プログラムを実施する。期間は2023年8月第1週から2024年2月下旬まで。個人研究かチーム研究のいずれかを選択して応募する。エントリーは2023年7月19日まで受け付ける。

5高専「KOSEN-REIM」設立、インフラメンテナンス分野の人材育成 画像
その他

5高専「KOSEN-REIM」設立、インフラメンテナンス分野の人材育成

 舞鶴高専、福島高専、長岡高専、福井高専、香川高専の5校は2023年6月30日、「高専インフラメンテナンス人材育成推進機構(KOSEN-REIM)」を設立した。教育システムの提供を通して地方自治体や民間の建設技術者のスキルアップ、高専生のメンテナンスマインドの育成を図る。

「子供主体の保育」理想と現実に乖離…実現できている園は2割 画像
その他

「子供主体の保育」理想と現実に乖離…実現できている園は2割

 全国の幼稚園・保育園・こども園のうち、「子供主体が重要」と考える園が99.7%にのぼるのに対し、実際に実現できている園は22.2%にとどまることが、2023年7月4日にベネッセが公表した調査結果から明らかになった。

いじめの対処方法を解説…ALSIセミナー7/11 画像
教員

いじめの対処方法を解説…ALSIセミナー7/11

 アルプスシステムインテグレーション(ALSI)は2023年7月11日、ウェビナー「いじめに対する新たな対処方法を解説」を開催する。ITを活用したいじめ防止活動に取り組むマモル代表取締役社長のくまようこ氏が登壇。参加無料、事前登録制。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 75
  8. 76
  9. 77
  10. 78
  11. 79
  12. 80
  13. 81
  14. 82
  15. 83
  16. 84
  17. 85
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 80 of 190
page top