教育業界ニュース
atama plusは、AI先生「atama+」を利用する中高生の学習状況を調査。atama+で数学を学習した中高生のうち、高校生の約46%が中学生範囲の単元に、中学生の約55%が小学生範囲の単元につまずきを抱えていたことがわかった。
atama plusと立命館は2020年12月22日、AIや学習データなどを…
文部科学省は2021年1月8日、令和2年度(2020年度)教育委員会…
ASUS JAPANは2021年1月15日、文部科学省が実現を目指す「GIGA…
SRJは2021年2月7日、学校・学習塾・各種スクール関係者を対象…
そろばんの仕組みをiPadで応用した暗算学習法「そろタッチ」…
学校に寄せられるさまざまなクレーム。保護者や地域からのク…