教育業界ニュース

最新記事(726ページ中694ページ目)

九大理事登壇セミナー「遠隔授業と教育データ利活用実例」9月 画像
教員

九大理事登壇セミナー「遠隔授業と教育データ利活用実例」9月

 日本計画研究所(JPI)は2020年9月16日、JPIカンファレンススクエア(東京都港区南麻布)にて九州大学理事・副学長の安浦寛人氏登壇セミナー「遠隔授業等教育のデジタル化と教育データ利活用実例」を開催する。会場および自宅等ライブ配信受講のいずれかを選択できる。

【v教育ICT Expo】大人と同じ環境を子どもにも、BenQアイケアモニターGW2480T&GW2780T 画像
その他

【v教育ICT Expo】大人と同じ環境を子どもにも、BenQアイケアモニターGW2480T&GW2780TPR

 子どものパソコン1人1台の時代、スクリーンタイムが増加する子どもたちの目の健康は、親の心配事のひとつ。情報通信総合研究所の平井聡一郎氏に、ニューノーマル時代に家庭と教育現場に外付けのアイケアモニターが必要な理由を聞いた。

カシオ、オンライン授業の数学学習ツール「ClassPad.net」体験キャンペーン 画像
授業

カシオ、オンライン授業の数学学習ツール「ClassPad.net」体験キャンペーン

 カシオ計算機は、Webブラウザ上で自由にグラフの描画や作図ができる数学学習ツール「ClassPad.net」の体験キャンペーンを、教育関係者を対象として2020年9月15日まで実施する。

プログラミング授業例を紹介、オンラインセミナー8/21 画像
教員

プログラミング授業例を紹介、オンラインセミナー8/21

 サイバーエージェントの連結子会社である小学生向けプログラミング教育事業のCA Tech Kidsは2020年8月21日、自治体や教育機関、学校などの教育関係者へ向けて、プログラミング授業例を紹介するオンラインセミナーを開催する。

企業・団体・学校向け「非接触型温度計」適正価格で大量卸 画像
校務

企業・団体・学校向け「非接触型温度計」適正価格で大量卸

 海外生産フルオーダーオリジナルグッズの企画生産を行うアイグッズは、コロナ禍で需要が高まっている「非接触型温度計」の企業・団体・学校向け大量卸販売を開始した。国内在庫により即出荷可能。合計4万7,000円以上の購入を条件に、適正価格で販売する。

ロボットプログラミングの授業例など紹介…iTeachersTV 画像
プログラミング

ロボットプログラミングの授業例など紹介…iTeachersTV

 iTeachers TVは2020年8月5日、Z会幼小事業本部STEAM教育推進部の鶴見健了氏による教育ICT実践プレゼンテーション「ロボットプログラミングの可能性を改めて考えてみる」を公開した。キットを使ったロボットプログラミングの授業事例などについて話す。

金沢工大、全国の小中高・学習塾から「SDGsイノベーション教育拠点校」募集 画像
SDGs

金沢工大、全国の小中高・学習塾から「SDGsイノベーション教育拠点校」募集

 金沢工業大学は、全国の小学校・中学校・高校・学習塾から「SDGsイノベーション教育拠点校」を募集し、持続可能な社会の担い手育成をサポートする取り組みを開始。SDGsイノベーション教育カリキュラムをベースとして開発した教材を使い、活用できる教員を全国で育成する。

9月入学、教員増員に最大1兆5,387億円…文科省試算 画像
文部科学省

9月入学、教員増員に最大1兆5,387億円…文科省試算

 9月入学(秋季入学)への移行に伴い、公立小中高校教員の増員による影響額が最大約1兆5,387億円となることが、文部科学省の試算結果から明らかになった。大学の減収額は、国公私立あわせて約1兆518億円にのぼるという。

富士通、GIGAスクール対応サービスを無償提供 画像
授業

富士通、GIGAスクール対応サービスを無償提供

 富士通は2020年8月3日、「GIGAスクール構想」のもとで学校に導入されるWindowsタブレットで活用可能な新サービス「future瞬快コネクト」とオンライン学習環境支援サービスを無償提供すると発表した。

文科省提供のプログラミングツール「プログラミン」閉鎖へ 画像
授業

文科省提供のプログラミングツール「プログラミン」閉鎖へ

 未来の学びコンソーシアムは2020年7月31日、文部科学省が提供しているプログラミングツール「プログラミン」について、Adobe Flash Playerの提供およびサポートの終了に伴い、12月31日をもって閉鎖されることになったとポータルサイトで発表した。

留学ジャーナル、グローバルキャリア教育セミナー8/21・29 画像
教員

留学ジャーナル、グローバルキャリア教育セミナー8/21・29

 留学ジャーナルは2020年8月3日、中高生向け「グローバルキャリア教育プログラム」を提供開始することを発表。それに伴い、「グローバルキャリア教育セミナー」を、8月21日・29日にオンラインにて実施する。

小中高教員「算数/数学・授業の達人」大賞、東京理科大 画像
教員

小中高教員「算数/数学・授業の達人」大賞、東京理科大

 東京理科大学は、小中高校などにおいて優れた授業を実践した数学科の教員を顕彰する「第13回《算数/数学・授業の達人》大賞」を開催する。コロナ禍での遠隔授業を含めた実践やアクティブラーニングなど、工夫をこらした授業なども求めている。応募締切は2020年11月6日。

授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」にUDデジタル教科書体搭載 画像
授業

授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」にUDデジタル教科書体搭載

 MetaMoJiは2020年8月4日、リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」にモリサワのUDデジタル教科書体を搭載し、iPad版とWindows版の提供を開始した。Chromebook版は、8月下旬より提供開始予定。全OS共通で同じ書体が表示される環境を実現する。

ASUS「GIGAスクール専用」コールセンター開設 画像
授業

ASUS「GIGAスクール専用」コールセンター開設

 ASUS JAPANは2020年8月3日、「ASUS GIGAスクール専用コールセンター」を開設した。文部科学省が推進するGIGAスクール構想の実現に向け、教育委員会や学校法人などのさまざまな問合せに対応する。受付時間は月曜日から金曜日の午前9時30分から午後6時30分まで。

日本マイクロソフト、教育関係者向けカンファレンス8/9 画像
教員

日本マイクロソフト、教育関係者向けカンファレンス8/9

 日本マイクロソフトは2020年8月9日、小・中・高校の教職員、教育委員会担当者や教育関係者、イベントに興味のある企業の者を対象とした「Power Platform カンファレンス」をオンライン開催する。参加無料・申込不要。

カリキュラム・マネジメント取組事例、文科省が第2弾公開 画像
文部科学省

カリキュラム・マネジメント取組事例、文科省が第2弾公開

 文部科学省は2020年7月31日、「新型コロナウイルス感染症に伴う児童生徒の学習保障に向けたカリキュラム・マネジメントの取組事例」の第2弾をWebサイトに公開した。複数年度にわたる教育課程編成のモデル案提示など、全国の教育委員会の好事例を紹介している。

  1. 先頭
  2. 640
  3. 650
  4. 660
  5. 670
  6. 680
  7. 689
  8. 690
  9. 691
  10. 692
  11. 693
  12. 694
  13. 695
  14. 696
  15. 697
  16. 698
  17. 699
  18. 700
  19. 710
  20. 最後
Page 694 of 726
page top