教育業界ニュース

最新記事(546ページ中267ページ目)

メタバースが生み出す学習の未来…オンラインシンポ8/31 画像
教員

メタバースが生み出す学習の未来…オンラインシンポ8/31

 超教育協会は2022年8月31日、オンラインシンポジウムを開催。シュタインズ代表取締役の齊藤大将氏をゲストに迎え、「現実よりも没入感の高い現実 メタバースが生み出す学習の未来」と題した講演を行う。

定員の半数以下の大学での学部新設認めない方針、文科省 画像
文部科学省

定員の半数以下の大学での学部新設認めない方針、文科省

 文部科学省は2022年8月15日、在籍する学生が収容定員の半数以下の大学について、新学部の設置等を認可しない方針を決めた。2022年10月に文科省告示を改正し、2024年3月申請分から適用する。

BYOD活用とワークフローシステム…大学DXウェビナー9/2 画像
教員

BYOD活用とワークフローシステム…大学DXウェビナー9/2

 富士電機ITソリューションは2022年9月2日、国公私立大学の教職員を対象に、「第2回大学DXセミナー~ハイフレックス授業を充実させるBYOD活用法とワークフローから始める大学DX~」をウェビナー形式で開催する。参加無料。事前申込制。

DQとは【教育業界 最新用語集】 画像
その他

DQとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

永岡文科相「5~11歳の接種判断は保護者と本人」…学校通じた周知継続 画像
文部科学省

永岡文科相「5~11歳の接種判断は保護者と本人」…学校通じた周知継続

 永岡文科相は2022年8月15日の会見で、厚労省の専門家会議が5~11歳のワクチン接種について「努力義務」を適用すると決定したことについて、「打つか打たないかを決めるのは親御さんであり、子供本人である」とし、引き続き、学校を通じた情報提供に取り組む意向を示した。

早稲田大学、リカレント教育推進事業としてDX中核人材を育成する新講座 画像
授業

早稲田大学、リカレント教育推進事業としてDX中核人材を育成する新講座

 早稲田大学は、文部科学省「DX等成長分野を中心とした就職・転職支援のためのリカレント教育推進事業」への採択を受け、「スマートエスイーDXコース(以下、DXコース)」を2022年10月8日に開講する。

平井聡一郎先生と語る、先進自治体が切り拓く教育の未来<1>下仁田町教育委員会 佐藤敦保氏(後編)教員の働き方改革と「アンラーン」の重要性 画像
教育委員会

平井聡一郎先生と語る、先進自治体が切り拓く教育の未来<1>下仁田町教育委員会 佐藤敦保氏(後編)教員の働き方改革と「アンラーン」の重要性

 本企画では、教育ICTの環境構築と普及の先導者として全国をまわる平井聡一郎先生と、教育委員会で奮闘する担当者の方との対談から、自治体の教育ICTの取組みを探る。第1回目の対談は、群馬県下仁田町教育委員会 佐藤敦保氏を迎え、オンラインで開催された。

教員の意識調査、中学教員の41.0%が「部活動・クラブ活動の指導」に苦労 画像
授業

教員の意識調査、中学教員の41.0%が「部活動・クラブ活動の指導」に苦労

 ジブラルタ生命保険は2022年8月8日、「教員の意識に関する調査2022」の結果を発表した。中学校の教員では「部活動・クラブ活動の指導」が41.0%で1位となり、全体(21.4%)よりも約20ポイント高くなった。

DXで実現する大学経営・教育の最適化8/23 画像
教員

DXで実現する大学経営・教育の最適化8/23

 先端教育機構 事業構想大学院大学は、DXで推進される大学経営・教育の最適化をテーマにしたオンラインセミナーを、2022年8月23日に開催する。参加無料。事前申込制。

職員室の冷房「なくて熱中症」「利用制限」「冷やしすぎ」学校ごとに異なる事情 画像
その他

職員室の冷房「なくて熱中症」「利用制限」「冷やしすぎ」学校ごとに異なる事情

 「熱中症で3人の若い教員が校内で倒れました。一人は救急搬送です。大事には至りませんでしたが、職員室に冷房が無いのが要因とのこと。」とするツイートが話題になったことを受け、リシードでは、先生方から意見を募集した。

平井聡一郎先生と語る、先進自治体が切り拓く教育の未来<1>下仁田町教育委員会 佐藤敦保氏(前編)ICT先進自治体の意識改革 画像
教育委員会

平井聡一郎先生と語る、先進自治体が切り拓く教育の未来<1>下仁田町教育委員会 佐藤敦保氏(前編)ICT先進自治体の意識改革

 本企画では、教育ICTの環境構築と普及の先導者として全国をまわる平井聡一郎先生と、教育委員会で奮闘する担当者の方との対談から、自治体の教育ICTの取組みを探る。第1回目の対談は、群馬県下仁田町教育委員会 佐藤敦保氏を迎え、オンラインで開催された。

教育DX~次フェーズに向けた教育現場での取組みをテーマにウェビナー8/26-27 画像
教員

教育DX~次フェーズに向けた教育現場での取組みをテーマにウェビナー8/26-27

 ダイワボウ情報システム(DIS)は2022年8月26日と27日、「~教育DX~次フェーズに向けた教育現場での取組」をテーマに、オンラインイベント「DIS Education EXPO 2022」を実施する。

厚労省、夏休み明けに向け子供・若者の自殺防止に向けた取組み強化 画像
その他

厚労省、夏休み明けに向け子供・若者の自殺防止に向けた取組み強化

 厚生労働省は2022年8月10日、子供・若者の自殺防止に向けた取組みの強化を開始した。子どもや若者の自殺が長期休暇明けに増加する傾向を踏まえて、集中的な啓発活動を実施している。

永岡文科相「まずは課題を把握」…就任会見で抱負 画像
文部科学省

永岡文科相「まずは課題を把握」…就任会見で抱負

 内閣改造で新たに文部科学大臣に就任した永岡桂子氏は2022年8月10日、就任記者会見に臨み、「文部科学省が担当する教育、科学技術・学術、スポーツ、文化・芸術、それぞれの分野の課題に向き合って、文部科学行政を進めていく」と抱負を述べた。

【全国学力テスト2022】ICT活用頻度や調査結果と正答率の関係など…質問紙調査結果(まとめ) 画像
文部科学省

【全国学力テスト2022】ICT活用頻度や調査結果と正答率の関係など…質問紙調査結果(まとめ)

 文部科学省は、2022年度(令和4年度)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果(速報)を公表した。この記事では、学習環境等に関する質問紙調査の結果の中から、注目すべき内容をまとめて紹介する。

学校に寄せられる相談やクレーム、教員はどう対応すれば良い? 画像
その他

学校に寄せられる相談やクレーム、教員はどう対応すれば良い?

 学校に寄せられるさまざまな相談やクレームに、教員はどのように対応すればよいのだろうか。鈴木邦明先生が、対応について指南する人気の連載「相談対応Q&A」「クレーム対応Q&A」。特に人気の高かった記事を、ランキング形式で紹介する。

  1. 先頭
  2. 210
  3. 220
  4. 230
  5. 240
  6. 250
  7. 262
  8. 263
  9. 264
  10. 265
  11. 266
  12. 267
  13. 268
  14. 269
  15. 270
  16. 271
  17. 272
  18. 280
  19. 290
  20. 最後
Page 267 of 546
page top