長野県教育委員会は2025年11月25日、児童生徒や保護者の相談などに応じる専門職「スクールカウンセラー」の募集を開始した。人数は20名程度。任用期間は2026年4月1日から2027年3月31日。応募締切は12月12日。
長野県教育委員会では、児童生徒や保護者の相談などに応じるための専門職「スクールカウンセラー」を募集する。
応募資格は、1「公認心理師」2「日本臨床心理士資格認定協会の認定を受けた臨床心理士」3「精神科医」4「児童生徒の臨床心理に関して高度の専門的な知識および経験を有し学校教育法第1条に規定する大学の学長、副学長、教授、准教授または講師(常時勤務をするものに限る)の職にある者またはあった者」5「大学院修士課程を修了した者で心理臨床業務または児童生徒を対象にした相談業務について1年以上の経験を有する者」6「大学もしくは短期大学を卒業した者で心理臨床業務または児童生徒を対象にした相談業務について5年以上の経験を有する者」7「医師で心理臨床業務または児童生徒を対象にした相談業務について1年以上の経験を有する者」の資格または経験を有する者など。
任用期間は、2026年4月1日から2027年3月31日まで。採用後1か月(1か月の勤務日数が15日に満たない場合は15日)は条件付採用となる。募集人数は20名程度。
職務内容は「児童生徒および保護者を対象とした相談・支援」「教職員を対象とした助言・援助・研修など」「 関係機関との連携支援および連携に関わる助言・援助」「別途定める研修会などへの参加」など。
勤務形態は、小・中学校担当スクールカウンセラー(SC)が公立中学校および当該中学校区内の小学校、公立義務教育学校に配置(2025年度実績では1中学校区あたり年間52~360時間程度)。高等学校担当SCは、教育事務所に配置し地区内の県立高等学校を担当(2025年度実績では1校あたり年間48~200時間程度)。希望を聞いたうえで複数校(区)の兼務や小・中・義務教育学校と高等学校の兼務をする場合がある。
勤務条件は、会計年度任用職員。報酬は県の規程により支給。2025年度長野県SC報酬額(時間給)は、応募資格1~4が5,616円、5~7は3,584円。勤務時間は、1日の勤務時間の上限が7時間、週の勤務時間が原則31時間以内。
応募方法は、必要書類を「長野県教育委員会事務局心の支援課 県スクールカウンセラー事業担当」宛てに郵送または持参する。応募締切は12月12日(必着・持参の場合は午後5時まで)。封筒の表に「スクールカウンセラー採用選考書類在中」と朱書きする。また、簡易書留などによらない場合の事故については一切責任を負わない。
選考方法は、一次選考は書類選考で、結果を12月下旬に文書により通知する。二次選考は、一次選考合格者を対象に面接官による面接選考(20分程度の口頭質問など)を2026年1月6日から9日(または13日から23日)までの指定する期間で実施する。会場は、教育事務所または県庁。結果は、2月下旬に文書により通知する。
詳細は、長野県教育委員会のWebサイトより確認できる。











