Google for Educationは2025年11月21日、教職員らを対象に「今知りたい!Google生成AIセミナー」をYouTubeで配信する。無償版と有償版の「Google AI Pro for Education」は何が違うのかなど、生成AIに関する最新情報を届ける。参加費無料、事前登録制。
教育現場における生成AI活用が進む中、学校現場からは「GeminiやNotebookLM を使い始めたが、さらに効果的な活用法はないだろうか?」「有償の『Google AI Pro for Education』には、一体どのような価値があるのだろうか?」といった期待と疑問の声があがっているという。
今回のセミナーでは、Google Workspace for Education活用を強力にアップデートする生成AIライセンスのアップグレード版「Google AI Pro for Education」の概要に加え、パートナー企業が実施する専門的なAI関連研修などについて紹介を予定している。AIを単なる「便利なツール」から「強力なパートナー」へと変えるためのヒントが詰まったセミナーになっている。
対象は、全国の小中高校の先生、都道府県・区市町村の教育委員会、学校現場等の研修やICT推進の担当者など。
参加費は無料。動画は、事前登録者にYouTubeで限定公開される。後日視聴も可能。申込みは、Google for EducationのWebサイトより受け付ける。
◆今知りたい!Google生成AIセミナー
~Gemini / NotebookLM 無償版との差はココ!最新情報とパートナー研修のご紹介~
日時:2025年11月21日(金)17:00~18:30
形式:YouTube 配信
対象:全国の小中高校の先生、都道府県・区市町村の教育委員会、学校現場等の研修やICT推進の担当者など
参加費:無料
申込方法:Webサイトより事前登録
※後日視聴も可







