文部科学省は、消費者教育に携わる関係者などを対象とした「消費者教育フェスタ」を12月6日に奈良春日野国際フォーラム(奈良県奈良市)、12月9日に栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)で開催する。会場もしくはオンラインでの参加が可能。参加費無料。
文部科学省では、消費者教育の一層の推進を図るため、多様な関係者が情報を共有し、相互に連携するための場として、2010年度より消費者教育フェスタを開催している。2025年度は、実践的な消費者教育に関するノウハウを共有し、成年年齢引下げを踏まえた今後の消費者教育等についての取組みの促進を図ることをめあてとして実施。消費者教育に携わる地方公共団体の担当者、消費者教育関係者、NPO、大学、企業等の関係者などを対象とした消費者教育フェスタ(全2回)を奈良と栃木にて開催する。
奈良会場では、12月6日に「若者が起点となりすべての世代をつなぐインクルーシブな消費者教育の豊かなつながりを求めて―大学生による『共に学ぶ』消費者教育プロジェクトを全国へ―」をテーマに開催。大阪教育大学健康安全教育系の大本久美子教授による基調講演をはじめ、パネルディスカッションやポスターセッション、ワークショップを行う。
栃木会場では、12月9日に「消費者教育と金融経済教育でつなぐお金の学び」をテーマに実施。お金の向こう研究所代表の田内学氏による基調講演のほか、教材体験「おこづかいゲーム~お金の学びは何が大事? 考えながら体験しよう! ~」、グループディスカッションなどを行う。
申込みは、文部科学省のWebサイトに掲載の申込フォームにて。締切りは奈良会場が11月28日、栃木会場は11月30日。
◆2025年度消費者教育フェスタ
<奈良会場>
日時:2025年12月6日(土)13:00~16:45(開場12:00~)
会場:奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~(奈良県奈良市春日野町101)
対象:大学・教育関係者、NPO等各種団体、行政職員、学生・生徒、市民等関心のあるすべての人
募集人数:会場参加(先着順)100名、オンライン開催参加200名(基調講演&パネルディスカッション)
締切:2025年11月28日(金)
申込方法:文部科学省Webサイトの申込フォームより
<栃木会場>
日時:2025年12月9日(火)13:00~16:30(受付12:30~)
会場:栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市本町1-8)
対象:行政・教育関係者、企業・団体、テーマに関心のある人など
募集人数:会場参加150名、オンライン参加150名
締切:2025年11月30日(日)
申込方法:文部科学省Webサイトの申込フォームより










