ICT CONNECT21が主催する第8期第6回「水曜サロン」が2025年11月12日、オンラインで開催される。当日は早稲田大阪高校の米田謙三教諭をゲストに迎え、ICTとSTEAM教育で実現する「柔軟な対応力」育成法をテーマに話を聞く。
「水曜サロン」は、ICT CONNECT21の赤堀会長と人々をつなげる交流の場として、開催回ごとにテーマを設け、ゲスト講師を招いて開催。講演終了後には、赤堀会長も交えた気軽な意見交換やトークセッションを行い、現状や課題を共有する機会を設けている。
通算第111回となる今回のテーマは、「変化に対応する生徒を育てる!ICTとSTEAM教育で実現する『柔軟な対応力』育成法」。今回は、文部科学省「高等学校学習指導要領解説 情報編」担当や、経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリーWG委員など、長年にわたり第一線でICT活用やSTEAM教育を実践してきた米田謙三氏(早稲田大阪高校 教諭(地歴公民科・情報科・英語科))を講師に迎える。
当日は、グローバル化とAI時代に必要な「柔軟な対応力」を育む教育について解説する。従来の知識偏重型に加えて、ICT活用とSTEAM教育を組み合わせることで、教科横断的な学びとともに、高大連携・産学連携・地域連携を重視。生徒が社会課題に取り組み、真のコミュニケーション能力と自己肯定感を高める実践事例を紹介するとともに、教員への導入アドバイスも提供するとしている。
セミナー参加はICT CONNECT21会員以外も可能。申込締切は11月12日午後5時まで、事前質問は11月10日まで受け付ける。
◆第8期 第6回(通算第111回)水曜サロン with 赤堀会長
テーマ:変化に対応する生徒を育てる!ICTとSTEAM教育で実現する「柔軟な対応力」育成法
日時:2025年11月12日(水)18:00~19:00
会場:オンライン(Zoom)
申込方法:申込フォームより申し込む
申込締切:2025年11月12日(水)17:00
事前質問締切:2025年11月10日(月)23:59
※ICT CONNECT21会員以外の参加可








