教育業界ニュース

子育て分野の生成AI活用、勉強会8/27…こどもDX推進協会

 こどもDX推進協会は2025年8月27日、会員および自治体向けに無料オンライン勉強会「こども・子育て分野における生成AIの利活用事例」を開催する。参加費は無料で、事前申込制となっている。

教育行政 その他
こどもDX推進協会
  • こどもDX推進協会

 こどもDX推進協会は2025年8月27日、会員および自治体向けに無料オンライン勉強会「こども・子育て分野における生成AIの利活用事例」を開催する。参加費は無料で、事前申込制となっている。

 こどもDX推進協会は、こどもDXに関わる最新情報を提供し、会員である自治体や企業間の交流を深めることを目的として、2024年度より会員向けオンライン勉強会を定期的に開催している。2025年1月に実施した勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例勉強会」は、多くの参加者から高い評価を受けた。今回の勉強会は、その反響を受け、テーマを一新してリピート開催される。自治体職員は、こどもDX推進協会への入会の有無に関わらず、情報収集や交流の場として広く参加できる。

 こども政策の現場では、保護者や子育て家庭が必要な情報に素早くアクセスできる環境整備や、保育園等の事業者・自治体職員の事務負担軽減が喫緊の課題となっている。このような背景を踏まえ、こども家庭庁では、DXの推進を通じて「こどもまんなか社会」の実現を図る「こども政策DX推進チーム」を設置し、生成AIをはじめとする先進技術の活用が期待されている。

 勉強会では、こども・子育て分野における生成AI活用の実証事業を行っている東京都狛江市、大阪府豊中市が登壇し、昨年度の実証結果を紹介する予定だ。こども支援領域におけるAI活用に関心をもつ自治体にとって、実践的なヒントを得られる貴重な機会となっている。

 参加費無料。申込みは8月25日まで、予約フォームより受け付ける。

◆こども・子育て分野における生成AIの利活用事例勉強会
日時:2025年8月27日(水)10:00~11:00
会場:オンライン(Zoom)
対象:自治体職員(子育て/福祉担当者向け)、同協会の会員
締切:2025年8月25日(月)
参加費:無料
申込方法:事前申込制、会員用および非会員自治体用の予約フォームより申込み
※自治体職員以外で参加を希望する人は協会会員に入会後に参加可能

《風巻塔子》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top