教育業界ニュース

文科省、中学校技術科教員向け「未来を創る技術教育」8/5オンライン

 文部科学省は2025年6月13日、夏季開催研修について、全国の教育委員会などに事務連絡を出した。中学校技術科担当教員対象で、社会を支える情報の技術の実例紹介や、プログラミングを含めた「情報の技術」の指導の充実策について考える。8月5日、Zoomにて開催、事前申込要。

イベント 教員
令和7年度夏季開催研修「未来を創る技術教育」
  • 令和7年度夏季開催研修「未来を創る技術教育」

 文部科学省は2025年6月13日、夏季開催研修について、全国の教育委員会などに事務連絡を出した。中学校技術科担当教員対象で、社会を支える情報の技術の実例紹介や、プログラミングを含めた「情報の技術」の指導の充実策について考える。8月5日、Zoomにて開催、事前申込要。

 2025年度夏季開催研修「未来を創る技術教育」は、2025年3月28日付け「中学校技術・家庭科(技術分野)の指導体制の一層の充実について(通知)」で案内していたもの。中学校技術・家庭(技術分野)の指導力向上を目的に、社会を支える情報の技術の実例を紹介したり、プログラミングを含めた「情報の技術」の指導の充実策について考えたりする。

 プログラムは「情報の技術の授業づくり」「情報の技術の教材準備」、クボタによる特別公演「(仮)先端技術が変える人類の未来~世界の明日を生み出すスマート農業の最前線~」「学習評価のディスカッション」の4コマ。1コマのみの参加も可。

 事務連絡では、同研修について周知し、可能な限り、技術科担当教員が参加できるよう配慮を依頼している。特に、臨時免許状の教員や免許外教科担任の教員も積極的な参加を呼びかけており、中学校におけるカリキュラム・マネジメントおよび学校種間の連携を進める観点から他教科・他校種の教員の参加登録も可能としている。

 同研修は8月5日午前11時から午後4時半までZoomにて行う。参加費無料。申込フォームより事前に申し込む。なお、同研修終了後、文部科学省MEXTチャンネルにアーカイブ動画を掲載する予定であり、その活用も検討してほしいとしている。

◆2025年夏季開催研修「未来を創る技術教育」
日時:2025年8月5日(火)11:00~16:30
※1コマのみの参加も可
対象:技術担当教員
※他教科・他校種の教員の参加登録も可能
参加費:無料
申込方法:申込フォームより申し込む

《中川和佳》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top