教育業界ニュース

愛知県、日本語教育支援員を10-20名募集

 愛知県教育委員会は、2025年度に県立高等学校で外国人生徒などに対する日本語指導を支援する日本語教育支援員を10~20名程度募集する。支援員の報酬は時給2,250円で、勤務は週1~20時間。応募締切は2025年2月7日で、選考は3月に行われる。

教育行政 教育委員会
日本語教育支援員の募集について
  • 日本語教育支援員の募集について
  • 令和7年度 県立高等学校日本語教育支援員 募集要項

 愛知県教育委員会は、2025年度に県立高等学校で外国人生徒などに対する日本語指導を支援する日本語教育支援員を10~20名程度募集する。支援員の報酬は時給2,250円で、勤務は週1~20時間。応募締切は2025年2月7日で、選考は3月に行われる。

 この募集は、外国人生徒が日本の学校生活に適応し、学習を円滑に進めるための支援を目的としている。日本語教育支援員は、外国人生徒に対する日本語指導をサポートし、彼らが学習環境に慣れる手助けを行う。愛知県内の県立高等学校に配置される予定で、勤務日は週2時間程度が基本となるが、配置される学校の状況により異なる。長期休業期間中は勤務が少ない月もある。

 応募資格は、大学または大学院で日本語教育に関する教育課程を履修し所定の単位を修得した者、日本語教育能力検定試験に合格した者、学士の学位を有し420時間以上の日本語教師養成講座を修了した者、日本語教員試験に合格した者のいずれかに該当し、生徒や教員と円滑にコミュニケーションを取れる者であることが求められる。

 応募方法は、県立高等学校日本語教育支援員任用候補者登録願をダウンロードし、必要事項を記載のうえ、2025年2月7日までに愛知県教育委員会高等学校教育課教科・定通指導グループまで郵送する。選考は3月上旬に行われ、第一次選考を通過した者は任用候補者名簿に登録される。この名簿は、支援員の任用を希望する県立高等学校で共有される。

 第二次選考は3月中旬以降に行われ、任用候補者となった者には、支援員の任用を希望する学校が直接連絡を取る。各学校が求める条件に合えば任用されるが、必ずしも任用されるわけではない。名簿登載期間中に学校から連絡が入らない場合もある。

 選考会場は、日本語教育支援員を配置する県立高等学校で行われる。問合せは、愛知県教育委員会高等学校教育課教科・定通指導グループまで。電話受付は平日午前9時から正午まで、午後1時から午後5時までとなっている。

《神林七巳》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top