教育業界ニュース

2023年3月の記事まとめ一覧(16ページ中8ページ目)

群馬県、公立学校教員採用・大学等推薦要綱公表 画像
教育委員会

群馬県、公立学校教員採用・大学等推薦要綱公表

 群馬県教育委員会は2023年3月17日、2024年度採用の公立学校教員募集要項と大学等推薦特別選考実施要項を公開した。申込期間は、4月20日~5月19日午後11時59分まで。

立命館大「教育って何だろう!?」全6講義を無料配信 画像
その他

立命館大「教育って何だろう!?」全6講義を無料配信

 立命館大学は、2022年度に開講した「SDGsを考える」(Zoomウェビナー)の中から教育をテーマにした人気講義を「【SDGsを考える セレクション#1】教育って何だろう!?(全6講義)」として再配信する。受講料無料。申込締切は2023年6月30日午後11時59分。

宮崎県、公立学校の教員採用…実施要項を公開 画像
教育委員会

宮崎県、公立学校の教員採用…実施要項を公開

 宮崎県は2023年3月15日、2024年度宮崎県公立学校教員採用選考試験の実施要項や出願手続案内を公開した。宮崎県電子申請システムを利用して出願登録や書類データ配信を行い、願書は郵送で提出する。出願登録期間は、3月22日から5月8日(特別選考試験は4月20日)まで。

日本人留学生10年後50万人に…教育未来創造会議 画像
その他

日本人留学生10年後50万人に…教育未来創造会議

 政府の教育未来創造会議が2023年3月17日に開かれ、第二次提言に向けた論点整理案を公表した。コロナ後の新たな留学生派遣・受入方策について、10年後の2033年までに日本人学生の海外留学者数50万人、外国人留学生の受入数40万人を目指す指標案を示した。

オンライン交流会「学習者起点の学びを支えるNextGIGA」3/27 画像
教員

オンライン交流会「学習者起点の学びを支えるNextGIGA」3/27

 GIGAスクール構想推進委員会は2023年3月27日、民間企業、教育委員会、教員等を対象にした交流会「第5回 学習者起点の学びを支えるNextGIGA!!その姿を具現化させよう ―飲食アルコール自由―」をオンライン開催する。参加費無料。先着順。

奈良県、電話教育相談員を募集…3/27締切 画像
その他

奈良県、電話教育相談員を募集…3/27締切

 奈良県立教育研究所は、心理臨床経験または児童生徒を対象とした相談業務について1年以上の経験を有する者を対象に、電話教育相談員を募集する。募集人数は1名。申込締切は2023年3月27日必着。

GIGAスクール構想で変わる「通知表」今後のあり方とは 画像
その他

GIGAスクール構想で変わる「通知表」今後のあり方とは

 この5年から10年ほどの間に日本中の学校での通知表の作成方法が変わってきました。教員が通知表に関して考えておくと良いこととして「通知表に関して配慮すること」「これからの通知表のあり方」という2つをテーマとしたいと思います。

「コエテコEXPO」4/17-18、全18セッションと登壇者を公表 画像
教員

「コエテコEXPO」4/17-18、全18セッションと登壇者を公表

 GMOメディアが運営するプログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」は2023年4月17日・18日の2日間にわたり、未来のプログラミング教育を共創する「コエテコEXPO」をオンライン開催する。今回、全18セッションと登壇者を公表した。定員700名。参加費無料。

Eテレ新番組「情報I」3/24スタート…NHK高校講座 画像
授業

Eテレ新番組「情報I」3/24スタート…NHK高校講座

 NHK EテレのNHK高校講座において、新番組となる「情報I」が2023年3月24日にスタートする。高校生が関心をもつ課題や悩みから出発し、問題解決を図りながら情報や情報機器を活用する方法を身に付け、これからの社会を生きるチカラを学ぶ。

学校でAIを活用、ChatGPT学習セミナー3/29 画像
教員

学校でAIを活用、ChatGPT学習セミナー3/29

 教育ネットは2023年3月29日、学校でAIを活用するための「ChatGPT」学習セミナーをオンラインで開催する。学習や業務の効率に役立つ内容を紹介する。参加費500円、定員50名。

保育士の約8割「行事に精神的負担」身体的負担も 画像
その他

保育士の約8割「行事に精神的負担」身体的負担も

 保育研究プロジェクト「子ねくとラボ」を運営する明日香は、「保育現場」に関する調査内容を取りまとめた「【2023年】保育現場白書」を公開した。行事業務について保育士の約8割が「精神的負担」、約7割が「身体的負担」を実感していることが明らかとなった。

マスク着用求めず、SSH内定…先週の教育業界ニュースまとめ読み 画像
授業

マスク着用求めず、SSH内定…先週の教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2023年3月13日~17日)公開された記事や報道発表から、教育業界の動向を振り返る。文科省がマスク「着用求めない」通知、SSH指定校が内定、プロジェクター型電子黒板の活用事例等のニュースがあった。また、3月20日以降に開催されるイベントを5件紹介する。

【相談対応Q&A】卒業アルバム購入を任意にしてほしい 画像
その他

【相談対応Q&A】卒業アルバム購入を任意にしてほしい

クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第123回のテーマは「卒業アルバムの購入を任意にしてほしい」。

通学定期券購入のDX実証実験…NTT西・関西学院大・阪急電鉄 画像
その他

通学定期券購入のDX実証実験…NTT西・関西学院大・阪急電鉄

 NTT西日本と関西学院大学と阪急電鉄は2023年3月22日~4月30日の間、関西学院大学教育学部の約1,400名の全学部生を対象に、通学定期券購入等のDXに関する実証実験を行う。学生の利便性や阪急電鉄の業務効率化、駅窓口の混雑緩和等に対する有効性を検証するという。

富士通×お茶大「AI倫理社会連携講座」設置 画像
企業×学校

富士通×お茶大「AI倫理社会連携講座」設置

 富士通とお茶の水女子大学は2023年3月1日、「富士通・お茶の水女子大学AI倫理社会連携講座」を設置した。AIを活用したジェンダー平等施策を可能にする共同研究を行う。

子育て支援員研修「地域保育コース」受講生募集、東京都 画像
その他

子育て支援員研修「地域保育コース」受講生募集、東京都

 東京都は2023年4月3日~17日の間、都内に在住または在勤で、地域で保育や子育て支援分野に従事することを希望する、または従事している人を対象に「2023年度東京都子育て支援員研修(第1期)地域保育コース」の受講生を募集する。定員1,250名。受講費無料。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 最後
Page 8 of 16
page top