文部科学省は2022年2月3日、「GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議」第2回をオンラインにて開催する。会議のようすはオンラインで一般に公開。傍聴希望の申込みは2月1日午後1時まで受け付ける。 文部科学省は、2021年12月23日に開催した第1回会議に続き、今回「GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議」第2回を開催。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、Zoomを用いてオンラインにて一般公開する。 当日は、1人1台端末を活用した校務の情報化の状況について、愛知県春日井市・埼玉県鴻巣市・東京都港区の3つの自治体の事例を取りあげる他、教育データの利活用に関する検討・取組状況について、令和3年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果について等の報告事項が議題としてあげられている。 傍聴希望者は、2月1日午後1時までに傍聴予約フォームから登録すること。接続方法等の詳細については、会議当日までにメールで連絡する。また、会議資料は当日までに文部科学省Webサイトに掲載する。◆GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議(第2回)日時:2022年2月3日(木)15:00~17:00形式:Web会議形式で開催(傍聴はZoomでの参加)締切:2022年2月1日(火)13:00申込方法:傍聴予約フォームから登録する
Wi-Fi接続は公立校が上位独占…リシード学校インターネット回線速度計測ランキング(2025年9月) 2025.10.17 Fri 14:45 リシードでは、全国の教育機関が無料で使用できる「学校イン…
Microsoft365教育版アップデート、Copilot有料アドオンは12月提供開始 2025.10.16 Thu 14:15 米マイクロソフトは2025年10月15日、Copilot for Microsoft 3…