教育業界ニュース

eラーニングとは【教育業界 最新用語集】

 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

教材・サービス 授業
画像はイメージ
  • 画像はイメージ
 「教育業界 最新用語集」では、教育業界で使われているICT用語や受験用語、省庁が進める取組み等を、おもに教育関係者向けに解説する。記事を読んでいるときや、普段の業務でわからない用語があったときに役立てていただきたい。

eラーニングとは


読み


 イー ラーニング

表記


 Electronic Learning、e-ラーニング、e-Learning、類語:映像授業

分類


 技術/一般常識

ひとことで言うと


 「コンピューターを使った学習・教育。システムと教材で構成される」

解説


 「コンピューターを使った学習・教育」という考え方は1970年代から存在した。古くは「CAI」(コンピューター支援教育)や「映像授業」といった言葉で呼ばれていたが、1990年代ごろより「eラーニング」という言葉に移行した。あわせて、“独立した単体のコンピューターを使った学習・教育”から“ネットワークを活用した学習・教育”に意味合いも変化した。

 現代ではネットワークも必須となっており、コミュニケーションが可能な学習管理システム、およびそれに搭載する教材(コンテンツ)をひっくるめて、eラーニングと呼ぶことが多い。eラーニングでは、システムが教師の代わりを務めるため、自習、さらには自宅学習なども可能となる。また、各生徒の進捗に合わせ、カリキュラムを進めることもできる。さらには生徒同士のディスカッションや協力を可能とするシステムも存在する。一方、こうしたメリットだけでなく、一般的な自習と同様に、生徒の意欲の維持、細かな疑問に対するフォローなどに、教師側の工夫が必要だろう。

関連用語


アダプティブラーニング
Moodle
MOOC

最終更新日:2016年4月22日(リセマム「教育ICT用語」より転載)
《冨岡晶》

冨岡晶

フリーの編集者/ライター/リサーチャー。芸能からセキュリティまで幅広く担当。

+ 続きを読む

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top