教育業界ニュース

内田洋行ら、産官学連携プログラミング教育プロジェクト

 内田洋行は2021年6月30日、千葉県流山市、東京理科大学、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)による産官学連携プロジェクトに参画すると発表した。2021年7月より流山市内の小中学校でプログラミング教育プロジェクトを開始する。

事例 企業×学校
流山市 先進的統合型プログラミング教育カリキュラムイメージ
  • 流山市 先進的統合型プログラミング教育カリキュラムイメージ
  • ウチダ「toio」 ビジュアルプログラミングセット(小学校5年生 算数「正多角形」)2020年4月発売済
  • ウチダ「toio(トイオ)」迷路セット(中学校 技術・家庭科(技術分野)「計測と制御」)2021年10月発売予定
 内田洋行は2021年6月30日、千葉県流山市、東京理科大学、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)による産官学連携プロジェクトに参画すると発表した。2021年7月より流山市内の小中学校でプログラミング教育プロジェクトを開始する。

 流山市は、2020年に策定された「流山市GIGAスクール構想」として、1人1台端末および、子供の関心や能力に応じた教育環境の配備を進めている。今回、包括的連携協定を結ぶ流山市と東京理科大学にて、小学校から中学校までの9か年を対象とする先進的な統合型プログラミング教育の実践計画が策定された。内田洋行はその計画策定に協力し、共同でサポートを実施する。

 実践計画を推進するにあたり、SIEは機材および技術サポートを提供。内田洋行と東京理科大学の滝本宗宏研究室はSIEが提供するプログラミング教材「toio」を使ったカリキュラム開発を行った。

 また、新学習指導要領が目指すプログラミング的思考の育成のため、それぞれの教科の特性を生かした指導案を内田洋行と東京理科大学の滝本宗宏研究室が共同で開発する。小学校1・2年生では生活科、3年生では算数の数や順番の学習、4年生では図工の創作活動、5年生では算数の平面図形や英語の道案内、6年生では理科での電気の利用分野等において、教科の目標と合致した内容にする予定だという。

 内田洋行は今回のプロジェクトをきっかけに、各教科で「toio」を使った授業がより行いやすくなるよう専用のオリジナル教材開発を拡大する。小学校算数の平面図形の学習では正多角形を描くためのビジュアルプログラミング専用マット(2020年4月発売済)、中学校技術家庭科では計測と制御向けに障害物センサーを用いた迷路セット(2021年10月発売予定)を活用し、教科で取り組める教材を開発して「toio」とパッケージ化して提供することを計画している。

 2021年7月から11月までの期間、流山市内の東小学校、八木中学校、南流山中学校、西初石中学校の4校で授業実践を行う。流山市長の井崎義治氏は、「今回の産官学連携による新しいプログラミング教育の取り組みによって、情報化社会において子どもたちが自分自身で問題を解決していく力や、学びに向かう力をより発展的に伸ばしていきたいと考えております」とコメント。

 内田洋行代表取締役社長の大久保昇氏は、「教育の転換期において、プログラミング教育でも新しいアプローチを図っていきたいと考えており、toioは教育に新しい可能性を拡げてくれるものと期待しております」と述べている。
《外岡紘代》

この記事はいかがでしたか?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top