教育業界ニュース

教育行政 トピックス(327ページ中30ページ目)

共立女子大と千葉黎明高、高大連携協定を締結 画像
事例

共立女子大と千葉黎明高、高大連携協定を締結

 共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区)と千葉黎明高等学校(千葉県八街市)は、2025年3月5日に高大連携協定を締結した。教育における交流と連携を通じて、高等学校生徒の大学進学に関するキャリア意識と学習意欲を高め、双方の教育の質の向上と活性化を図ることを目的としている。

【全国学力テスト】都道府県別結果の公表方法など議論…文科省 画像
教育行政

【全国学力テスト】都道府県別結果の公表方法など議論…文科省

 文部科学省は2025年2月26日、令和7年度以降の全国学力・学習状況調査の結果取扱いについて議論を行った。IRT(項目反応理論)の導入による設問難易度の明示や、都道府県別結果の公表方法について意見を交わした。

早稲田大と理化学研究所、連携協定を締結 画像
教育行政

早稲田大と理化学研究所、連携協定を締結

 早稲田大学と理化学研究所は、2025年3月7日に「連携・協力の推進に関する基本協定」を締結した。組織的な連携による大型共同研究や研究交流、産学で活躍する高度人材の育成、研究施設・設備の相互利用などを進める。

堺市の教員採用、受験案内を公表…出願3/17より 画像
教育行政

堺市の教員採用、受験案内を公表…出願3/17より

 堺市教育委員会は2025年3月7日、2026年度(2025年度実施)堺市立学校教員採用選考試験の受験案内やポスター、教員募集パンフレットを公表した。出願は、電子申請のみで3月17日から4月25日まで受け付ける。

保育士配置基準改正1年…半数以上に「不十分」の声 画像
事例

保育士配置基準改正1年…半数以上に「不十分」の声

 保育士の新配置基準に関する調査が、コドモンによって実施された。8割以上の保育施設が新たな配置基準に対応している一方、配置基準変更にともなう課題として「保育士の人手不足」が多くあげられ、半数以上が新基準を「不十分」と感じていることがわかった。

リーディングDXスクール事業、3/17まで公募…認定校新設 画像
教育行政

リーディングDXスクール事業、3/17まで公募…認定校新設

 文部科学省は2025年3月17日正午まで、2025年度リーディングDXスクール事業への申請を受け付けている。対象は公立の小・中・高校で、申請は原則自治体、教育委員会が行う。2025年度より従来の指定校に加え、新たに「認定校」を設け、学校の自主的な取組みの支援を強化する。

北星学園大学と韓南大学校、学術交流協定を締結 画像
教育行政

北星学園大学と韓南大学校、学術交流協定を締結

 北星学園大学と韓南大学校は、学術および教育交流協定を締結した。両大学が所在する札幌市と大韓民国大田広域市が姉妹都市であることが、協定締結のきっかけとなった。学生や教員の相互交流を奨励するほか、学術や教育に関する情報の交換、共同研究などを推進していく。

公立専門高校の施設整備へ10億円増額…文科相3/7会見 画像
教育行政

公立専門高校の施設整備へ10億円増額…文科相3/7会見

 文部科学省は、ユネスコ無形文化遺産への「書道」の再提案を決定した。文化審議会の答申を受け、無形文化遺産保護条約関係省庁連絡会議での決定に基づき、3月末までにユネスコに提案書を提出する予定。

北九州市、教員採用者に奨学金の返還支援…最大19.8万円 画像
教育行政

北九州市、教員採用者に奨学金の返還支援…最大19.8万円

 北九州市教育委員会は2024年2月28日、2026年度(令和8年度)北九州市公立学校教員採用候補者選考試験の受験者を対象とした「北九州市フレッシュティーチャー奨学金返還支援」について公表した。採用試験に合格し、条件を満たした若干名について、奨学金返還の支援を目的に最大19万8,000円を交付する。

高校無償化合意、教職員団体加入率27%…教育業界ニュースまとめ読み 画像
教材・サービス

高校無償化合意、教職員団体加入率27%…教育業界ニュースまとめ読み

 先週(2025年3月4日~3月7日)公開された記事には、高校無償化合意・教育格差是正へ、教職員団体の加入率26.8%・49年連続で低下、数学的リテラシーを育む授業事例集などのニュースがあった。また、3月10日以降に開催されるイベントを9件紹介する。

経産省「探究・校務改革支援補助金」サイト開設…学校・事業者向け説明会も 画像
教育行政

経産省「探究・校務改革支援補助金」サイト開設…学校・事業者向け説明会も

 経済産業省の地域未来人材育成支援民間サービス等利活用促進事業費補助金「探究・校務改革支援補助金2025」の申請開始に向け、ポータルサイトがオープンした。2025年3月10日と11日には事業者向け、3月19日には教育関係者向けに概要説明会が開かれる。

北九州市、春季職員募集…応募締切3/24 画像
教育行政

北九州市、春季職員募集…応募締切3/24

 北九州市は、行政、土木、建築、電気、機械の職種において春季枠での職員募集を開始した。申込みを2025年3月24日まで受け付ける。40歳までの受験が可能。民間企業などで5年以上の経験をもつ人には、61歳まで受験可能な区分も用意されている。

名古屋市教員採用試験、5/2まで受付…特例制度も 画像
教育行政

名古屋市教員採用試験、5/2まで受付…特例制度も

 名古屋市教育委員会は、令和7年度に実施される名古屋市公立学校教員採用選考試験の詳細を発表した。申込受付期間は令和7年4月18日から5月2日までで、インターネットを通じて行われる。

崇城大学と東福岡高校、高大連携協定を締結 画像
教育行政

崇城大学と東福岡高校、高大連携協定を締結

 崇城大学と東福岡高等学校が、高大連携に関する協定を2025年3月13日に締結する。両校はこの協定を通じて、教育・研究および文化等の分野での相互協力を一層深め、学校教育の振興と人材育成に寄与することを目指す。

筑波技術大と大阪教育大、包括連携協定を締結 画像
教育行政

筑波技術大と大阪教育大、包括連携協定を締結

 筑波技術大学と大阪教育大学は2025年3月5日、包括連携協定を締結した。施行日は、2025年4月1日から。

アントレプレナーシップ教育推進イベント3/15 画像
イベント

アントレプレナーシップ教育推進イベント3/15

 文部科学省は、アントレプレナーシップ教育の裾野拡大を目指し、「EDGE-PRIME Initiative」を推進している。この取組みの一環として、2025年3月15日にアントレプレナーシップ教育に関するイベントを開催する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 35
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 30 of 327
page top