教育業界ニュース

教育委員会(184ページ中147ページ目)

休校で余った給食の食材、利用促進を要請…文科省 画像
教育行政

休校で余った給食の食材、利用促進を要請…文科省

 文部科学省は2022年2月9日、臨時休校等の際に生じる未利用食品の利用促進等について、全国の教育委員会等に事務連絡を出した。参考事例としてフードバンクへの寄付等をあげ、教育委員会や福祉部局、学校、学校給食センターの迅速かつ柔軟な対応を求めている。

都教委、学校の対応手引き公開…オミクロン株の急拡大受け 画像
教育行政

都教委、学校の対応手引き公開…オミクロン株の急拡大受け

 東京都教育委員会は、オミクロン株の感染急拡大を踏まえ、濃厚接触者の特定や学級閉鎖等の実施の判断等、学校運営をするうえで必要となる対応等のポイントを示した手引きを作成し、2022年2月8日公表した。

【高校受験2022】特色ある学科等の志願者考慮…受検機会のさらなる確保徹底を 画像
教育行政

【高校受験2022】特色ある学科等の志願者考慮…受検機会のさらなる確保徹底を

 文部科学省は2022年2月8日、各教育委員会等に対し、2022年度(令和4年度)高等学校入学者選抜等における受検機会のさらなる確保について再度留意事項を通知した。1人の受検生も受検機会を失うことのないよう、柔軟な選抜を徹底するよう特段の配慮を求めている。

非認知能力育成Edv Path初期費用無料…延長4/1まで 画像
教材・サービス

非認知能力育成Edv Path初期費用無料…延長4/1まで

 Edv Futureは、2021年10月より実施している成長型支援サービス「Edv Path(エデュパス)」導入の初期費用無料キャンペーンで、多くの反響があったとして、2022年4月1日申込分まで無料期間延長を発表。

【高校受験2022】【中学受験2022】検査できない濃厚接触者の受験…文科省が周知 画像
教育行政

【高校受験2022】【中学受験2022】検査できない濃厚接触者の受験…文科省が周知

 文部科学省は2022年2月8日、2022年度大学入学者選抜実施要項に関するQ&Aを更新し、2022年度以降の高等学校や中学校等の入学者選抜でも適切に対応するよう周知した。保健所業務のひっ迫で行政検査が実施できない濃厚接触者のタクシー等利用について、内容を追加している。

【大学受験2022】濃厚接触者の受験やタクシー利用…実施要項Q&A更新 画像
教育行政

【大学受験2022】濃厚接触者の受験やタクシー利用…実施要項Q&A更新

 文部科学省は2022年2月8日、2022年度(令和4年度)大学入学者選抜実施要項に関するQ&Aの更新について、国公私立大学等に通知した。保健所業務のひっ迫で行政検査が実施できない濃厚接触者の受験について、周知徹底をお願いしている。

教職員、積極的な3回目追加接種の対象…文科省 画像
教育行政

教職員、積極的な3回目追加接種の対象…文科省

 文部科学省は2022年2月7日、教育委員会等に対し、教職員の新型コロナワクチンの追加接種について事務連絡を出した。非常勤を含め、学校の教職員は積極的な追加接種の対象であるとし、3回目接種を迅速かつ円滑に進められるよう関係者との調整・連携をお願いしている。

「ネット安全安心全国推進フォーラム」オンライン2/22…文科省 画像
イベント

「ネット安全安心全国推進フォーラム」オンライン2/22…文科省

 文部科学省は2022年2月22日、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を開催する。青少年を取り巻くインターネット社会の現状や取組みの紹介等を通じて、社会全体で考える機会を創造する。

公立高校のGIGA端末、半数の自治体「保護者負担」 画像
教育行政

公立高校のGIGA端末、半数の自治体「保護者負担」

 文部科学省は2022年2月4日、公立高校における学習者用コンピュータの整備状況調査の結果を公表した。公立高校の1人1台環境整備の費用負担は、24自治体が「設置者負担」、23自治体が「保護者負担」を原則と回答。設置者負担のみで整備済みは13自治体にとどっている。

非常時の端末持ち帰り、公立小中95.2%が準備済み 画像
教育行政

非常時の端末持ち帰り、公立小中95.2%が準備済み

 2022年1月末時点で全国の公立小中学校等の95.2%が、非常時の端末の持ち帰りを準備済みであることが、文部科学省の調査結果から明らかになった。2021年7月末時点から「準備済み」は28.7ポイント上昇。埼玉県や大阪府等の14府県は、準備済み率が100%だった。

文科省「学校における働き方改革フォーラム」2/25 画像
教育行政

文科省「学校における働き方改革フォーラム」2/25

 文部科学省は、2022年2月25日に「学校における働き方改革フォーラム」を開催する。

千葉県、2022年度「生徒指導アドバイザー」募集 画像
教育行政

千葉県、2022年度「生徒指導アドバイザー」募集

 千葉県教育委員会は2022年2月3日、2022年度(令和4年度)千葉県生徒指導アドバイザーの募集を開始した。4月1日現在満20歳以上の教職経験者や教員を志望する大学生等を対象に申込みを募る。

千葉県、公立小中学校の学習サポーター募集 画像
教育行政

千葉県、公立小中学校の学習サポーター募集

 千葉県教育委員会は2022年2月3日、2022年度千葉県学習サポーター採用候補者選考について発表した。千葉県の学習サポーターとして、学修支援や放課後等における児童生徒への学習支援、家庭学習の充実に向けた支援等ができる人を選考する。

オミクロン株感染予防策の徹底を学校等へ通知…文科省 画像
教育行政

オミクロン株感染予防策の徹底を学校等へ通知…文科省

 文部科学省は2022年2月4日、各教育委員会等に対し、新型コロナウイルスの変異株、オミクロン株が10代以下へ急速に感染拡大していることを受け、現時点までに得られた知見をもとに、学校における感染症対策で特に取り組むべき対策についてまとめ通知した。

コロナ第6波で公立校1,114校が休校…文科省調査 画像
教育行政

コロナ第6波で公立校1,114校が休校…文科省調査

 2022年1月26日現在、新型コロナウイルス感染症の影響により臨時休校している公立学校が全国で1,114校(3.1%)にのぼることが、文部科学省の調査で明らかになった。もっとも臨時休校の割合が高かったのは島根県27.2%、109校が休校していた。

まん延防止に和歌山県追加、基本的対処方針変更 画像
教育行政

まん延防止に和歌山県追加、基本的対処方針変更

 文部科学省は2022年2月3日、全国の教育委員会や大学・高等専門学校の設置者等に対し、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更について周知した。学校関係の記載に変更はなく、引き続き、感染対策の徹底等を求めている。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 142
  8. 143
  9. 144
  10. 145
  11. 146
  12. 147
  13. 148
  14. 149
  15. 150
  16. 151
  17. 152
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 147 of 184
page top