教育業界ニュース

提携・協定(28ページ中3ページ目)

東京薬科大と淑徳中高、高大連携協定を締結 画像
教育行政

東京薬科大と淑徳中高、高大連携協定を締結

 東京薬科大学(東京都八王子市)と淑徳中学高等学校、淑徳巣鴨中学高等学校、淑徳与野中学高等学校は2025年2月21日、高大連携協定を締結した。高大接続連携教育を推進し、実学を重視した教育を通じて医療、創薬、プラネタリーヘルス分野で活躍する人材を育成することを目…

共立女子大と千葉黎明高、高大連携協定を締結 画像
事例

共立女子大と千葉黎明高、高大連携協定を締結

 共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区)と千葉黎明高等学校(千葉県八街市)は、2025年3月5日に高大連携協定を締結した。教育における交流と連携を通じて、高等学校生徒の大学進学に関するキャリア意識と学習意欲を高め、双方の教育の質の向上と活性化を図ることを目的としている。

早稲田大と理化学研究所、連携協定を締結 画像
教育行政

早稲田大と理化学研究所、連携協定を締結

 早稲田大学と理化学研究所は、2025年3月7日に「連携・協力の推進に関する基本協定」を締結した。組織的な連携による大型共同研究や研究交流、産学で活躍する高度人材の育成、研究施設・設備の相互利用などを進める。

北星学園大学と韓南大学校、学術交流協定を締結 画像
教育行政

北星学園大学と韓南大学校、学術交流協定を締結

 北星学園大学と韓南大学校は、学術および教育交流協定を締結した。両大学が所在する札幌市と大韓民国大田広域市が姉妹都市であることが、協定締結のきっかけとなった。学生や教員の相互交流を奨励するほか、学術や教育に関する情報の交換、共同研究などを推進していく。

崇城大学と東福岡高校、高大連携協定を締結 画像
教育行政

崇城大学と東福岡高校、高大連携協定を締結

 崇城大学と東福岡高等学校が、高大連携に関する協定を2025年3月13日に締結する。両校はこの協定を通じて、教育・研究および文化等の分野での相互協力を一層深め、学校教育の振興と人材育成に寄与することを目指す。

筑波技術大と大阪教育大、包括連携協定を締結 画像
教育行政

筑波技術大と大阪教育大、包括連携協定を締結

 筑波技術大学と大阪教育大学は2025年3月5日、包括連携協定を締結した。施行日は、2025年4月1日から。

大分県と台湾新北市、教育分野で国際交流覚書 画像
教育行政

大分県と台湾新北市、教育分野で国際交流覚書

 大分県教育委員会と台湾の新北市教育局は2025年2月21日、教育分野における国際交流の覚書を締結した。今回の覚書により、双方の教育分野での連携が強化され、協力関係が深まることが期待されている。

駒沢女子短大と若葉総合高、高大連携協定を締結 画像
教育行政

駒沢女子短大と若葉総合高、高大連携協定を締結

 駒沢女子短期大学と東京都立若葉総合高等学校は、高大連携協定を締結し、2025年2月14日に調印式を執り行った。今後は協定に基づき、模擬授業、研究室訪問、探究活動での連携や、社会貢献活動、課外活動における交流、教育についての情報交換および交流を推進していく。

Aoba-BBTと北陸学院が提携、教育の高度・国際化 画像
事例

Aoba-BBTと北陸学院が提携、教育の高度・国際化

 Aoba-BBTと北陸学院は、2025年1月7日付で提携契約を締結した。この提携により、両法人は北陸学院の教育環境を一層充実させ、教育の高度化と国際化を目指す。

渋谷区×シブタン、探究「シブヤ未来科」充実へ連携協定 画像
教育行政

渋谷区×シブタン、探究「シブヤ未来科」充実へ連携協定

 渋谷区教育委員会と一般社団法人シブタン(シブヤ探究Lab)は、渋谷区教育大綱に掲げる「つくろう。ちがいを活かし合える、未来の学校。」の実現に向け、保護者、地域、企業等との連携を強化するための協定を締結した。

酪農学園大学と立教大学、環境学分野で協定締結 画像
教育行政

酪農学園大学と立教大学、環境学分野で協定締結

 酪農学園大学(北海道江別市)と立教大学(東京都豊島区)は2025年2月20日、環境学分野における相互協力・連携に関する協定を締結した。立教大学池袋キャンパスで行われた協定書調印式では、両大学が今後、環境学における教育・研究の相互協力を進めることが確認された。

大阪教育大とスタディポケット、包括連携協定を締結 画像
事例

大阪教育大とスタディポケット、包括連携協定を締結

 大阪教育大学とスタディポケットは2025年2月19日、包括連携協定を締結した。この協定は、両者が協力して教育課題の解決を図り、業務の効率化や教育の充実に寄与することを目的としている。

サイバー大、福岡市立4高校と連携…オンライン授業を提供 画像
教育行政

サイバー大、福岡市立4高校と連携…オンライン授業を提供

 サイバー大学は2025年2月12日、福岡市立福翔高等学校、博多工業高等学校、福岡女子高等学校、福岡西陵高等学校と高大連携の包括協定を締結した。この協定に基づき、2025年度春学期より、サイバー大学の正規オンライン授業科目を4校の生徒に無償で提供することが決定した。

ポプラ社と学研、中国で資本業務提携 画像
教育行政

ポプラ社と学研、中国で資本業務提携

 ポプラ社は2025年2月4日、中国現地法人と学研ホールディングスとの間で資本業務提携に関する契約を締結した。今回の提携により、日本国内の出版社のコンテンツやIPを海外市場に展開し、オールジャパンの取組みで世界の子供たちに日本の優良コンテンツを届けることを目指す。

福岡工大と東福岡高、AI教育で協定締結 画像
教育行政

福岡工大と東福岡高、AI教育で協定締結

 2025年1月30日、福岡工業大学と東福岡高等学校は、数理・AI・データサイエンス教育を中心とした高大連携協定を締結した。これにより、両校はデジタル時代に対応した教育を推進し、確かな教養と専門知識を持つ人材の育成を目指す。

高崎高と高崎商科大、連携協定でSTEAM人材育成 画像
教育行政

高崎高と高崎商科大、連携協定でSTEAM人材育成

 群馬県立高崎高等学校と高崎商科大学・高崎商科大学短期大学部は2024年8月20日、「連携協力事業に関する協定」を締結し、高崎商科大学で調印式を行った。この協定は、両組織の連携と協力を促進し、将来を担う人材の育成、教育および研究、社会貢献への寄与を目的としている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 最後
Page 3 of 28
page top